SSブログ

J-BIRD [読書]

UAE_A380-800_EEK_0014.jpg

個々ひと月余り、土曜日に仕事をするという、6勤1休の状態が続いています。
手を動かさない様になんて言ってる割には、やってくれる人がいないので、毎週土曜日、鯖の移動作業が終わった後に行う鯖の起動確認。

朝9時に起床して朝にざっとやれることをして、途中医者やパン屋やスーパーでの買物を挟んで昼から仕事再開し、夕方までと言うルーチンで、一番疲れるパターンです。
1日ずっと仕事をしているわけでは無いので、代休は付きませんしね。

今日もそんな感じで、朝9時に目が覚めて、作業を終えたと言う連絡が来ていたので、10時までにざっと確認。
1台目は問題ないけど、キーボードが英語になっていた。

それを確認して後は昼からにして、主治医のところへ。
まぁ、前の状態から見れば大分落ち着いているので、処方薬は前から10日延びて、ほぼ2ヶ月になりました。
もう少ししたら2ヶ月に1回になるのかな、と。

それは扨措き、越谷で本屋には寄ったのですが、余り面白そうな本は見つからず、バスの時間が迫っていたので、草加ではパン屋にも寄れずで、心残りがあります。
来週、産業医のところに寄るついでに久々に本屋に寄ろう。

帰ってからは一通り鯖は順調に動いたのですが、また1台の鯖はサービスが起動してくれませんでした。
資料が何処にあるのか不明なので、起動時に何かパラメータが足りないのでしょうけど、よく判らないのですよね。
大体、失敗が25%~50%の確率で起きるので憂鬱です。

さて、ここ数ヶ月、寝室で読んでいた本の紹介。
『J-BIRD 写真と登録記号で見る戦前の日本民間航空機』(東京文化財研究所監修/河守鎮夫・中西正義・藤田俊夫・藤原洋・柳沢光二編著/日本航空協会刊)。

全部で440ページの大著です。
日本に1945年、つまり第2次世界大戦で敗戦になるまでどれだけの民間航空機があったのか、未だにその全貌は明らかではありません。
これは、敗戦直後に多くの官庁で機密文書の焼却を行い、その中には貴重な文書、民間航空機で言えば、航空機原簿が含まれていたため、また大正時代のものは関東大震災の火災で失われたためです。

なので、どれだけの民間航空機が存在し、それらが何時登録され、何時破棄されたのかと言う纏まった資料は皆無の状態です。
但し、部分的には個人で保有していた資料が残っていたり、敗戦の際に持ち出された資料が古本屋に出回っていたりと言う感じで断片的に繋ぎ合せることで、何とか部分的な民間機の保有状況が明らかになってきました。

更に最近、英国の航空親睦団体で昭和初期までの日本の民間登録機の記録が発掘され、少なくとも1936年までは既存の資料と繋ぎ合せて、大きなピースが嵌まったそうです。

この本は、そうした記録の繋ぎ合せで作られたもので、戦前に日本に存在した民間機の登録記号を網羅したものとなっています。
勿論、あくまでも1936年までが確実な記録で、その後は日中戦争の影響で戦時体制に移行したため、そうした記録が少なくなっていくのですが。

それでも、日本は元より、植民地や租借地、委任統治領だった朝鮮、関東州、南洋諸島、更に日本が打ち立てた傀儡国家の満州、日中戦争の結果で作られた中国の航空会社の登録記号、更には途中で別体系になった滑空機も収録しています。

また、民間機登録の前提知識として、民間登録記号の最初である堪航証明書や登録証明書など、航空機の戸籍とも呼べる資料の説明やシステムがどの様に運用されたのかと言うのも丁寧に解説しています。
ただ、JがJAになったのは連合国がJを使わせなかったからだと言うのは俗説だと斬って捨てているのはちょっとなぁ、とは思いましたが。
(そもそも、連合国が中心になって1944年に国際民間航空条約が締結され、無線の呼出符号から選定することになったと言う事になっているのですが、何故、ドイツやフランスなどが一文字記号の侭なのかが不明なんですよね。邪推するわけでは無いですが。)

