SSブログ

コードシェア [旅行]

MOL-B412EP_6819_0001.JPG

昨日は泉佐野までヘロヘロになりながら向い、定宿の一つに宿泊。
決して新しくハイカラな感じとは言い難い宿なのですが、何となくツンケンせずに庶民的な宿なのでついつい取ってしまいます。

で、関空展望ホールで今日は出入だけ撮影しようと思っていました。
ホールの開場が10時からと言う事なので、40分くらいに行ければ良いかなと思ってのんびり構え、9時前に出たのが間違いの元。

泉佐野から関空に行くのに、3駅だったりするのですが、先ず来たのはラピート。
たかが3駅に特急券は払えませんし、満席なのでそもそも乗りようがありません。
昔は泉佐野から関空までチョン行が走っていた覚えがあるのですが、チョン行は廃止され、次に来る関空急行は18分後といきなり目算が狂う。
間に羽倉崎行きの普通電車、回送電車、特急サザンが挟まるので関空急行は大混雑。
それで無くとも、ここ数日は双十節なので、大きなスーツケースを抱えた隣国の方々でいっぱい。

やっと関空に着いて荷物を預けようと思ったのですが、昔あった荷物預け入れの場所が消えていました。
これも合理化なのか、コインロッカーに代わっていたのですが、同じ様な仕組みにも拘わらず、Suicaを使うようなコインロッカーでは無く、現金を入れるので現金を出すのに手間取り、最初からやり直し。

それからチェックイン。
今回は全日空の往復割引を使ったので、行きは大阪国際空港、帰りは関西国際空港にしました。
ただ、関空からの全日空便は結構早い時間帯にしかないので、Starflyerのコードシェア便をチョイス。
コードシェア便を使う人は少ないからか、それとも乗り継ぎ客がメインなのか、何度も乗り継ぎはありませんかと聞かれました。

無事にチェックインを済ませて、展望ホール行きのバスに乗ろうとバス停まで行ったら、00分と30分で、40分のバスはありませんでした。
記憶違いなのか時刻が代わったのかどちらでしょうか。
結局、10時のバスに乗って展望ホールまで行き、開場と同時にホールに上がると言うことが出来ませんでした。

で、今日は何故か長い時間展望ホール側の上がりになりました。
そして昨日、ラー君が飛来していたのですね。
遠目に特徴的なオレンジの胴体が見えてビックリしました。
その時私はミッキー100周年と、Star Warsを見てラッキーとか思っていたのに。

御陰様で空港に戻るまでの間、着陸は少なかったのですが、転がりは結構撮影出来ました。
しかし、夕方にランウェイチェンジがあって長龍航空は撮影出来ず、またリベンジです。
早めに戻ってお土産を買って、鞄に詰めてから手荷物預けようと思っていたのですが、関空の商売はがめつく、手前にあったJALショップやANAショップは悉く姿を消し、保安検査場の中にショップを置いた御陰で、手荷物預けは出来なくなりましたし、全体的に価格が高くなったように思えます。

そして、搭乗口に行ったら2時間前なのにもう機体が到着していました。
28号機のA.320-200neoで、「ラッキー」と思ったのも束の間、実は1本前の便だったと言うね。
結局乗ったのは最古参のA.320-200ceoでした。

離陸後直ぐにエアポケットに入って何メートルか落下しましたし、時々機体が揺れるエキサイティングな飛行でした。
そして、2大勢力以外あるあるなのが沖留め。
ただ、隣にポケモン塗装のANA B.777-300ER、1機置いて政府専用機、向いにSolaseedのポケモン塗装機が止まっているという場所だったのですが、その時は暗くなるから撮影は無理だろうと鞄の奥深くにデジカメを仕舞っていたので万事休す。
また、羽田に行ってリベンジしに行かないとですね。

1泊2日の小旅行でしたが、望外の機体が撮影出来たので、まずまず満足です。
釣果はそのうち出したいと思いますが、年明けくらいかなぁ。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

雨でした [旅行]

JASDF_T-4_46-5719_0001.jpg

今日は昨日の振り返りをしようと思ったのですが、意外に時間が無いので、今日の話をするとして、振り返りは明日以降にしようと。

昨日、ライブ終わりにキャナルシティでお土産を買って、ukkaの曲が流れていたので聞いていたらいきなり閉店時間となったので慌ててお土産を買い、一蘭で御飯を食べて、七隈線の延伸区間に初乗りし(でもほんの一部です)、博多からホテルに帰るのにかなり大回りして帰ってきて道に迷いかけました。
どうも頭の中にB&Gと言うのが残っていて、泊るホテルの名前を「B&Gホテル」と言っていたので、全然見つからなかったのですよね。

