SSブログ

掃除で精根使い果たす [日常]

JAL_B787-8_JA824J_0030.jpg

昨日はそこまで疲れていなかったみたいで、8時半過ぎに目が覚めました。
スマホでニュースをザッと見て起床。
床屋に行く手もあったのですが、今朝も殺人的な暑さだったので自粛。
来週1,000円床屋に行ってこようと思います。

朝ご飯を食べてから、ここ最近全く手を付けていなかった部屋の掃除。
しかし、掃除機のゴミが全く溜っていないのに幾度も満杯表示が出るようになりました。

何せ、2階の掃除機はサイクロン方式なので、本来はダストビンから先にフィルターは要らないはずなのですが、国産のなんちゃってサイクロンの為にティッシュペーパーでフィルターの前に事前フィルターを作らないと駄目なのです。
で、そのティッシュペーパーにゴミが詰まると、フィルターを通る空気の量が減って、ダストビンにゴミが溜っているという認識が為されると言うね。

ティッシュペーパーにゴミが付いてフィルターを塞ぐと、モーターに余計な負担が掛かって過熱し、下手をすれば壊れる可能性があり、暫くすると掃除機は故障を避けるために自動停止します。
何度ダストビンを開けてゴミを取っても、ゴミが直ぐにくっつくので、幾度もセンサーの満杯表示が付く。

好い加減腹が立って、ティッシュペーパーを交換するとちゃんと動く様になりました。
帯電して、ゴミが付きやすくなったのかも知れません。
経済的だと思ったのかどうかは知りませんが、まだ満杯になってないのにエラー表示になるのは逆にストレス溜ります。
ダイソンが売れて、国産のなんちゃってサイクロンが不振なのはこうしたところも影響しているのかも知れません。

掃除機をようようかけ終えて、これまた放置していたトイレ掃除。
何時もなら、洗剤をぶっかけて、たわしでゴシゴシ擦るのですが、今日は先日買ってきた粉洗剤を使います。

発泡剤が結構入っていて、水溜に粉をぶち込むと、発泡して、便器の中全体を包み込む代物です。
なので、温水洗浄便座のスイッチを切って下さいという注意書きがされていました。
なるほど、入れてみるとかなり大きな泡立ちで、温水洗浄便座のノズル取り出し口まで覆います。

そして30分ほど放置すると、泡が消滅して、汚れが全部落ちているという触れ込み。
確かに、便器内部の汚れはかなり落ちましたが、「サボったリング」は解消しませんでした。
これはこまめな洗浄が必要な様です。
とは言え、少し擦るだけでこの汚れも落ちたので、掃除の手間がかなり減るものだなと感心しました。

まぁ内部は奇麗になりましたが、外部は相変わらず拭き掃除しないと駄目なので、そこは再び拭き掃除し、ついでに床も拭き掃除。
御陰で内外共にピカピカになり、後は便器タンク内を洗浄する(であろう)薬剤を交換して終了。

それだけで汗がどっと噴き出し、Tシャツはベトベトになってしまいました。
掃除をしていたときにはそんなに汗が出なかったのですが。

ついでにシュレッダーのゴミを取り出して掃除終了。
こまめに掃除をすればそこまで苦労する事は無いのでしょうが、ここ最近ずっと休日は外出でしたし、尋常じゃない暑さが続いていますから、掃除機を掛けるにも熱中症でへたばる危険がありますしね。
今日はそこまで暑くなかったのが幸いでした。

掃除を終えたら、写真の整理を始めてやっと先々週分のチェックを終えることが出来ました。
昨日の分は、ざっとチェックしたのですが、そこまで酷くはなかった。

ところで、編集ソフトのアドインがこの前の騒動の所為か、アクティベーションが出来なくなり、無料バンドル扱いとなって従来使っていた設定内容が利用出来なくなっていたため、200ドルほどの新バージョンのソフトを買う羽目になりました。
全くマイクロソフトの御陰で、偉い目に遭います。

ただ、折角新しいソフトを買ったのですが、どうも前のソフトに慣れている所為か、全然、思った感じに編集してくれません。
暫くは試行錯誤の日々が続きそうです。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