で、本編は何百ページに亘っての航空機登録記号の羅列で、目が回りそうではあります。
それにしても、1930年代でもまだAvro504Kなんて骨董品が未だ現役で練習機として飛んでいたりする訳で、中々この頃の日本も魑魅魍魎味が凄いなぁ、と。
後、猿無村と呼ばれたフランス製のSalmson偵察機(国産化されたので数はある)とNieuport 29戦闘機なんかも払下げを受けて、航空学校の練習機や魚群探知に活躍しています。

この航空学校も、大正時代に全国に雨後の筍のように出来て、奈良原三次や伊藤音次郎の様な航空人は元より、国粋義勇飛行隊という名称で、大阪の河内に飛行場を構えたのは、あの笹川良一だったりします。

また、グライダーについても日中戦争を境に文部省から助成金が出され、太平洋戦争時には操縦士養成が急がれたため、文部省式一型という標準滑空機がかなり製造されたそうで、中等学校を中心に配備されています。
こうした滑空機は故障も含めて1,000機以上あったとあります。

勿論、大日本航空の様な民間航空会社も活動が活発で、Focker Universalを中島飛行機で国産化したのが数十機単位で生産されましたし、その後継機としてDC-2やDC-3、Lockheed 14が輸入、国産化されました。
更に支線旅客機としてはBeechcraft17が用いられていた訳で、輸送規模は小さいものの、意外にもかなりの路線が構築されていたと思われます。

その後、三菱は国産機としてMC-20やMC-21と言った97重爆改造の旅客機、貨物輸送機を投入し、中島もAT-2と言う旅客機を開発していますが、これらは軍用機と民間機が混在して利用されていたので、全数が実は余り判っていません。

太平洋戦争中、これらの機体は整備不良が続き、屡々大事故を起こしていますし、DC-3などの堅牢な機体は、途中で敵機に出会して撃墜されたりしています。
それでも、敗戦時には結構な数の機体が生き延びたようです。
これも原簿が焼失したために何が残っていたのかは全く判らないのですが。

本当、実に読み応えのある本でした。

JーBIRD―写真と登録記号で見る戦前の日本民間航空機

JーBIRD―写真と登録記号で見る戦前の日本民間航空機

  • 出版社/メーカー: 日本航空協会
  • 発売日: 2022/05/21
  • メディア: 単行本



nice!(13) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-2022年GW(その2) [飛行機]

UAE_A380-800_EDZ_0012.jpg

今日は在宅勤務。
今日も山を越えて一安心。
矢張り、その道の専門家が中に入ってくれると大分円滑に物事が動きます。
アマチュアばかりだと中々先に進まないわけですからね。

で、明日は主治医のところに行く予定なので、とっとと終わらせてリハビリへ。
珍しく、リハビリを受けていた人が殆どいませんでした。
明日は天気が崩れるからもっと多いかと思っていましたが。

さて、そんなこんなで5月5日の釣果を貼り貼り。
言うても、殆ど貼るようなものがないのですが。

JALのB.767-300ER。
JAL_B767-300ER_619J_0018.jpg
海外路線に投入されるB.767は3機くらいまでに減りましたね。
2年ぶりの撮影。

Aero LogicのB.777F。
BOX_B777F_AALH_0005.jpg
初撮りの機体。

UPSのB.767-300F(ER)。
UPS_B767-300F(ER)_361UP_0023.jpg
こちらサイド離陸は初撮りで3年ぶりの撮影。

Philippine AirlinesのA.321-200。
PAL_A321-200_C9902_0033.jpg
此の日はNeoでは無くCeoでした。
こちらサイドは4年ぶりの撮影。

UPSのB.767-300F(ER)2機目。
UPS_B767-300F(ER)_327UP_0009.jpg
3年ぶりの撮影。

Polar Air CargoとDHLのB.747-8F。
PAC_B747-8F(SCD)_851GT_0018.jpg
PolarとDHLの共同使用機でこちらサイド離陸は初撮り。
大分、色褪せが目立ちます。

PeachのA.320-200Neo。
APJ_A320-200Neo_207P_0002.jpg
今年3月に受領した機体で初撮り。

同じくPeachのA.320-200。
APJ_A320-200_13VA_0006.jpg
こちらは元Vanilla機でこちらサイド離陸は初撮り。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