そんなこんなでコテンと寝てしまい、目が覚めたら7時前でした。
Thai Air Asiaの出発が8時過ぎだったので、慌てて朝食を済ませ、ホテルを出て博多から空港まで。
空港で帰りの便の発券を済ませ、荷物を預けようとコインロッカーを探したのによもやの1階にしか無かった。
取り敢ず、荷物を預けて3階の展望デッキに行ったら、結構な雨でした。

ホテルを出るときには全然降ってなかったのに。
持ってきた合羽を着て、覚悟を決めて展望デッキに出ます。
しかし雨が降るとは余り思っていなくて、タオルを荷物の中から出すのを忘れました。
雨の時、カメラにタオルを巻いていないと雨が浸透する可能性があるのに、すっかりそれを忘れて裸のままでカメラをぶん回す。

一応、防水、防滴であると言うことなので、それを信じて撮影に勤しみます。
取り敢ず、お目当てだったThai Air AsiaのA.321-200neoや、Thai VietJet AirのA.321-200は撮影出来ましたし、他にも色々と初めましてや久しぶりの機体を撮影出来ました。

そうこうしている内に雨が小止みになり、日が照ってきます。
幾ら防水、防滴だからとは言え、やっぱり水分がカメラの中に浸透し、先ず電源が切れなくなりました。
次いで、ファインダーもビューファインダーに映らず、更に撮影後、最後の1枚がずっと表示されたままになると言う挙動が。

更に気温が上がると、保護のためのフィルターに水分が付着して曇りだし、フィルターを外してもレンズ内に侵入した水分が蒸発してレンズの内側に結露が生じました。
結果、レンズ全面が曇り、最初はまだ白いフィルターが掛かった状態だったのですが、段々とピントすら合わなくなりました。

折角雨が上がって光が差したのに、撮影は一時中断。
御陰で、Vietnam AirlinesのA.321-200neoは曇った状態での撮影になりました。
いったん、屋内に退避して、レンズを外して、空調に当てます。

何とか曇りが消えかけて、再びデッキで撮影するも、今度は内外の気温差で再び水分が結露。
今度はレンズを外してデッキで風に当てつつ曇っているレンズの内側を太陽に晒して気温を上昇させ、水分を蒸発させることにしました。

御陰様でやっと殆ど水分が飛んだのですが、真ん中に僅かに残っていて、それで撮影したThai Airways InternationalのA.330-300は見事に真ん中だけ画像が抜けています。
幸い、撮影に失敗したのはそれだけでしたが。

後はStarflyerのA.320-200neoが撮影出来たので良しとする。
一方で、2日連続でCathay Pacific AirwaysのA.321-200neoには振られましたのでリベンジです。
やっぱり雨の時に撮影するものじゃ有りませんね。
少なくともタオルは必要です…今回の敗因。

時に帰りは14時前の飛行機だったのですが、20分遅れで到着。
昨日も行きの飛行機が30分遅れだったのですが、結局30分遅れで出発、更に羽田が混雑したため、速度を落としての運航となり、最終的に1時間遅れで到着となりました。
因みに、後続便は到着と出発に遅れが無く、通常の速度で運航したため、1時間遅らせても良かったです。

しかも、沖留めでバスですからね。
後続便がスポットに着いた頃にバスでターミナル到着でしたから、本当に何のために1時間前の便をチョイスしたのやらって感じです。

とにかく、来月か再来月辺りにリベンジですかねぇ。
nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょこっと旅の思い出 [旅行]

GIA_A330-200_GPP_0008.jpg

やっと平常運転に戻りました。
例によって、今日も出勤ですが…。

先週の春一、一応カメラを持っていきました。
とは言え、何時ものPENTAXでは無く、サブカメラのOLYMPUS。
これに50mmのレンズを付けて行った訳で。

羽田ではLufthansa German AirlinesのB.747-8Iを撮影したのですが、完全にブレて撃沈しました。
羽田からはB.767-300ER。
後ろの席だったので、主翼がわりと視界に入りました。
日本の中央部を貫いて飛行したのですが、残念ながら富士山は逆方向。
と言う事で、日本アルプスをパシャリ。
P4220007.JPG