職人さんが現れた [日常]

ETD_A340-600_EHJ_0001.jpg

日曜に目覚ましをかけ忘れて、月曜はすんなり起きたものの、今日はすっかり寝坊して、職人さんがやって来て初めて目が覚めました。
なので、会社に行く予定だったのですが、今日は在宅勤務。

まぁ、在宅勤務にしておいて良かったです。
初日と言う事も有り、色々と相談されましたからね。
今日は作業場所を確保して、作業をする際に必要な工具を据え付けたり、作業をする際に邪魔になる雨樋やクーラーの配管を固定している金具を外したり、給湯器を仮置きしたり、光ケーブルの引込み部分の金具を取り外したりと言う細かい作業を一通りやって、下地材の木材を置いたら、午前中で終わりました。

下地を貼る際に躯体部に固定している付属物の金具類が如何しても邪魔らしいので、それを取り外したのですが、端から見たら壊しているように見えるので、通常は施主さんがビックリするそうです。
しかも、固定すること無しにぶらーんとしていますからね。

光ケーブルは随分前にフレッツ光のケーブルを引込んだのが未だに残っていました。
そう言えば、ONUと光ファイバーの屋内の部分はぶち切ったのですが、家に引込むところはそのままにしていたのでした。
これも作業をする際に邪魔だし、今なら撤去できるとのことだったので、NTTに電話して撤去の日時を仮決め。
間違って、生きている方の回線を引っこ抜かないことを祈ります。

とは言え、車庫には植木やら野菜やら、家人が育てているものが多数有るので、余り広くは使えません。
作業場所を一定の広さで確保したら、門扉が閉まりにくくなりました。
それはまぁ致し方ないかとは思いますが、後々幾らか工夫しないと駄目ですね。

一応、残りの下地材がやって来ると共に、現場監督さんと工事の段取りを決めるそうなので、明日も在宅にした方がいいのかなぁと思ったりして。
まぁ、現場監督さんと言っても恐らく他の現場と掛け持ちなのでしょうし、職人さんは1人だけなので、いなくても良いのかも知れません。

ただ、立ち上がりにいなかったら何か齟齬が生じたときに戻しが効きませんからね。
もう1日在宅にするかどうかは悩むところです。
まぁ、木曜と金曜は株主総会絡みなので、会社に出なければならないのですが。

そう言えば、今日はガスが使えなくなりました。
どうも地震感知装置が結構鋭敏で、横でインパクトドライバとか使うと、感知装置が働いてガスが止まってしまうらしい。
地震に対して鋭敏なのは許せますが、余り鋭敏すぎても普段の生活に差支えますから、毎回復旧をお願いするのも、それはそれで面倒な話ではあります。

そんなこんなで今日から本格的な躯体工事です。
今晩は雨が降りますが、明日朝からは天気が回復しますので、取り敢ず、当面順調に工事が進むのかなとか思っていたりします。

まずは、資材が盗まれないことを祈ります。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

いよいよ始まる [日常]

ETD_A340-600_EHH_0001.jpg

昨晩、危うく寝落ちするところで、辛うじて眠ることに成功。
で、御陰様で今朝はばっちりと目が覚めて、昨日色々と片付けたゴミを捨てに出る。
本当なら今日は出社なのですが、木曜と金曜は株主総会の文鎮なので、今日は在宅勤務。
ついでに明日も在宅にしたかったのですが、とある会社の営業が来るので在宅は出来ない。

まぁ、そんなこんなでいよいよリフォームが始まりました。
正直、どんな感じになるのか全然見当も付かないのですが、今日から酷い雨で無い限り約1ヶ月、トンテンカンと金属サイディングが貼付けられていきます。

そう言えば、東京23区のマンションの平均価格が7,600万円だそうで。
正直、今も全く手が出ません。
少なくとも、私が此の家を買ったときの価格の倍以上します。
それで無くとも、給料はそんなに変わらないのに、7,600万円なんておいそれと出せる訳がありません。