テレビもオワコン [日記]

UAE_A380-800_EDY_0012.jpg

今日は酷い目に遭いました。
早めに出掛けて、何時もより15分くらい前には会社に着くなぁと思っていたら、恵比寿での埼京線の人身事故のとばっちりで山手線が停止。
何時運転再開されるか判らなかったので、王子で乗り換えて京浜東北線に。
で、この京浜東北線も彼方此方でつっかえての走りで、新橋では遂に非常停止ボタンが押されて上野でボーッと待たされました。

こんな事なら、溜池山王まで乗って行けば良かったです。
因みに初めて8両編成に乗ったのですが、8両に増やされるだけあって、この電車結構混んでましたね。
1本後の電車だと何時もは座れるのですが、ついつい早い目の電車に乗ってしまったのが運の尽きでした。

さて、ここ最近、1980年代ブームと言うべき事象が続いていて、『ラムのラブソング』がリバイバルヒットをしていたりするように、再びるーみっくわーるどに注目が集まっているようです。
で、この秋からノイタミナ枠で『うる星やつら』が新しく放送されるとか。

『うる星やつら』と言えば、私が厨房だった頃に大ヒットだったアニメです。
コミックスも読破しましたし、『めぞん一刻』と共に好きな漫画ではあります。
脂ののっていた押井守とかが作品に参加していたのもありますね。

ただですねぇ、あの頃の熱量を持って新シリーズが作られるかというと微妙では無いかな、と思うのです。
特にコンプライアンスが重視されてしまう地上波だと、原作のあの軽い猥雑さは表現されないのでは無かろうかと思ってしまいます。
そうした自主規制が入ると、あの作品自体の面白みが半減するんじゃ無かろうか。

オリジナルを知っている人間がこの作品を見ると、「何だこれは」となるのでは無いかと言うことを恐れます。

それにしても、最近の漫画とかも色々と人気のあるのは多いと思うのに、なんで半世紀近く前の作品を引っ張り出してくるのだろうか。
ノイタミナ枠で放映するのだからして、子供よりも大きなお友達をターゲットにしているのは判るのだが、何か後ろ向きに思えるのですよね。

そりゃ、確かに目先が違う面白さはあるのかも知れませんけど。
それだけ、今の人達は作品を創り出すクリエイティブな力が削がれているのか、或いは冒険をする気力がテレビに無いのか、どちらなんでしょうか。

こんな事をしているとどんどんテレビというメディアはオワコンになって行くのでは無いかと思うのですけどねぇ。
ま、基本的に深夜にアニメなんかは見る気力がそもそもこのおっさんには無い訳ですが。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

効率重視 [日記]

UAE_A380-800_EDP_0009.jpg

今日は出勤日。
8時25分鳩ヶ谷発の電車が8両編成になったみたいですが、未だ未だ6両編成ばかりです。
最近、帰りの電車は立つ人も多くなってきているので、8両化を早急にしなければならないのでしょうが、かと言って、逆方向は空気輸送になるので痛し痒しなんでしょうね。
利益を上げて効率を重視するのなら6両編成の侭で良いのでしょうけど。
ただ、出来れば、王子神谷行きの後の電車は8両化して欲しいなぁと切に願います。

ところで、7月の遠征も効率重視になりました。
土曜日に出掛けて月曜に帰るのであれば、土曜日に終日撮影して夜に移動、日曜は別の場所に行き、月曜に同じ所でダメ押しの撮影をして帰ってくると言うパターンを考えていたのですが、Jetstarの新機材に乗る事を考えると、どうしたって成田発は無理(何しろ7時発だから成田に泊らないと駄目)で、折り返し便に乗る事にすると、月曜は10時前の便になります。

そうすると、8時に行ったとしたって、空港での撮影は1時間ちょっとしか出来ない。
土曜日は月初というのもあるので、深夜にドタバタすることも考えないといけないから流石に移動は無理。
日曜も早朝は成田発は無理なので、羽田発で昼着の便を手配することになり、午後の4時間程度しか撮影が出来ません。

