SSブログ

秋は何処に行った? [日記]

CSN_B737-700_5236_0007.jpg

今日は在宅勤務で、積み本は一休み。
まぁ週末くらいに集中してやります。
昨日は身体を滅茶苦茶動かしたので、完全に白河夜船で、目が覚めると8時前でした。

で、在宅勤務を開始したわけですが、ここ最近は窓を開け放つと心地よい風が入ってくるのに、今日は朝から熱風が入ってきました。
空調も、除湿を主に使っていたのですが、除湿しても今日は乾燥していたのか熱風が入ってきて、外界との騒音をシャットアウトしてする為に扉を閉めていたら、あっと言う間に30度近くに上昇。

しかし、扉を開け放っても熱風が入ってくるのは変わらず、結局、締め切って冷房に切替えて、やっと落ち着きました。
手許に温度計が無く、また空調を付けずにそのままいたら、部屋の中で熱中症になっていたかも知れません。

もう10月に入っていると言うのに、一体どうしたことやら。
通常、「暑さ寒さも彼岸まで」と言っていたのに、今年は海面温度が上昇しているからか、オホーツク海の高気圧の勢力が弱いからか、一向に季節感を感じることがありません。

かと思えば、明日からは雨で今日より8度下がるそうですが。
そうなると、体調を崩す人が続出しそうな予感です。
でもって、免疫が低下したところへまたぞろ例のウィルスがやって来るような気がする。

それにしても、政府のお歴々は、今からコロナ対策の骨格を議論するそうで。
じゃあお前等、一体この1年以上何をしていたのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい…と言う気分になっています。

前政権は泥縄過ぎてまともに対策が出来ない事が判りましたが、少なくとも、波の間の凪の時期にはある程度の対策の指針が出来ているものだと思ったのですけどね。
お前等全員給料返せと言いたいです。
高い税金取っておいて、やってることはそこらの小学生でも出来る様な事をしているのか、と。

…と、これ以上此処でほざいても仕方ないので、31日を楽しみにしたいと思います。
もしかしたら、季節とか関係なく、月末には肝が冷えている人が続出しているかも知れませんしね。
nice!(6) 
共通テーマ:日記・雑感

パズル組み立て中 [日記]

CSN_B737-700_5069_0001.jpg

今日はゆっくり起きて体勢を整える。
何しろ、山戻しの一番のメインイベントなもので。
で、大型本と机上横の物入れの上に置いてあった本の整理に取りかかる。

先ずは床の上にばら撒かれた本を整理して、大きさ順、種類順に並べて再び積み上げ開始。
恐らく、一番下が不安定だったために倒れたと思われるので、その辺を意識して積み上げ直し。
一番下には比較的分厚くて安定性のある本を置き、5冊単位で前後を逆に互い違いにするように積み上げ。
同じ方向に積み上げると、接着面がどうしても他の部分より分厚いので、どうしても斜めになってしまいますから、それを防ぐ為にも有効な措置です。
最近の本は、結構薄っぺらくて、紙がペラペラなので中々保ちません。

しかし、積み上げたのは良いのですが、大型本は何故かかなりの本が余ってしまいました。
冗談抜きでどうやって積んでいたのか不明です。
これが約1メートルくらい残っています。

年鑑類などの古い本は本棚の前に積み上げ、上に雑多なものが入った紙袋を載せる。
残りは物入れの横と既存の山の前の2つに分割して積み上げましたが、置いた場所が余り良くなくてクローゼットへの通り道を塞いでしまったので、奥の残り3つの山を積み上げた後で調整です。
まぁ、このクローゼットの前には、奥の3つの山が崩れた残骸が手付かずの侭残っています。
流石に、そこも直す気力が湧かなかった。

かなり運動したので結構な筋肉痛が出て来ました。
直ぐに筋肉痛が出る分、まだ身体は若いのかも知れませんね。
今日は短いですが、こんなところです。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

真っ直ぐ歩ける、凄いことだ [日記]

CSN_B737-700_5068_0003.jpg

今日はリハビリして、パン屋に寄って、スーパーに寄ってと言う何時ものトライアングル。
流石に今日は成田に行く気力が無かった。
そんな日に限って、面白いのがいくつか飛来しているんだろうなとは思うが、まだ6月の釣果すら整理出来ていないので我慢かな。