だからこそ、川口のこの辺に家を買う人が増えているのかな、と。
そんなにお金を出さなくても、戸建てが買えますからね。
そう言えば、家の近くに何棟か建売住宅が建ったのですが、あっと言う間に売れて、この前住人が入っていました。

で、今日は初日と言う事も有り準備工事。
職人さんがテキパキと下準備を進め、夕方には作業が終わりました。
明日から鈑金職人さんがやって来て、金属サイディングを貼付ける下地処理を開始します。

色々相談が来るようなら、家にいないと駄目なんですけどね。
単純にサイディング貼付けだけだったらそんなに相談が無いかなと思ったりする。
因みに、職人さんは1人だけだそうです。
まぁ、1人当りの工賃が安い人が数人来て、好い加減な仕事をされたら困る訳ですから、1人とは言え、慣れた職人さんがやって来ると安心出来るのでは無いかと思ったりもする。

正直、どんな仕上がりになるのか不安だらけではありますが、ここまで来たら、もう業者さんに頼って何とかして貰う事を祈るのみです。
それが杞憂だと嬉しいのですけどね。

泣いても笑っても1ヶ月、出来れば、業者とも笑って終わりたいものです。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

四半世紀前の代物と格闘 [日常]

CES_B777-300ER_2020_0001.jpg

今日は過労で休む前と同じ時間に起きる事が出来ました。
なので、ほぼ何時もの電車に乗って、どこかに出掛けようと思ったのですが、昨日見ていた予報だと午後から雨だったので諦め。
そんな日に限って、夕方まで空が保つと言うね。

仕方ないので親が引越しの時に持ってきた2階のクーラー撤去。
1996年製の窓付クーラーで、一応動くものですが、今となっては故障しても部品が無いし、窓を掃除するにも邪魔だし、何より電気代を食う。

枠に嵌まった本体を先ずは取り外さないといけないのですが、ググっても説明書が無い。
メーカーのサイトにあったのは電気配線図と施工図面的なものだけ。
仕方が無いので、同規模のトヨトミ製品を基に枠の外し方を調べる。

トヨトミ製品だと、螺旋を1個外してその隣にあるラッチを外してしまえば簡単に取外しができます。
この製品は、一応ラッチらしきものがあり、それは簡単に取外しができましたが、それでも枠から外れない。
古い製品なので、一手間必要なのか、と思い、裏の螺旋を外したり色々としたのですが全然変わらず。

しかも、螺旋は長年締まったままだったので、ピクリとも動きません。
一旦諦めたら、親が説明書を持って来ました。
説明書があるのなら、最初に持ってきて欲しかった…orz。

それによれば、ラッチを外して、そこに出ているレバーを両方から押せば抜けると書いてありました。
その通りにしたら、今迄二進も三進も行かなかった本体がいきなり外れる。
しかし、電源コードを固定していたので、それがピンと張って危うく落とし掛けました。

片手でペンチを弄って、固定していたU字型金具を外す。
1個はどうしても取れなかったのでねじ切り、残りはすんなり外れた。
埃だらけになりながら、やっと本体取外し完了。
つか、こんなに簡単に外れるのなら、最初から電源コードの固定金具を外すべきだった。
何時もこうしたことをすると、何かしら抜けます。

後は枠の取外し。
下の固定螺旋と後ろの固定螺旋を外してあと少しで外れそうで外れない。
よく見ると、上部の蛇腹部分が可動域になっていて、そこを外さないと動かないらしい。
その為には螺旋を左右各3個外さないといけません。

これまた錆び付いていて中々回らず、力を入れて外さないといけないし、余り力を入れると螺旋の頭がバカになるしと言う事で、油を挿したり、ネジ回しを取っ替え引っ替えしてみたりと試行錯誤の末、やっと取れる。

しかし、先日のパソコンと同じく、捨てるのにも費用が掛かります。
購入業者が家電量販店とかであれば、その量販店に頼めば良いのですが、買ったのは神戸ですし、量販店で購入した訳でも無く、そうなるとお手上げです。