往復2万円ちょっと使って、合わせても5時間の撮影なので、余り効率が良い撮影が出来ないなぁと我ながら思います。
まぁ、日曜の朝に羽田で少し撮影して、月曜に成田で撮影すると言うのもありかもしれませんが。

ただ問題は天気ですね。
去年は土曜に出掛けて、日曜に帰ってきたのですが、土曜日は小雨がぱらついて余り良い天気では無く、日曜も風が強くて時折雨がぱらついたりと変な天気でしたからねぇ。
せめて、日曜は良い天気であって欲しいのですが、こればかりは予想が付きませんからね。

一瞬、土曜日に関空に行って…とも思ったのですが、関空は更に博打ですから。
いっその事、北海道に出掛けて、九州迄南下すると言うのを考えた方が良かったのかも知れません。
その頃までには海外便が復活してくれることを望みます。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

誰にでも送れるおめでとうメッセージ [日記]

UAE_A380-800_EDO_0003.jpg

今日は雨降りだったので在宅勤務。
午前中は壁と格闘して整理。
午後からは色々と形の無いものを段々と形作る作業。
やっと、建設的な仕事が出来るようになりました。

そんなこんなで今日はももいろクローバーZのアルバム『祝典』の発売日です。
未だじっくりとは聴き込んでいないので、感想はまた今度。
で、書評が1つ残っているのですが、まだちょっと意見が纏まってないので、今日はこれを見送り、再び雑談。

ウクライナでは、マリウポリの製鉄所に籠城していた軍が降伏したらしいですね。
刀折れ矢尽きるまで戦ったのでしょうが、この時間稼ぎは十分に戦況に反映されました。
後は無事に籠城した軍隊が祖国に戻れれば良いのですが、ロシアは国際法を屁とも思っていないですからねぇ。
カチンの森の二の舞が起きないことを祈ります。

で、ももいろクローバーZの話に戻るわけですが、このタイミングで、こんな動画を出してきました。
題して、「誰にでも送れるおめでとうメッセージ動画」。
端から聞いてると、完全に何かを祝う為にももクロが送ったサプライズ動画なのですが、実は何でも使える様に作られている動画です。

そう考えると、就任した隣国の大統領に送るとか、大都市を陥落させた隣国の大統領に送りつけるとか、コロナと戦っている隣国の主席とか、ゼロコロナを標榜しているその隣の国家主席に送りつけるなんてのは如何でしょう。
如何にも皮肉が効いていて面白い事になりそうなのですが(ぉぃ。
案外、みんな額面通り受け取ったりして。

そんな明るい話題がありーの、一方で、特別給付金を町役場の役人が間違えて振込み、それを真に受けた人間が、そのお金をネコババするという事件が起きました。
正直10万円が振込まれるだけだったのが、いきなり4,600万円と言う大金が転がり込んできたのですから、ラッキーと思ったのでしょうね。

取り敢ず隠して、カジノで掏ったことにしたそうですが、それを真に受けている人間がどれだけいるのかなぁ、と。
どちらにしても、この金額は不労所得になるのでは無いだろうか、となると、上手く町の追求を逃れても、追徴課税が来そうな気もしますが…。

コロナで疲弊しているのは判りますけどねぇ。
町役場もそうですが、銀行の行員も何もおかしいと考えなかったのでしょうかねぇ。
不思議な事件です。

不思議な事件と言えば、「ゆっくり」騒動も中々不思議な事件です。
東方Projectの主宰者は、ある一定の基準さえ守れば2次創作を可能とする、と明言していたそうですが、主宰者の善意を、悪意のある第三者が見事に乗っ取った訳ですね。

これが悪質なのは、特許庁から出された異議申立期間には何も動かず、その期間が終了すると、金払えと騒ぎ出したこと。
恐らく、商標登録が出来てないのを見つけて、この人もほくそ笑んだんでしょうな。

ところが、全体的に大騒ぎになって、ビビっていると言う感じなのでしょうか。

何れにしても、お金は人を狂わせると言う事なんでしょうねぇ。
今は手っ取り早く稼ぐ事が持て囃されていますけれども、そんなのが出来る人間はほんの一握りで、才能のある人だけでしょう。
それ以外の人は、地道に稼がないと生きていけない訳ですよ。