昨日、インフルエンザワクチンの事について書いていたのですが、整形外科医でもワクチン接種をしてくれるとのことなので、早速予約してきました。
トータルで5,000円也。
結構な値がしますが、近場ですから文句は言えません。
本当なら2回接種の方が良いのかも知れませんが、今まで1回接種でインフルに感染しなかったので、一種の気休め的な効果なのでしょうか。

そう言えば、他にも肺炎ワクチンだとかヘルペスワクチンとか、年取ってくると色々と打たなければならないようです。
寝たきりのリスクを減らす為にも必要なのでしょうが、そんなにいっぱい抗体を抱えて大丈夫なんだろうかと言う感じはします。

さて、帰ってからは部屋の中に発生した本崩れの整理。
今日はスチール棚にしまい込んだ本を回収して再度積み上げ。
御陰様でそこそこ戻りました。
しかし今回の地震、完全に山が崩れたわけでは無く、一番上の棚の不安定な部分だけが崩れた感じがします。

大体5冊単位で右と左と互い違いにして水平を保っていたのですが、最近の積み上げはそうした配慮を一切せずにただ積み上げていただけで、その部分が一気に崩れ落ちた訳ですね。
そう言う意味では崩れ方のシミュレーション的には想定内でした。
自分の頭の上には落ちてこない様に計算していたのですが、机の上の本が引っ繰り返るのは計算外で、Blu-rayディスクの山の飛び散り具合もちょっと計算外でしたね。

取り敢ず緊急修復なので、落ち着いたらちゃんと積み直さないといけないです。
その後、床に散らばった雑誌類を整理。
こちらは一時的に床に山積みして、後で移動する形。
まだ元の場所には手が届きません。

この間、1冊取り出すと上からのし掛かっていた本が崩れて更に山崩れが酷くなりました。
これまた計算外。
でも、机上に置いてあった本は完全な形で真っ直ぐに引っ繰り返っていたので積み上げ直すのは比較的楽に出来ました。

机の横に置いている物入れの上に積んでいた本も半分積み直し完了。
ただ、後段に積んでいた本はまだ手が届かないのでそのままで、その上に置いていた大型本は未だ積めません。

それから読み終えた本を積み上げていたところも積み上げ直し完了。
ただ、途中で山が崩れて挫折しそうになりました。
原因は違うサイズの本を積み上げて傾いた為。
再度積み上げをやり直して何とかこれも修復完了です。

で、こうした積み上げを繰返した結果、書斎の椅子から扉まで、本を踏むこと無く、また山を跨ぐこと無く外に出られる様になり、冗談抜きで、「真っ直ぐ歩ける、凄いことだ」(by る~みっく)と言うネームそのままの状況になりました。

まだまだ全然手が着いていない部分が7山ほど残っているのですが、明日頑張ろうと思います。
それにしても、本の重さが何気にダメージを与えているのがよく判る…最近運動不足でもある為だったりするのは判っているけどね。

完全修復にはまだ1週間くらいは掛かりそうです。
nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

引っ繰り返る [日記]

CSN_B737-700_2916_0001.jpg

昨日はブログも書いたし、さてゲームでもすべぇと思ったら、いきなりガタガタという大揺れ。
川口は震度5弱だか強だかだったそうです。
毎回毎回よく揺れるのでもう慣れっこになっていますが、流石に昨日はヤバいと思った。

まぁね、一応木造建築ではありますが、湾曲とかひび割れとかは無かったのが幸いです。
で、1階はどうと言う事も無い。
2階も応接室の一輪挿しが落っこちて床に転がったくらい、震源から見て多分北方向に向けて揺れたのだと思いますが、寝室では机とベッドの間に置いてあったCPAPがベッドに鎮座し、ノートパソコンが見事に地上に落下していました。
慌てて電源を入れたけど特に不具合も無く、画面も割れていなくてホッとする。
これが昔のHDDで動いているノートだと確実にHDDが飛んでるでしょうね。