P4220010.JPG


広島空港から広電バスとか色々と走っていたのに、バス問題で右往左往していたので落ち着いて撮影出来ませんでした。
三原駅に着いて乗ってきたバスをパシャリ。
Chugoku_Bus_Fuso_Aerostar_0001.jpg
中国バスのふそうエアロスターです。

三原からは1駅だけ113系に乗って、また113系に乗換。
P4220017.JPG

福山から岡山までも113系で、新車の227系には乗れず仕舞いでした。

福山駅前でちょっとバス撮り。
Chugoku_Bus_Isuzu_Elgamio_0001.jpg
中国バスのいすゞエルガミオ。

これも中国バスのエルガミオ。
Chugoku_Bus_Isuzu_Elgamio_0002.jpg


靹鉄バスのふそうエアロエース。
Tomotetsudo_Fuso_AeroAce_0001.jpg


モノノフ輸送便の井笠バスふそうエアロスター。
殆どが中国バスでしたが、時たま井笠バスとか靹鉄バスが入ってましたね。
Ikasa_Bus_Fuso_Aerostar_0001.jpg


他にも下電バスなんかも乗り入れていたのですが撮影するのを忘れました。

因みに、中国バスの出自は現在の津山線を運行していた中国鉄道、井笠バスは軽便の井笠鉄道の後身、下電バスは児島の軽便鉄道を運行していた下津井電鉄が出自。
靹鉄バスはその名の通り、福山に会った靹鉄道と言う軽便鉄道会社の後身です。

何気に、この辺りのバス会社は鉄道会社の後身という会社が多かったりします。
他にも船会社が経営しているバス会社と言うのもあったりしますね。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

福岡の空の玄関 [旅行]

CSN_A320-200_6282_0006.jpg

取り敢ず、今日は18時に帰着。
福岡が雨予報だったので、直前に予約変更して、昼過ぎのJetstarで帰ってきたのですが、何故か天気予報が大外れして、風が強いもののほぼ晴れ。
こんな事なら、そのままの予約にしておけば良かったです。
とは言え、元が19時の飛行機なので、帰ったら日付変更線を超えていたりする。

流石に昨日はっちゃけたので、今朝は少しだけ寝坊して7時過ぎに目が覚めて、そこから何かゆっくりゆっくりしていたら、福岡空港に着くと8時半を過ぎていました。
御陰で、JACのATRが撮影出来ませんでした…と言っても、恐らく手前でくるりんぱするので、望遠使っても難しかったかも知れませんが。

福岡空港は何時以来行ってなかったのだろうと思って調べてみると、4年前の5月でした。
この頃は結構彼方此方の空港を撮り歩きしていたのですが、今の情勢を考えると懐かしいです。
当時はまだ旧ターミナルの時代で、展望デッキとは名ばかりの部屋に入って、ガラス越しに撮影、或いは金網越しに撮影する訳で、中々まともな撮影が出来なかったです。
仕方ないので、外周を巡って彼方此方彷徨ったのも思い出ですね。

で、あれから4年。
福岡空港の国内線ターミナルは建替えられて?凄いお洒落になっておりました。
前のターミナルの展望デッキは、それこそカギ括弧つきのもので、撮影環境は3本の指に入るくらいの悪さでした。

今度のデッキは3階と4階にあり、3階は2つに分かれていて、北側デッキと南側デッキになっています。
北側からは望遠の少し良いレンズだと、ボーディングブリッジを使わないローカル線の機体やIbexのCRJなどを撮影する事が出来ます。
目線が低いので、色んな画が撮れる感じ。
南側からは国内線ターミナル南側が一望出来て、南側着陸の場合は間近で撮影出来ます。

一方、4階のデッキはほぼ半周に渡って視界が開け、腰を落ち着けて色んな方向から撮影が出来ます。
4階と3階は螺旋階段で往き来できる様になっていて、螺旋階段はワイヤーが無いので、自由にカメラを振り回すことが可能です(そんな乱暴なことをする人はいませんが)。