どうも最近は刹那的に生きている人が増えているように感じます。
まぁ、この国の政府からして先の展望が見えない訳ですけどね。

冗談抜きで、今回のこの動画、今日書いたみんなに送りつけたい気分ですね。
これを見て、心から喜べる人間が、これらの人の中でどれだけいるのかなぁ、と思ったりする訳です。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

墓穴 [日記]

UAE_A380-800_EDN_0001.jpg

今日は先週土曜日のトラブルの後始末のため出社。
保守チームが捏ねくり回してもちゃんと動かないので、結局、データベース鯖の方も元に戻す。
と、あら不思議、見事に起動してしまいました。

一体何が起きたのか、さっぱり判りません。
そして、その上で動いているパッケージソフトウェアのメーカーとの遣り取りも、余りパッとしません。
上手く伝わっていないのか、斜め45度の返事が返ってきて、中々先に進まなかったりするわけで。

恐らく、データベース鯖とWeb鯖との連携が上手く行っていないのでは無いか、と言う推定が成り立つのですが、IPアドレスとかが変わらないので、何をキーにして連携しているのかが全く判らない訳です。

まぁ、しょうもないところで連携しているのだとは思いますが。

さて、そんな今日この頃ですが、NATOにフィンランドとスウェーデンが加盟する申請を出したそうです。
フィンランドは兎も角、スウェーデンは19世紀以来の永世中立国の地位を棄ててまで、集団安全保障の枠組みに入る事になって、ちょっとビックリです。

元々の北欧4ヶ国の内、第2次世界大戦を境に、デンマークとノルウェーはドイツに蹂躙されたことから、中立を捨てて集団安全保障の枠組みであるNATOに加盟し、スウェーデンは兎にも角にも大戦中は中立を守ったことから、戦後もNATOに加盟せず、独自の中立政策を標榜、フィンランドは敗戦国となったことから、ソ連寄りの中立を選択せざるを得ないと言う様に、それぞれ独自の道を歩んできたのですが、ここへ来て、一気にNATOと言う傘の下に入る選択をしたわけです。

そう考えると、ロシアは完全に墓穴を掘ったのでしょうね。
そもそも、ロシアがウクライナに侵攻しなければ、フィンランドやスウェーデンの選択は無かったわけですから。

今後、正気を失ったロシアがどんな報復措置に出るかでしょうか。
まさかと思いますが、ヴィープリに亡命カレリア共和国政府みたいなのをでっち上げて、フィンランドに侵攻しないとも限りません。
(実際に、冬戦争の時に使った手)

まぁ、フィンランドに侵攻するようなリスクの高いことをするのなら、先にバルト三国とかモルドヴァに侵攻するのでは無いかと思いますが、そもそも今はウクライナで手一杯でしょうから、恫喝とエネルギーの供給停止くらいしかロシアの採りうる手は無いでしょうね。

しかし、これでロシア海軍の半分は詰んでしまいました。
後は、冬になると凍り付く北海のムルマンスクと、遠い僻地にあるウラジオストクだけです。
バルト海は完全にNATOの金城湯池となり、黒海は同じくNATO加盟国であるトルコに抑えられ、欧州からの出入口は北海のみとなります。

太平洋でもオホーツク海と朝鮮半島北部沿岸くらいしか安全な場所はありません。
何だかんだ言っても米国太平洋艦隊と、自衛艦隊が軒を連ねていますからね。

ロシアにとっては正に悪手では無いかと思うのですが。
これでロシアが崩壊したら、中国が沿海州を狙うかも知れないですね。
何しろ、19世紀に奪われた地ですから。

ま、Putinにとっては行くも地獄、退くも地獄の状態では無いでしょうか。
nice!(14) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-2022年GW(その1) [飛行機]

UAE_A380-800_EDM_0001.jpg

今日は終日引き籠りで写真整理。
やっとゴールデンウィークの写真の仕訳が出来て、編集に着手出来た。
取り敢ず、こどもの日第1弾を貼り貼り。

Southern AirのB.777F。
SOO_B777F_777SA_0008.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。