一方、北方向への大きな揺れの御陰で、書斎の積ん読本は大きく倒れ、そのまま洗濯機で掻き混ぜた様に床にばらまかれました。
そして同じく、Blu-rayディスクの山も崩れました。
どうも最初にBlu-rayディスクの山が崩れて、床にばらまかれ、書棚の本が引っ繰り返って、積ん読本の本が倒れてと言う感じで、まるでパズルの様になっています。
その後、30分ほど掛けてドアの前に散在していた本を回収して、ドアが開けられる様にしました。

因みに、Blu-rayディスクが最初に倒れた御陰で、重い本の下敷きとなり、何本かのケースが壊れました。
一番酷く壊れたのがこの前買ったゆずポンのCDだったりするが、CD本体は無事だったので、余っているDVDのケースと取り替えるとしようか。

冗談抜きで、今日が在宅勤務で良かったです。
と言っても、SRは動いていた様な気がしますが、みんななんでJRで行こうとするのだろう。

そう言えば以前来ていた安否確認のメールが来ませんでした。
安否確認などせずとも、今はチャットが通じているから無事だったらそれで報告するから大丈夫と言う事なんだろうか…。
幸いにうちの部署では怪我とかした人はいませんでしたが。

在宅勤務の開始を遅らせて、朝のうちにBlu-rayの山は整理。
朝は本の山を踏みしめていかないと書斎の外に辿り着けなかったのですが、仕事を終わらせてから3分の1程度は片付けて、本の山を踏みしめないで出られる程度まで通路を確保しました。

明日は成田にでも行こうと思っていたのですが、空模様も良くないし、本の片付けの続きをしようと言うことで、引き籠り決定です。
まぁ、リハビリにだけは行ってこようと思うのですがね。

そう言えば、整形外科医には今年インフルエンザワクチンが回ってきていませんでした。
内科医には回ってきているようですが、掛り付け医が無いので、今年はワクチン難民になりそうです。

ところで、今回の揺れは東西方向では無くて南北方向に揺れたようです。
椅子の後ろには流石に本を積んでいないのと、Blu-rayが宙を舞っても、椅子の背もたれで守られました。
とは言え、南北方向と共に東西方向にシェイクする様に揺れられたら、どうなるか判りませんね。

偶々、震度5程度でしたから良かったですが、6以上だとどうなることやら。
それでも翌日には会社に向うのでしょうかね。
こう言う時こそテレワークが有効なんですけどね。
nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

おっさん [音楽]

CSN_A330-300_1062_0002.jpg

今日は在宅勤務。
Ubuntuを作っていたのですが、どうしてもSSHが接続できず、パラメータが間違っていたのでは無いかと思って、サーバを作り直し。
再起動して、さてパスワードを入れようとしたところで、パスワードが通らない。
どうやら、パスワードを間違えてしまったようです。
そこで気力が尽きて終了。
明日もう一度仕切り直しです。

ーー追記(23:44)
川口市は震度5強の地震でしたが、書斎の本とDVDの山が総崩れしたものの、何とかドアへの通り道は開けました。
外はヘリが飛んでいますね。
余り被害が無ければ良いのですが。
これで親にまた本を捨てろと言われる(と軽口たたける位なので私は大丈夫でございます)。
ーー追記(23:44)


今日はそんなくらいで余り大した話題が無かったのですが、YouTubeを見ていたら面白いMVに出会いました。
岡崎体育さんの新譜です。

エビ中だと、『サドンデス』とか『Family Comprex』と数は余り多くないのですが、そうは言いつつ、キャッチーで耳に残る曲を書いています。
ライブでは定番になっている曲でもあります。

一昨年朝ドラで共演した、Monkey Magicとのコラボ曲で『留学生』と言う曲があってそれの詞の作り方が結構面白くて、印象に残っていました。
曲のタイトルの『留学生』からして、"You gotta stay"を崩して聞いてみると「留学生」に聞こえるという言葉遊びから発展したものだし。
そう言う意味では一種の天才だし、言葉の魔術師と言っても過言では無い。
大体、殆どの人がそうした言葉遊びに気が付いていると思うけど、これを歌にしてみようなんて事は思いませんからね。



これだけ聴けば完全にコミックソングばかりかと思ってしまうのですが、振り切った曲を作ることが出来るのに、一方で真面目な曲も作ることが出来るのが凄いなぁと、素直に思います。
それだけ間口が広いんだろうなと思いますし、アンテナを高く張っているんだろうなと思う。