それぞれのデッキにはワイヤーフェンスが張り巡らされていますが、大口径のサンニッパとかならいざ知らず、普通の望遠レンズはちょっと動かすと外に張り出すことが出来ます。
昨日は1時間しか撮影出来なくて、しかも小雨が降っていたため、防水加工が為されていないOLYMPUSのサブカメラを取り出す勇気がありませんでした。
御陰で、目の前にトーイングされてきている大型機の幾つかを撮り逃がしました。

今日は雨も止み、日射しが挿す程の良い天気だったので、OLYMPUSのサブカメラも大活躍です。
とは言っても、本当に手前をタキシングするのは数えるほどしか無かったので、撮影枚数はそんなに多くないのですが。

羽田に余り出掛けていないので、最近は国内線の撮影がトンと出来ておらず、久々に国内線の機体をガッツリ撮影出来ました。
しかし、大型機の飛来が少なくなりましたね。
幹線とは言え、羽田線もB.737-800とかA.321-200Neoで運航する事もあるくらいで、B.787やA.350は1日に朝と午後の2便ほどしか飛来しません。
後は中型のB.767-300が軒を連ねています。

ローカル線ではOriental Air Bridgeのオリジナル機は長崎に引込んでしまい、今や主力機はANA Wingsが持つDHC-8-400となっていて、独自塗装は福岡で撮影出来なくなりました。
それに加えて、今日は対馬線が天候不良でキャンセルされていたので尚更。

4年前は福岡によく飛来していたJACも、最近は1日3便のみで、機種もDHC-8-400からATR-42になったみたいです。
その代わりにJ-AirのEMB-170が良く飛来する様になりましたが。

FDAの路線は何となく増えた様な気がします。
地方と地方を結ぶ路線と言う事で、活発に路線展開をしている様な感じ。
御陰様で、昨日と今日で大分撮影出来ました。

矢張りデッキが撮影しやすい場所だと、時間が節約できて良いですね。
確かに周辺部も面白いと言えば面白いのですが、遠征だと戻る時間を気にしないといけないですから。
福岡空港の撮影環境は、前に比べると月とすっぽんで雲泥の差となりました。
そう言う意味では、一気に撮影し易い空港になったので嬉しいです。
また撮影、今度は本腰を入れて撮影しに行きたいな、と思います。

て事で、釣果はまた今度。
nice!(5) 
共通テーマ:日記・雑感

セントレア詣でーテレコンの威力を見せてくれ [旅行]

GTI_B747-400F(SCD)_496MC_0008.jpg

てことで、今はバスの中です。
昨晩、バスタ新宿から高速バスで一路名古屋に。
セントレアで1日過ごす予定でしたが、結局天気予報は例によって前日でもはずれ、夕方から本降りになったので終日過ごすのを諦めて帰ることに。
ただ、怪我の功名で高速バスに乗れたので、帰りの運賃が半額以下で済みました。
とは言え、狭い車内なので店を大仰に広げられず、釣果の確認は持ち越しです。
朝は暗かったので、あまり良いとは思えませんが。

いろいろ撮影できましたが、本文はまた明日にしたいと思います。
タグ:旅行 写真
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

これから出発 [旅行]

画像

今日までの暖かさから一変、明日は気温が急降下するので嫌な感じなのですが、取り敢ず、今年最後の遠征と言う事で関西まで出張ってきます。

一応、一通りの重装備はして行くつもりなのですが、風が強い上に海上なので更に強風になるかも。
そうなると、体感温度が低くなるので、堪えられるか非常に不安だったりします。

そして、日曜に新幹線に乗ると茹で蛸になるのでは無いかとか思ったりして。
日曜は大阪空港まで出張ろうかと思ったのですが、上手く行けば関空で過ごせそうなので、午前中は関空で撮影して、インテックス大阪に移動しようか、などと考えてみたりして。

そんな訳で事故がない事を祈りますよ。

あわよくば、年賀状用の写真が撮影出来ると良いなぁ。
nice!(0) 

急行 [旅行]

画像

今日は久々に仕事。
前ほどメールが溜っている訳では無く、すんなり仕事に入れたのですが、何かドタバタとした日々を過ごし、上つ方にはまたもやってた仕事を引っ繰り返され、少々ふて腐れています。

元々お金が無いと言うので、無い知恵を絞って工夫を凝らし、お金を使わない様に使わない様にしてきたのに、それを真っ向から否定されたのでね。
お金さえあれば、幾らでも贅沢しますけどね。
それが今迄許されなかったから工夫したのに…。
本当にやる気がなくなること夥しい。
んでもって、来年に景気が悪くなると途端に、工夫して費用を削減しろと言い出すんですよ、こう言う人達。