PeachのA.320-200Neo。
APJ_A320-200Neo_205P_0007.jpg
先月就航したばかりの新造機で当然初撮り。

同じくPeachのA.320-200。
APJ_A320-200_08VA_0007.jpg
こちらは元Vanilla機で、Vanilla Air回顧塗装。
でもって、奄美リゾート塗装のこちら側は初撮り。

Zip AirのB.787-8。
TZP_B787-8_824J_0006.jpg
意外にこちらサイドは初撮りだった。

JALのB.777-300ER。
JAL_B777-300ER_733J_0045.jpg
羽田行きの機体で、これまた新塗装になってこちらサイド離陸は初撮り。

FedExのB.777F。
FDX_B777-200F_867FD_0002.jpg
3年前に就航した機体でやっと初撮り出来た。

JALのB.787-9。
JAL_B787-9_873J_0011.jpg
元嵐Jetで、ノーマル塗装になってからは初撮り。

Spring JapanのB.737-800。
SJO_B737-800_04GR_0003.jpg
JALの子会社になってからは初撮り。

Bamboo AirwaysのA.321-200Neo。
BAV_A321-200Neo_A590_0003.jpg
今年1月から成田に乗り入れたVietnamの航空会社で、成田乗り入れは3社目。
Vietnamの不動産会社を中心とするFLCグループが2018年に立ち上げた航空会社で、新興にも拘わらず、B.787-9も運航しています。
この機体は旅客1万人達成記念のスペマ機で初撮り。
スペマ機が撮影出来たのは僥倖ですが、ノーマル塗装やB.787-9も撮影したいと思ったのは贅沢か。

ANAのB.787-9。
ANA_B787-9_928A_0002.jpg
一昨年3月に就航したもので初撮り。

Spring JapanのB.737-800。
SJO_B737-800_06GR_0002.jpg
これもJAL子会社化後は初撮り。
この機体、最初は「春秋航空日本」のロゴでしたが、いち早くSpring Japanロゴに変えられた機体でした。

と言う事で、先ずはここまで。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

時代は変わる、お前はどうだ? [日記]

UAE_A380-800_EDE_0001.jpg

今日は少し早起きしないといけなかったのですが、少し寝過ごし。
まぁ、自動で鯖をシャットダウンしたから良いかと思っていたのですが、シャットダウンした鯖を取り違えており、相手からの電話で叩き起されました。

でもって、シャットダウンしてから朝飯食べてリハビリ、パン屋、西友の何時ものトライアングル。
そう言えば、ここ最近の円安の御陰か、マザーボードの仕入価格が上がって、一斉に値上がりがあったそうです。
GW頃だったら、まだ安い状況でマザーボードが買えたのですが、躊躇していたら値上がりと言うね。
矢張り、欲しいときが買い時ですねぇ。

帰ってきて、待つ事暫しで、鯖の移行が終わったとの知らせが。
動作検証のため、一通りの作業をしていきましたが、1個だけどうしてもシステムが起動しない鯖が。
何かのサービスかモジュールが起動しないのか、この辺は保守部隊でないと判らないのですが、移行前の鯖を起動しようとしても同じ状態に。
起動順とかの問題なのかなぁと思ってみたりする。

どーせ、しょうもないところでミスっているような気がするのですけど、再起動ですんなり鯖が起動したような気がしたので、一体何が原因なのかサッパリ判りません。
結局、昼から16時過ぎまで、移行チームと共にあーでもないこーでもないとかやっても判らないし、匙を投げました。
御陰様で、月曜日は出社決定です。

ついでに、16時過ぎまであーでもないこーでもないをやっていた御陰で昼寝が出来なかったり。
昨日も、パッチを充てたらApacheが起動しなかったというトラブルが起きたし、何か呪われているのかも知れません…昨日は13日の金曜日だったし。

さて、そんな話は置いておいて、毎度のことながら、ヤホーニュースを見ていたら、消防団の操法大会は必要ないと言う記事が出ていました。
消防団なんかには入ったことが無いので知らないのですが、地域ごとに操法大会と言うのが有って、毎回その為に家庭も顧みず練習しないといけないとか。