今日はリハビリに行くついでと銀行に行くついでがあったので、銀行に行く途中にある郵便局に寄って家電処分券を買ってきて手続き。
ところが、川口市はこうした家電の廃棄物を処理してくれず、家電量販店に依頼するか、中間処理業者に持っていって下さいと書いてある。
その指定処理業者は市内に無く、さいたま市か板橋区、北区の何れかの業者を頼れとあって、そこへは持込めとしか書いていない。
頗る分かりづらい表現です。

今日はリハビリにも行って来たので時間切れになりましたが、電話を掛けて確認せねばなりません。
本来ならクーラーなんて代物は、買換前提のものでしょうから、買わずに廃棄だけするという選択肢が余り存在しないのでしょうねぇ。
ある意味想定外なのかも知れません。

一応、輸送費用を払えば運送してくれる会社はあるみたいですが、廃棄物処理業者で無いと駄目みたいな事を書いてあるので、それが中間処理業者でもOKなのか、それとも市内の業者に依頼しないといけないのかがよく判らない。

なるほど、「家電、引き取り」でググると、引取業者が多数引っ掛かる訳です。
とは言え、「無料で引き取ります」としつつ、「実はこれだけの料金が掛かったので」という事でかなりの金額を支払う羽目になる事も有るらしい。
しかし、本来特定家電の処分は法に則ってやらないといけないので、泣き寝入りが多いのかもしれない。

今後、高齢化が進むにつれてこの辺をきちんと整備しないといけないのでは無いかなぁ。
誰もが車を操れるとは思わないし、高齢化に従って不要な家電も増えて行くだろうし、引き取ってくれないとなるとそれこそゴミ屋敷一直線。
プラごみを減らすとかでちまちま匙を投げて遊んでいるボンボン大臣は、もう少し知恵を働かせろと言いたいですねぇ。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

近代的な卓袱台 [日常]

CES_A330-300_6100_0027.jpg

今日はある程度朝早く起きて、どこぞに行こうかなと思っていたのですが、昨日密林でポチったのが今日届くことが分かって、どうせ午前中に届くのだろうなぁと考えていたら、10時半頃に届きました。
何時もなら9時過ぎに届くので早めに起きたのに、ちょっと当てが外れました。
結局、今日も家に引き籠もり、夜になってスーパーに買物に出掛けただけ。

宅急便は小さなものだったらパートのおばちゃんが自転車で運んでくれるので、集配所が開くとかなり早くに届くのですが(実は宅急便の集配所からはめちゃ近い)、今日のはガタイが結構大きかったので、お兄ちゃんのトラックに乗ってやって来たため、配達がそれなりに遅くなった様です。

何を買ったかと言えば、パソコンデスク。
先日のリハビリで首はまぁまぁだけど、腰が曲がっていると言われました。
それには思い当たる節があった訳です。
本を読んでいるのもそうですが、俯せに寝転んでパソコンを開いて見ていたりするので、首と腰が反り返るわけですよ。

そうなると首はもとより、腰にかなりの負担が掛かります。
なので、仰向けにしたら視線が上に向くので、腰に負担が掛からなくて良いのでは?と思い、ベッドの上で使えるパソコン台を探していた訳です。

簡単なものだと正に台で、一本足の幅広のZ字型の板に薄板が載っかって、そこにパソコンを置くと言うもの。
ただ、一本足だと腹の上に載っけないといけないのでこれは選から漏れました。
これはどちらかと言えば、机の上に少しだけ視線を高くするために作られたものだと思われ。
よって、ベッドの上で寝転ぶには使えない。
俯せになって使うのであれば別ですが、それだと今と変わりません。

なので、二本足ないし四本足の机を候補にしてみました。
布団なんてのは、結構柔らかいので、本来なら四本足の方が安定が良いのかも知れませんが、二本足でも接地面が幅広の板状になっているのなら、安定性を欠くこと無く利用出来る。

つまりは昔はどこの家にもあった卓袱台です。
しかし、視線を調整することが必要なので、脚は伸縮出来る様に、そしてパソコンを載っけるという目的がありますから、天板は傾斜できるようにしなければなりません。
謂わば、卓袱台の近代化版と言えるのでは無いでしょうか。