余りやってると愚痴が酷くなりそうなので、Talk Change。

この前、『電車の顔』と言う本を買って読んだのですが、その続編が出ていました。
今回は国鉄とJRの特急と急行の特集です。
と言っても、国鉄末期からJRについては急行というのは殆ど死語に近い存在です。

学生時代、家に帰るのに新快速に乗るために列車線ホームで待っていたら、時々、急行但馬に遭遇しました。
当時は特急はまかぜもキハ181系で運行されていて、国鉄色のクリームと赤の組合せでした。
勿論、急行もキハ58系の国鉄色。

特急はちょっとお高かったし、それでいて、停車駅は新快速と殆ど変わりなかったので乗る事は無かったのですが、急行券はそれなりに安かった上に、急行の後20分近く新快速が来なかったりしたので、新快速に乗りそびれて快速の発着する電車線に回るのが面倒になったり、バイト先に急がねばならない時には飛び乗って、急行券を車内で発券して貰ったり。

ただ、転換クロスシートの新快速よりはシートが直角で明らかに車内設備は劣ります。
しかし、ほんの2〜3駅とは言え、座席に備付けの灰皿とか、車端に設けられた冷水機に旅情を感じられましたっけ。

学生時代の合宿で宇和島に行った時も、急行うわじまでしたし、就職して最初に長期休暇で旅に出た時も、急行能登路に乗りましたっけ。
確か能登路は、新幹線0系のシートを使って豪華だった様な気がします。
夜の車輌だったので、乗っていたのは殆ど私だけでしたが。

上京してから、江ノ島方面の親戚の家に行った時の帰りには、何故か何時も急行東海に乗っていましたし、中央線の急行アルプスや北陸線の急行能登なんかにも乗りました。
北海道に初めて渡った時には、高熱が出ているにも拘わらず、宗谷岬に行く為に急行宗谷の寝台に乗ったりもしましたっけ。
そう言えば、東北でも急行陸中のキハ100系に乗ったことがあったなぁ。

残念なことに、近畿地方に住んでいながら、つい最近まで運行していた、お隣岡山の急行砂丘やつやまには全く乗ったことが無く、九州の急行には全く乗ることが出来ませんでした。

電車であれ、列車であれ、急行は旅情を掻き立てられる存在だと思います。
だからこそ、今のレトロ急行が流行るのかも知れませんが。
nice!(0) 

東近江・小松 バス定点観測 [旅行]

画像

今日は朝、山手線で座れなかったからか、腰が猛烈に痛くて這い歩きしていました。
こう言う日に限って、朝から会議の連続、移動の連続だったりする訳ですが。

やっと落ち着いたのは、ヘルニアでは無く単なる筋肉痛だったからかも知れません。
何しろ、土曜日が17,000歩、日曜日が7,700歩歩きましたからねぇ。
おまけに土曜日は14時から20時近くまで立ち尽くめでしたし。

さて、今日は土曜日の東近江と日曜の小松のバスを貼り貼り。
何時も持っていくスナップ用のOLYMPUSのミラーレス一眼カメラを持っていかなかったので、東近江はiPhoneでの撮影ですから画像が粗かったりします。

帝産江南バスのふそうエアロスター。
画像
東近江市の運動公園まで、近江鉄道では全く輸送力に歯が立たない事から、近隣バス会社のバス80台を集めてピストン輸送をしたそうです。
元神奈川中央交通グループのバスらしい。

近江鉄道の日産ディーゼル車。
画像
結構懐かしのレトロ車輌が運用されていました。

江若交通のいすゞエルガ。
画像
ボケボケですが、iPhoneでの撮影だとこんなもの。
80台の殆どは、近江鉄道系列と帝産バス系列の両社が担っていましたが、江若交通が駐車場ライド輸送用に投入されていました。