それが実際の火災現場で役立つものなら、大会を開催するのも吝かでは無いのですが、ホースの展開の速さとか姿勢の美しさを競うようなものなので、実際の火災現場では全く役に立たない、また、最近では火災よりも災害現場への出動が増えているので、そんな操法訓練なんて役に立たないと言う事になってきているようです。

士気の維持とか一体感の醸成とか、嘗てそう言うのにはメリットがあったかと思いますが、今は時代が異なります。
そうした訓練を終えて、みんなで飲みに行くのが嘗ては主流だったと思いますが、今はそうした若者も少なく、そう言ったウェットな活動が寧ろ嫌われる要因になる訳で。

サラリーマンでも、昔はコミュニケーション手段とか言って、若手を連れて飲み歩くと言うのが多かったのですが、今はそんな事をすればハラスメントになりかねません。
特に女の子を連れ回すとね。

ここ数年リモートワークが幅を効かせつつありますが、一定の年齢層以上の人間は、リモートワークを否定して、何が何でも出社しろと言う風潮があります。
それで若手と対立するとか。
因みに、今の若手は会社に執着心はありません。
先日とある統計をみていたら、新入社員の実に4分の3が、退職を考えていると言うのがありました。

結局、こうしたウェットな手法に拘るのは、自信の無い熟年層の男性が主なのかな、と。
昭和の経済右肩上がりの時に就職して、毎年毎年イケイケドンドンで寝食も忘れ、家庭も顧みずに仕事をしたのですが、世の中が低成長になったり、不確実な時代になってくると、何とか自分の位置を死守しようとし、また、変化を厭うようになります。
それでいて、若手に対してはマウントを取る様な事をするから嫌われるわけです。

操法訓練みたいに、こうした惰性で行う業務やら訓練というのは、どこかで見直さないといけません。
しかし、折角採ったマウントを手放したくないから、おっさん連中が抵抗すると言う流れでしょうか。

「長年やってるんだから」と言うのは成長に一番のマイナス要因なんですよね。
伝統芸能なんかは、「長年やってるんだから」と言う割には、時々ゲームチェンジャーが出て来て、伝統に新たな息吹を吹き込むと言うサイクルがあるので、長いこと続いているように感じるのですが。

他にも「長年やってるんだから」と言うのがこの国には多すぎます。
そうしているから、衰退するのでは無いですかね。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

タダほど高いものは無い [日記]

UAE_A380-800_EDD_0005.jpg

今日は大雨。
なので、流石に在宅勤務。
まぁ、少し体調が怪しかったのもある。

ところで、今使っているYahoo! WiFiが8月末で契約終了という事だそうで案内が来ていました。
取り敢ず、今月から来月にかけては契約更新月なので、どうするか決めようか、と。
このまま8月まで使ってもそのままフェードアウトしてしまうけど、その代わり、Y-MobileのモバイルWiFiを契約するというのもありらしい。
その場合は、新しいモバイルWiFiを安価で購入出来るそうです…但し3年型落ちのモバイルWiFiですが。

ただ、Y-MobileのモバイルWiFiは全部が中国製なんですよね。
と言うか、Y-Mobileには中国製以外のモバイルWiFiは無いのでは無かろうか。
UQ-WiFiにするか、DoCoMoにするか、はたまたサードパーティのキャリアのものにするか、悩んでいます。

確かにUQ-WiFiとかだと、NEC製のものになるみたいだし、auだとSamsun製になりますし。
しかし、何れも評判は余りよろしくない。
そうすると、今まで手慣れているZTE製を契約するかどうするか、悩みどころ。

ぶっちゃけ、これを使う局面と言えば、旅行の時、ホテルで使う通信か空港に行った時にスマホの代わりに使うか、の何れかしか無いですからね。
大抵はdocomoのWiFi通信で対応していますが、普段はそれで良くても、外出時はどれくらいデータ通信を行うか判らないので、1個持っておけば安心です。

実際、入院時には会社スマホのテザリングでは通信容量を超えてしまい、2GB追加して貰っても焼け石に水、そんな時に、干天の慈雨の如く、このYahoo! WiFiのクレードルが役に立ちました。
DoCoMoのキャリアが故障しても、こちらの方が生きていればと言うのも有る。