幸いにして、仰向けに寝ても天板にお腹が当たることも無く、一応、仰向けに寝ながらパソコンを利用出来る環境にはなりました。
ただ、コードの取り回しが面倒ですが。
それと、寝る時には机をベッド上に置いておく訳には行かないので、移動させるか折り畳む必要があります。

寝る前の一手間を掛けるだけの価値があるかどうかですが、これは暫く使ってみてからでしょうかね。
安定性があり、スマホや本なども置けるものを買おうとすれば御足はかなりかかるもので、10K近くになってしまうものもありましたし、5K以上のものがザラだったのですが、今回はシンプルなパソコンが置ける台として割り切ったので、3Kちょいで買うことが出来ました。

本当は、パソコンなんて座って弄るのが正解のでしょうがね。
この辺、どうもズボラな性格が出て来てしまっています。




タグ:日記 物欲 日常
nice!(3) 
共通テーマ:日記・雑感

過労だよ [日常]

CES_A330-200_6543_0010.jpg

今日も体調不良。
ただ、行かねばならぬ用事があったので、取り敢ずギリギリの状態で行きましたが、途中やっぱりこりゃあかん、と言う事で早退け。
医者に行ったら、「過労だよ」と一言言われ、診断書を書かれました。
主治医の診断書さえあれば休業が可能で、産業医の面談は不要。
結果、明日から1ヶ月の休業です。

まぁ、リミットギリギリ状態であったのは自覚しておりましたが、こんなに直ぐにリミットになるとは。
実は先週土曜日にも診断書を書いて貰ったのですが、休業の判断は産業医に委ねる記述でした。
そう言う書き方だと色々茶茶が入るらしく、それならばすっきりと何ヶ月休業しますと書いてくれと言われたり。
それなら産業医なんて要らないんじゃないの、などと思ったりしたのが主治医にも伝わったのか、主治医もかなり苦渋に満ちた表情で診断書を書いてくれました。

果たして本当に仕事が軽減されるのか、毎回毎回、チャットやら電話やらが来るんじゃ無いだろうかなどと思っていて、逆にストレスが掛かりそうです。

それにしても、ここまでしないと休めないものなのか、などと思ってしまいます。
せめてあと2人くらいまともな管理職がいてくれれば、この部署も回ったのになぁと。
あれもこれもと1人で回そうとするから、全体的に歪みが出て、何も出来なくなる。
結果、1人壊れ、2人壊れ…と番町皿屋敷状態です。

本人、果たして1ヶ月で復帰できるのか、非常に懐疑的ですが。
まだ明日も余波が続きそうな感じではあります。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

GT RACING [日常]

CES_A320-200_6007_0001.jpg

今日は急に寒くなり…と言っても、ここ数日はそれなりに寒かったのですが…流石に扇風機をしまって、オイルヒーターを出しました。
布団も分厚いのに変更した訳ですが、夏布団はまだしまい込んでません。

で、朝から雨だったので、今日は1日引き籠りです。
リハビリに行くのも億劫だし(昨日薬は貰ったし)、と言うので、昼前から月曜に届いたGTRACINGのゲーミングチェアを組み立てていました。
ネジ回しがいるかな、と思って電動ネジ回しを書斎に持っていったのですが、ネジは全部六角レンチで締めるタイプだったので、意味が無かったです。

組立はかなりスムースに行きましたが、説明書は付いているものの、本来1人が押えて、もう1人が六角レンチでネジを締めるべきなところ、1人だけで組み立てた御陰で、結構時間が掛かりました。
特にネジ位置を確認して締めるのが、ズレたりして大変でした。
それと、底部と座面の接合は本来2人ですべき所ですが、1人でやったので少し苦労。

それでも、密林で一番売れているものだけあって、考えられた椅子ですね。
経年劣化でどうなるかは分かりませんが、構造がしっかりしていて、シリンダも交換しやすいです。(少なくとも、前の椅子のように取れなくなることは無いと思う)