今度、アルバムを出すそうで、その中に収録されている曲が先行配信されるみたいですが、これもまた中々聴き応えのある曲ばかりの様です。

個人的に一番刺さったのが、『おっさん』という曲。
その昔、たこ虹が『輝け!おっサンシャイン!』と言う曲を歌っていたのですが、この『おっさん』という曲もまたおっちゃんに対する応援歌では無いかと。
コロナが無ければ、カラオケで歌いたい曲ですねぇ(笑。

たこ虹のそれは、前山田健一さん、彼もまた大阪出身で、岡崎体育さんも京都の宇治出身ですから、関西人の感性って矢張り似通うのでしょうか。

まぁMVだけみたら完全におちゃらけソングと勘違いしそうなのですが…。

歌詞は至って真面目。
「素敵に年を取りたい」「今を未来を学べる人になりたい」…正に理想型のおっさんですわな。
本来はこうしたおっさんになりたいのですが、どうしてもネガティブな因子が勝ってしまって嫌われ者になってしまうのな。
もう既におっさんになってしまっている私からしても、心に響く歌だったりします。
nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

ひみつのたべもの [読書]

CSN_A330-300_8360_0001.jpg

今日は出勤日。
早朝からの会議が入れられていたので、早めに出たのですが、代々木で線路内立入があったそうで山手線が中々来ない。
結局、遅刻して会議に遅れて入ろうとしたのですが、「参加する」ボタンが押せない。
彼方此方弄くり回したり、別の所クリックしたり、再起動したりしても駄目。
ふと、「音声」をクリックしたら押せるのでは無いかと思ってクリックしたらビンゴっでした。

M$製品はWindows11もそうですが、コロコロUIを変えて利用者を混乱させることしか考えていないのな。
だから、M$製品を使う気が余り無いのですが。

そう言えば昨日インストールしたWindows11。
そのパソコンでソフトウェアのダウンロードをしたので、バックアップの為にメイン機の共有フォルダをクリックし、ショートカットで切り取りをしたのに、行先のフォルダで右クリックしても「貼り付け」が出て来ない。

取り敢ずコピーは出来るっぽいのでコピーをしようとしたのですが、アイコンに「切り取り」ボタンと「貼り付け」ボタンがあるのに気が付きました。
直感的に分かる様に何てほざいていますが、今までの方式を切り捨てて、情報弱者には何等配慮の無いインターフェースにはこれまた辟易します。

そのうち、LinuxベースのChromebookに取って代わられるのでは無いか。
益々無かった子にされそうなWindows11です。

そんな話はさておいて、通勤の行き帰りに読んでいた本をやっと読み終えました。
週3回出勤だと大体1ヶ月、早ければ2週間くらいで読み終えるのですが、週1回出勤になってからは本を読まずに電車の中でスマホニュースを見ていることも多くなり、読み進めるのが中々大変でした。

『ひみつのたべもの』(松井玲奈著/マガジンハウス刊)。
所謂タレント本です。
この手の本は滅多に買うことは無いのですが、前にこの人の動画チャンネルを見て、ちょっと興味を惹かれたので買ってみました。

中身は食に関するエッセイで、元々は『an・an』で連載していたものらしい。
そもそもそんな雑誌は読まんけど。
通常、こう言うエッセイって、イメージ的に、好き嫌いの余りない人が各地の様々な食べ物を食べての印象とかそんな感じが多い様な気がする。
まぁ、開高健さんとか、東海林さだおさんとかね。

今の世の中はちょっと偏屈で、こじらせ女子とか言うのが流行らしいですが、この人もそんな感じの人でしょうか。
かなりの偏食で、一種のコミュ障であることが文章から読み取れます。
なので、集団で御飯を食べに行ってわいわい騒ぐというのは性に合わないみたい。

自炊とかインスタント食品、冷凍食品、コンビニ飯などの身近にある食べ物の話題が結構あって、また「何処其処に行って何々風の某を食べた」みたいな宣伝めいたものも無く、逆に有名な何処其処に行ってショーケースを眺めようとしたものの、気後れして入らずに踵を返した、みたいな感じだから余計に若い女性も親近感が湧くのでは無いかなぁと。