そう考えると、SIMカードをもう1つ契約して、SIMフリーのルータを買うと言うのも一つの方法ではあります。
まぁ後2週間悩み続けるか、さっさとY!mobileの新機種に乗り換えるでも良さそうです。

そう言えば、楽天が0円サービスを止めるらしいですね。
文句を言う人も多いのでしょうが、そもそも0円なんてあり得ないでしょう。
タダほど高いものは無いと言うではありませんか。
DAZNでもそうですが、最初は安い金額で誘っておいて、後になって値上げというパターンになるのは自明の理かな、と。

ただやり方が姑息すぎますよね。
何時かは来るとは思っているけど、それが今日か!みたいな。
これで楽天モバイルを使い続けるお客さんがどれだけいるのだろうか。

最初に導入するのなら、せめて3年は続けないとお客さんは居続けないと思いますよ。
それで無くともMNPで消費者は気軽に転出できるわけですからね。
nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

無人機戦争 [日記]

UAE_A380-800_EDC_0009.jpg

今日は昨日書いていたように、肩こりが酷くなって、バンテリンを塗ってもビタミン剤を飲んでも、殆ど改善せず、偏頭痛が酷くて、しかも、全身が怠くなったので、お休みにしました。
どうせ、土曜日は半分仕事をしているのもありますから、正直、そのうち代休が増えて行くような気もするし。

で、毎度のことながら昼飯も食わずにひたすら寝ていました。
季節の変わり目だからか、ここ数日根を詰めすぎたからか、原因がよく判らないですが、月に1回はこうした事が有ります。
もしかしたら、更年期障害なのかも知れませんが。

ところでここ数ヶ月、ウクライナでのロシア侵攻についての話題が多いです。
その中でも、ウクライナ軍の無人機によるロシア軍への攻撃が効果を上げている様な話が良く出てきます。

実際に、YouTube何かで公開されているウクライナの映像とかでも、面白いようにロシアの戦車や装甲車などが爆破されています。
全く上空警戒が為されていない状態で、いきなり爆発が起きるのですから、そりゃあロシア軍の士気も地に墜ちるというものでしょう。

通常の軍用機よりも安く配備できますし、例え撃墜されたとしても乗員の損失はありません。
しかも、滑走路や管制設備などきちんとした設備は不要です。
戦場はかなり騒音が激しく、軍用車はエンジンの音も大きい為、上空をゆっくりした速度で飛んでいるピストンエンジン機に気が付くことも無いでしょう。
それぞれの部隊、しかも小さな分隊や小隊に分かれた部隊が何れも対空レーダーを持っている訳でも無いので。
今後は、意外にも第2次世界大戦で活躍した聴音機が有効になるのでは無いかと思ったりする。

そう考えると、兵器としてはこうした無人機はかなり有効なものでは無いでしょうか。
何度も使うTB-2の様なものを揃えるか、或いは自爆ドローンを揃えるかは、各国の軍の懐事情になるとは思いますが。

高性能なジェット戦闘機よりも活躍するのが皮肉な感じがします。
空母の様な高機能で高い艦船、しかも維持費の高い艦船を配備するよりか、商船構造で安い無人機空母を何隻も揃えた方が効率が良いのかも知れません。

中国の脅威を受ける台湾辺り、戦訓を取入れて、こうした装備を開発し、配備する可能性は高いです。
正直、中国は台湾侵攻をするにあたり、恐らく先ずは弾道弾などで空軍基地や海軍基地を破壊して、その後数の力で押してくるでしょう。

台湾海峡の間でどれだけの装備を海に葬ることが出来るかと言うのが要諦になるのかな、と。
そうした際に、自爆ドローンなど無人機を活用することが出来れば、かなり効果が上がりそうな気がしますね。
勿論、1950年代の戦闘機無用論みたいな極端な話に走らない様にしないといけないですが。

日本も、国産の有人戦闘機を開発するくらいなら、こうしたドローンを開発して量産した方が良いのでは無いでしょうか。
幸いにして、無人ヘリコプターとかの技術はそれなりにありますし、自動車エンジン技術はまだあるのですから。
これから人口が減ってくるので、丁度良いような気がしますけどねぇ。
nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感