説明書通り組み立てるのでそんなに悩みはしなかったのですが、組立で唯一間違えたのが、椅子の背もたれと座面を接合する部分の隠し板。
左右を間違えて、背もたれのリクライニングレバーが付いている側の隠し板を付けられないことに気が付きました。
慌てて逆に付けたものを外そうとしたのですが、ネジを隠すプラスチックを嵌めてしまったので外せず、仕方ないので、手許にあった電動ドライバーにドリルを付けて穴を開けて取り外す。
穴は開きましたが何とかプラスチックを外し、ネジを外して左右を是正し、事無きを得ました。

とは言え、説明書に無い部品と、ゴムワッシャーみたいなのが余ったのが気になります。
説明書には何も書かれていないので、単なる予備部品と信じたい。
一応、ネジや目隠しのプラスチックは予備品があったので、時々中のネジをなくしてアワアワする自分には有り難かったです。
部品の中には他に軍手まで入っていると言う至れり尽くせりの製品でした。

枕も腰当ても付いているのと、ガタつきが全く無いので、同じ様な値段で買ってシリンダーが壊れた前に使っていた椅子より100倍良いのですが、唯一残念なのが椅子のリクライニング。
レバーを押して背中に力を入れればリクライニングが出来て、オットマンもあるので、寝そべることすら出来るのですが、それがスムースにリクライニングする訳で無く、カッコンカッコンと動くので、慣れるまでに少し掛かりそうです。

ゲーミングチェアではありますが、在宅勤務にも最適な椅子だなぁと思いますね。
後、机周りは、キーボードの台を買ってきて、マウスとかをその台の下に置く様にするのと、モニターを2台にして(一応、今は2台並べていますが、残りの1台は古いので死んでいる状態)、在宅勤務用ノートPCの接続が出来る様にしないといけないなぁ、と思っています。
そうすれば、老眼の私でも画面を見ることがで来ますからね。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

UPS! UPS! [日常]

CEC_G550_B-8288_0007.jpg

今日は涼しかったので、眠気が凄くて午前中にリハビリに出掛けたのですが、寝惚けてマスクをするのを忘れていきました。

首を牽引するときに気が付いたのですが、今更帰れず、かと言って別の人なら機転を利かせてマスクを受付から貰ってきて渡して貰えるのですが、今回は気の利かない人で、「はいっ」と渡されたのはキッチンペーパー。
それを口元に持っていけと言うことらしい。

忘れたのは私ですから、仕方なく口元にキッチンペーパーを載っけて、眼鏡で少し押えて腰の牽引をして、会計まではその上から被っていた帽子で口元を覆って、飛沫が飛散しないように気をつけていました。
流石に怒られる事は無かったですが、変に気にする人がいたら、怒鳴り込まれるところでした。
いやあ、危ない危ない。

這々の体で家に帰って、再度マスクを付け直して、冬が終わって出掛けられなかったクリーニング店へ。
やってるかと心配したのですが、復活していました。
そこにやっと冬物のスーツを放り込みました。

後は、オーバーとかジャンパーと言った冬物衣料をクリーニングに出さねばなりません。
とは言え、汗が既に染み込んでいるものも有りましょうから、ちゃんと洗浄できるのかと言う問題はありますね。

そして帰ってからは眠気が凄く襲ってきて、昼ご飯を食べてからまた寝る。
最近はこんな生活スタイルになってしまっています。

目が覚めて、宅急便で注文していたオムロンのUPSが届きました。
しかし、ボケて500Aのでは無くて350Aのものを注文していたりする。
普段は1台しかPCを起動していないのでどうと言う事は無いのですが、2台起動していたら落っこちるかも知れません。

元々、同じオムロンの500AのUPSを設置していたのですが、バッテリーは2回交換したものの、遂に機器の販売終了となり、それと共にバッテリーの販売も停止されてしまった訳で、この前のセルフテストで電源が落ちてしまいました。
バッテリーを交換しようにも交換できませんので代替機を購入。
で、ボケて350Aのものを買ったというわけで。