かと思えば、こうした日常話の中にさり気なく子供の頃の話だとか、家族の思い出話とか挿入されていて、近くのお姉さんが一人語りをしている様な印象を受けるのは穿ち過ぎか。
アイドル時代とは異なり、つんとすました偶像ではなく、食に関するやらかし失敗談なんかも時折顔を出すなど、等身大の自分を投影している作品になっているのが親しみを覚えるのかな。

AKBとかSKEは全く興味が無いので、先入観なしに読んだものですが、背景を知らなくても十分に楽しめました。

ひみつのたべもの

ひみつのたべもの

  • 作者: 松井玲奈
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2021/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

10月5日、と言えば? [パソコン]

CSN_A330-300_8365_0004.jpg

今日は10月5日、あと87日で大晦日、時刻表記念日、折り紙供養の日、世界教師デー、バヌアツの憲法記念日にポルトガルの共和制樹立記念日だそうで…では無く、Windows11の一般配信開始日だそうです。
何となく、うちの会社でも動作確認用に勝手に入れて戻らないとか言う話になるのかなと。

そんなこんなで、うちのパソコンにも入れてみようか、と。
当然、話の種になりますからね。
ただ、メインパソコンはそもそもCPUが非対応なので入りませんし、サブパソコンもOracleの仮想環境が稼働しているので、条件はクリアしているものの、こいつが対応しなければ入りません。

そんな中、ノートパソコンの代替機の代替機であるASUS VIVO BOOKが条件をクリアしてるっぽいので入れてみました。
ただ、「条件をクリアしている」と言っても、それでアップデータが降りては来ていないので、何かで引っ掛かっている様な気がする。

やっちゃいけないと言われれば、やってしまいたくなるのがヲタの性です。
Windowsの更新ページを開いて、インストーラをダウンロード。
そして、上書きインストールを実行します。

一応、このVIVO BookはRyzen7 3500APU搭載なので、そこそこ高速なのですが、やはりノート用CPUですからデスクトップの処理性能的にはサブPCのデスクトップ版Ryzen3に劣ります。

だからか知りませんが、インストールも結構もたつきました。
そりゃ、このCPUでこれだけもたつくのですから、それより古いCPUでは入れるのも難しいはずです。

大体、処理が全体の70%を越えた頃からもたつきが始まり、75%になるとほぼウンともスンとも動きません。
そのまま固まった状態で1時間程度。
これ、イラチな人だったら絶対に無理ですね。
このパソコン自体が代替機の代替機という位置づけなので、放置しても気にならないのですが。

1時間を越えて、風呂が沸いたので入りに行き、戻ってきたらやっと再起動のダイアログが出ていました。
少なくとも30分程度はそのままだった様です。

再起動してからも結構長くかかりました。
30%に達するまでに15分程度掛かりましたが、1~2回再起動して、65%に達すると、これまた40分くらいは「じっと我慢の子であった」状態。
本当に更新されているのか、SSDなのでHDDと違って音は出ませんから、動いているのかいないのかが判らずに不安になります。

電源切ろうかとかまで追い詰められたら、やっと80%程度まで進み始め、再起動。
1回再起動すれば後は一気呵成に処理が進みました。
そして、最後の再起動。

処理自体は完了したのですが、後処理がこれまた中々進みません。
「しばらくお待ちください」がず~っと続いてやっと画面が表示されました。

最初のログイン画面はそんなに大して変わりがないのですが、指紋認証はかなり鋭敏になった感じ。
で、タスクバーのアイコンは完全に下中央に固定されていて移動できない。
ということなので、サブPCの様に、モニターの下側にいろいろ荷物を置いていると、見えなくなりそうな感じ。

となると、VNCを入れて画面を見るしかないのかなぁと思ったりして。
ついでに、更新後にMicrosoft Storeにつなげるとアプリがいっぱいインストールされます。
相変わらず不要なCORTANAも入るのな。

でもって、通常の利用者には不要であるPower Automateが漏れなくついてきます。
相変わらず不要なソフトのオンパレードです。
全体的に無かった子にしたい気分いっぱいのWindows11でした。
少なくとも、スタートメニューの位置だけは随時変えられるようにしてほしいなぁと思いますね。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

危うい [パソコン]