近江鉄道の日野ポンチョ。
画像
恐らく、東近江市内循環バス用だと思いますが、ももクロのステッカーやヘッドマークが掲げられていて、モノノフの注目を集めていました。

翌日の小松駅前。

小松バスの日野リエッセ。
画像
effectモードで撮影したので色がおかしいですが。

同じく、日野レインボー。
画像
元岐阜バス。

日野レインボーII。
画像

上に同じ。
画像
Jバスの地元だからかこのバスが多い。

北陸鉄道系列の加賀白山バスの日野レインボーIIKR。
画像
最新の車輌でノンステップですが、加賀白山バスでは1台しか無いレアものらしいです。

おまけ。

近江鉄道の900系。
画像
元西武鉄道の101系です。
nice!(0) 

山を越えていこうよ [旅行]

画像

今日は17時には帰れるかと思ったのに、延長戦があって結局定時。
こんな状態なら来週も思いやられます。
適当に会社を抜けてお茶を濁してやろうかしら。
幸い、ちょっとした立ち会いを求められていることだし。

でもって、今日から夜行バスでちょっくら弾丸旅行です。
新幹線なら1時間程度なのですが、宿代が勿体ないのと、新幹線代が高いのでね。
明日帰ってきて、明後日は成田に行ければ良いなぁ、と。

そして、明日、ちゃんと飛来してくれると嬉しいなぁ、と。
それを撮影しに行くのだから。

本当なら、明日成田に行った方が、スポッターさんとの競争率が低い筈なのですが、そこまで気が回らなかったのでね。

では、行って来ます。
nice!(0) 

今日から冬…ダイヤ [旅行]

画像

今日は引っ越しの業者下見の日。
営業の人が同好の士と知ってちょっと親近感湧いた。
まぁ、私情で決めるのは良くないけれど、この会社にしても良い様な気がする。

そろそろ色々と決めないといけないのですが、御免なさいするのは毎度の事ながら苦労します。
完全に価格勝負だと幾らでも値引いてくるのでしょうが、技術力とか提案力とかが必要ですし、変なものを掴まされたら後が大変ですし。
本当に面倒です。

さて、航空業界では今日から冬に入ります。
何故か夏と冬の2つの季節ダイヤしか無い訳で。
恐らく、夏の観光地需要と、冬の観光地需要との関係でそうなっているのではないかと思ってみたり。

なので、冬ダイヤでは海外からの北海道便が増えたりします。
しかし、例えば豪州から北海道に来る人は多いのですが、何故かJetstarの直行便は無かったりする。
東南アジアから北海道に行く便は結構多くて、マレーシアのAir Asia XとかシンガポールのScoot-TigerairとかのLCCが便を飛ばしてきています。
この地域から意外にFCCの便はありません。

まだまだ、各地で観光需要が取り切れていないのかも知れない。
そう言う意味では、北海道以外の日本の他の地域でも、九州地方や沖縄は大分認知されてきた様ですが、本州、四国へのインバウンド需要は余り多くない様に思えます。

LCCで折角成田まで来ても、結局、そこからの接続便が余りありません。
LCCの乗り継ぎにしても、関空や新千歳、福岡など九州の諸都市で、本州、四国では僅かに高松と松山、広島へアクセス出来るくらいです。
一方、羽田からはFCCしか無いので、LCCで折角羽田に着いても、そのまま東京観光に出掛けるしかありません。

関空はまだPeachやJetstar Japanがある程度方々に飛ばしているのですが、本州には成田と仙台くらいしか無い。
来年にやっと新潟線が出来るみたいですけどね。
例えば、成田から東京に出るのに約1時間、そこから新幹線に乗って新潟まで約1時間半としたら、接続時間を見込んでも大凡3時間くらいは掛かります。
成田から新潟までの路線をLCCが開設すれば、ある程度の需要が見込めると思うのですが。
新潟まで1時間弱、そこから都心まで約1時間弱ですから運賃さえ安ければ充分に太刀打ち出来る様な気がしますけど。

もう1つの可能性が見込めるのは関空から小松線でしょうか。
こちらの方は新幹線が開通していません。
移動に時間が掛かりますから、新潟線と同じく、需要は見込める様に思えます。

他にセントレアや福岡から北陸方面というのも1つの攻め口では無いかと思ったりしますが。

広島へはシンガポールからSilk Airが乗り入れを開始しました。
恐らく、広島県とかが誘致に乗り出した結果だと思いますが、韓国や中国と言った隣国だけで無く、成長著しい東南アジアやインド、オセアニア、それにロシアなどへの働きかけもどんどん行わないと、折角立派な空港を作っても宝の持ち腐れになるのでは無いか、と思ったりもする訳です。
nice!(0)