500Aのを撤去した跡地に設置しようと思ったのですが、500Aのものは前にサブPCの裏側に置いていたので、電源ケーブルを目一杯伸ばして、CD棚の裏側を通していました。
その後、裏に置くのを止めてCD棚の足抑えとして使う様に設置場所を変えたのに、ケーブルをそのままにしていたため、電源ケーブルが回収できずに30分それと格闘。

やっと電源ケーブルを回収して、新しいUPSを設置し、UPSに対象機器の電源ケーブルを取り付けてみました。
よく考えたら、ルータの電源をこちらに挿した方が良かったかも知れない。
停電になっても、最低限無線LANは何分か使えますからね。
ま、手持ちWiFiルータがあるから、停電時はそちらを使えば良いだけですが。

そんな大騒ぎをしつつUPSの電源をオンに。
そしてパソコンの電源をONに…しても電源が付かない。
もしかして、充電が足りていない?
説明書を読んでもそんな記述は無い。
確かに、12時間電源に挿さないと満充電になりませんとは書いていますが。

何度か電源を抜くと抜く際に、「ぴっ」という音はする。
どうなっているのかよく判らないので、再びUPSに挿したPCのコンセントを外してみたのですが、何も起きない。

よーく見たら、前のUPSのコンセントを挿していました。
そりゃ、新しい方の電源が付かないはずです。
ちゃんとコンセントを挿したら電源が正常にONされ、PCもちゃんと電源が付きました。

この前の台風2連発や豪雨災害や落雷など、このところ災害が続いていますからね。
転ばぬ先の杖としては欠かせない代物です。



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

次は… [日常]

CEC_G550_B-8268_0001.jpg

今日、親が洗濯しようと洗濯機の電源を入れ、水を入れたら安全装置が動いて洗濯機が動かない。
元々蓋の前のロック部分が割れていたので、テープで貼っていたのですが、今度は本格的にロック部分が動かなくなったみたいです。

入居時に購入した電化製品が続々壊れていって、後は冷蔵庫とリビングと寝室のクーラー、それに湯沸器のみです。
リビングのクーラーも冷えが悪くなっているし、冷蔵庫も冷凍が特に冷えなくなってきているし、湯沸器はもう部品が無いのですが、今年の冬辺りそろそろ動かなくなりそうです。

そんなわけで洗濯が出来なくなったらコインランドリーに行かねばならず、なので、さっさと帰ろうと思ったのですが、結局何時もの様に会議を入れられて早く帰る事能わずでした。
明日は雨なのですが、家電量販店までえっちらおっちら行って、洗濯機を買わねばなりません。
せめてパソコンを買う前に壊れてくれたのならまだ余裕があったのですけどね。

既に、今まで使っていた三菱は白物家電から撤退したので、東芝かシャープか日立くらいしか残っていません。
ドラム型洗濯機なんてのは夢の又夢で、冷風乾燥機能が付いている一層式縦型洗濯機を買うしか無いです。

で、さっき貯まった水を抜いていたのですが、底の方に何か部品が転がっている。
恐らく、この部品の脱落が原因では無いかなと思って、適当に蓋の安全装置のところに置いたらいきなり洗濯機が動き出しました。
どうやら、この部品と何かが反応して、蓋の安全装置を構成しているようです。
蓋が完全に締まらないので、安全性に問題はありますが、小さい子供がいるうちでも無いので、当面はこれで使おうと思えば使えます。

まぁ、完全に壊れる前に買った方が良いとは思いますが。

さぁ、次に壊れるのは何だろう…。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

20年住んでると色々あるね [日常]

CPA_B777-300_HNI_0011.jpg

今日は早めに起きたのですが、流石に成田詣でなんかに出掛ける気力も無く、来週から確定申告の受付があるので、領収書と格闘。
10月までなら医療費明細があるので、それを添付すれば良いのでしょうが、11月以降は無いので手入力になります。
しかし、結局手入力するのなら全部手入力した方が良くないかと思い、領収書を見つつポチポチと記入。
一件、謎の領収書があるのが訳わかめでしたが。
ついでに、何故か親の医療費の領収書が紛れ込んでいて、医療費明細と照合すると全然金額が合わず、小一時間悩みました。