CSN_A330-300_8363_0008.jpg

今朝起きたら思い切り調子が悪く、眩暈もしたのでお休み。
一日寝ていたかったのですが、メールが1分おきに飛び込んでくるので寝ることが出来ず、途中から書斎に行ってました。
なら、仕事をした方が良かった様な気がする。
まぁそうなると、トラブルに巻き込まれたと思いますが。

ところで、時々フィッシング詐欺メールが我が家にはやって来るのですが、通常使うメールアドレスにはそうした詐欺メールが全然来なかったりします。
寧ろ、もう1つのアカウントの方に良く来る。
フィルタ設定の違いなんだろうなと思っていましたが、珍しく通常使うメールアドレスにそんなメールの一つが紛れ込んでいました。

一応、某銀行のVISAカードからのメールで、如何にもそこから送られてきた様な体裁です。
ただ、変な点が1つ。
件名に、【○○の件について と書いてあったんですね。
通常ちゃんとした会社からだと、きちんと閉じ括弧を書くはず。

中身を見たら検察庁コーポレートカードが10/3に10何万円引き落としました。
と書いてある。
そうなると怪しさ倍増です。

そもそも私のカードはコーポレートのカードでは無いですし、また私は検察庁には無関係。
URLがそれっぽく書かれていたのと、そこに記述しているリンクが全く同じだったのですが、念の為、URLをコピペして、Who Isの検索サイトに放り込んだら、日本のカード会社とは全く関係の無いURLであることが判りました。

でもって、ご丁寧にhttpsなんかで書かれているのに、中に入っている証明書は期限切れの証明書。
そして、そのURLの所在地は韓国ソウル。

完全にフィッシング詐欺の手口ですね。
クリックしたが最後、カードナンバーと暗証番号を入力させられ、そしてカード情報を盗み出すと言う奴です。

大抵、こうしたカード関係のものはHTMLメールである事が多く、またほぼhttpsプロトコルなんですから、絶対にクリックしては駄目です。

他にも、Facebookで共有されました!とか言うのがやって来るのですが、そもそも私はFacebookなんぞやってませんから、完全な嘘っぱちメールです。

楽天やらアマゾンやら、彼等の手口は次から次へとまぁよくも思いつくもんだと言う感じ。
まあ、何千通と送って、そのうちの1人でも送り返したら彼等としては大当たりなんでしょうね。
本当によく飽きもせず送ってくる事よと、呆れたやら感心するやら。

弱っているときにこんなメールが来たら、思わずビックリしてクリックしそうな感じではあります。
まぁ気をつけないと、ですね。
nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

北と南と [音楽]

CSN_A330-300_8359_0001.jpg

今日は流石に彼方此方筋肉痛。
結構歩いたのもあるし、はっちゃけたのもある。
まぁでも心地よい疲れではあります。

で、今日はじっくり新聞を読んで朝飯を食べた後で、昨日行われたいぎなり東北産の東京インベーダー公演をニコ生で予約していたのでそれを視聴。
その後、ばってん少女隊の福岡公演1部「BDM」を見ました。

流石にいぎなり東北産の方は、昨日鳥の目だった為、中々見る事が出来なかった細部まで見る事が出来、あの時こんな事をしていたのかとか、こんな事喋ってたんだとか色々と発見がありました。
また、ニコ生なのでコメントも色々と楽しませてくれて面白かったです。

しかし、あのライブは矢張り虫の目で見た方が楽しめるライブでしたね。
鳥の目で、しかもステージから一番遠いと、フォーメーションを見るのにも中途半端ですし、歌を聴くにも中途半端、更に表情も見えないので楽しめません。
感情移入が出来ない原因はこういった所にもあったのか、と。

そう考えると、遠い場所にいる人達を如何に楽しませるかと言うのが、今後、いぎなり東北産が武道館ライブを実現させるための肝になってくる様な気がします。
まぁ、来年3月の東京ドームシティホールは立川の倍の収容人数なので、その辺の見せ方も改善されるのでは無いかと思いたいのですが。

そんなこんなで、昨日の配信はかなり盛り上がっていたようです。
現場の方が良かったという声もありますが、個人的には鳥の目の現場より虫の目のニコ生の方が盛り上がれた様な気がします。
正直言って今回、ちょっと遠くのお客さんに伝わりにくい部分もありましたからね。