それにしても、去年は入院を繰返したり、検査をしまくったのもあってかなりの医療費になっています。
但し、高額医療費還付で帰ってきた分もあるので、大分金額は控えめになりました。

CPAPの利用費用が毎月それなりに掛かっているので、ここ数年毎年やっていることですが、入力は年々楽になっていますね。
以前は領収書を転記し、更にそれを台紙に貼付けて提出しなければいけなかったのですが、一昨年か去年からは健保組合から送付される明細書を添付すれば良くなりました。

本当はe-Tax環境を整えれば、オンラインで申告書も受け付けて貰えますが、年1回のために証明書を取得したり、マイナンバーカードを取得したり、カードリーダーを買ったりするのが面倒で、毎回郵送もしくは税務署に提出しに行ってます。
時間外でも、受付専用ポストに放り込むと言うやり方もありますし。
で、混雑する期間の前に出してしまえば、還付もかなり早く行われます。
以前、窓口に行ってきたのですが、余りの混雑に辟易したため、郵送でいいやとなっています。

そんなこんなで、申告書を作って印刷して郵送しようと思ったら、受付は16日からと書いてあってちょっと拍子抜けしたわけですが、その後は、ディスプレイ環境の更改を考えて、今月発売の恵安のモニターを買いました。
今月発売で家電量販店や密林で23,000~25,000円でしたが、今回のものでは市場価格より2000~5000円ほど安くポチった訳です。

安物買いの銭失いと言う説もありましょうが、今使っている三菱のモニターは、10年くらい前に購入したもの。
それなりに良いモニターで気に入っているのですが、最近は写真を編集しようとしたら全体にザラザラした感じになっています。
10年一昔と言いますが、写真編集をするのなら今のディスプレイ環境の方がいいのかなと思いました。
大分、環境も変わっていますし。
DVIは無くなりましたが、DPは付いていますし、HDMIも三菱同様に2個付いているので、現状と変わらない、その上、曲がりなりにもスピーカーが付いています(まぁ、スピーカーはテレビ視聴用にしか使っていませんが)。

届くのは恐らく1週間程度先になろうかと思いますが、写真編集で威力をみてみたいと思います。

そんなこんなで、明日は会社ですし、一仕事終えてヒゲを剃ろうとシャワーを浴びた訳です。
頭と身体を洗って、一旦水栓を止めて、さぁヒゲを剃ろうとカランから風呂桶に水を溜めようとしたのですが、水が出ない。

給湯器が壊れたかと思って、洗面所に行って水栓をひねるとお湯が出る。
と言う事は給湯器が壊れたのでは無い、と。
試しに、風呂の給湯を開始したら、風呂桶にお湯は溜ることが確認できましたから、カランだけの問題です。
恐らく、カランの水量調節レバーの何かの部品が飛んだか、折れたかして水量調節機能が働かなくなったと思われます。

まぁ、入居して20年近く住んでいるのですから、そろそろ色々な部分でガタが来る可能性はありますが、水栓が最初に壊れるとは思いませんでした。
メーカーの説明書を探していたのですが、他の部分がてっきりLIXIL系だったので、そこのカタログを一所懸命見ていたのに、実際にはノーリツの製品だったと言うね。
今となっては、ノーリツも水栓を作る事はせず(と言うか、ユニットバスの生産そのものも6月末で撤退らしい)、と言う事は、部品は期待できません。
一応、水道工事の業者に修理を依頼する予定ですが、修理を依頼しても他の部分が直ぐに壊れる可能性があるので、水栓全部の交換をした方が良いように思います。
まぁ、モニターは買ってしまったわけですが、御陰様でノートパソコンを買おうと思っていた資金が、そっちに回ることになりそうなので、当面寝室のVAIOは夏くらいまでは現役で稼働させることになりますね。

それにしても、毎冬、何かしら住宅設備が壊れます。
全く風呂には入れなくなると言うわけでは無いのが救いですけど。
タグ:雑記 住宅 日記
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感