一応、中央部分に大型モニターを設置しているために、遠くのお客さんへの対応は出来ていたかも知れません。
ただ、今回のライブではモニターがステージとは別画面になっていた場合もあったので、遠い場所のお客さんは別画面のモニターに注目してしまい、肝心要のパフォーマンスをあまり見ることヶ出来なかったのでは無いかと思ったりします。

せめて、大型モニターが2個あった方が、ステージのパフォーマンスと別表現の画面が2つ見られるから良かった様な気がします。
彼女達のパフォーマンスにケチを付ける気は有りませんが、演出面でもう少し工夫が必要だったのでは無いでしょうか。

ただ、9人という大人数を生かしたパフォーマンスは正に圧巻というしか無いです。
そして、その人数を逆手に取り、メンバーをバラしてのセトリも中々考えられています。
新曲は、かなり壮大で難しい曲なのですが、ホールコンサートではこれくらいの曲の方が映えるのでは無いでしょうか。
月末のスタプラが楽しみになってきました。

片やばっしょーの温故知新ライブの1部『BDM』は、丁度配信の最初の部分、仕事をしていたので出だしの15分が見られませんでした。
この1部は、正直ウォーミングアップ的なライブで、アルバム『BDM』の曲を上から順番に熟して行くというものでした。

9人と6人という違いはありますが、同じスタダ、そして、同じ地方組です。
ただ、ばっしょーの方は経験値が些か上に思えます。
矢張り、数年と言えど、メジャーで活動していたのは伊達ではありません。

いぎなり東北産の方は、まだまだ演出面も試行錯誤の部分があるのでしょうか。
とは言え、このコンセプト、伸ばしていけば面白いライブが出来る様になりそうです。

ばっしょーの方は、逆に極端に舞台装置を削ぎ落としたライブです。
照明と簡単な衝立と映し出す文字がアクセントを添えた形ではありますが、本人達のパフォーマンスがバランスを崩すと、全体的なライブのバランスが崩れます。

それでも、そのパフォーマンスを崩す事無く完遂するのが、今のばっしょーの強みでは無いかと思います。
多分、何かの切っ掛けがあればブレイクするんだろうなと言う気がしますが、有線での『Oisa』の長期間のチャートインが一つの因子なのかしらと思ったりします。
次のしのっぴー曲が、どんなインパクトを持って迎えられるのかが、次の焦点ですね。

同じスタダの中でも全然違う方向性を指し示しているのが面白くて、スタダDDを止められない一因だったりしています。
両グループの次の一手が果たしてどう決まるのか、注視していきたいと思います。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ニワカ、侵略者に遭遇す [音楽]

CSN_A330-300_5917_0001.jpg

今日はリハビリに出掛けてからの駅近くの皮膚科。
何時も貰っている薬が底を突いたので。
一応、安定しているのは安定しているのですが、2~3日に一度は夜になると痒みが出て来る。
一体何が原因なんだろうかねぇ。

で、皮膚科近くのパン屋に久々に寄ると長蛇の列が出来ていました。
丁度パンが焼き上がる時刻だったようです。
そう言えば、この前散髪に出掛けたら、その近くのパン屋は完全予約制に移行していました。
大体予約なんてまどろっこしいので、2度と行く事は無いです。

帰りにスーパーに寄って昼飯買って帰宅。
そして、15時過ぎまで待機。
今日は、立川ステージガーデンと言う新しい箱でのいぎなり東北産のライブ「東京インベーダー」です。
立川まで、どう行けば早いのかなとグーグル先生に聞いたら、中央線と武蔵野線の2択を示されました。
物好きなパターンでは、武蔵小杉に出て南武線…遠回りしすぎ。

家を出て近くのバス停に行くと蕨駅行きが出たところ。
なので、武蔵野線の目は消えた。
程なく赤羽駅行きが来て、駅のホームに上がると同時に湘南新宿ラインが到着。
新宿に着いて中央線ホームに上がると、程なく特快が到着して、あっと言う間に立川へ。

しかし、またも立川から遠回りしかけました。
毎度のことながら学習しやがりません、Yahooの地図は…と言うか、LGのこの機種だからか、電波の入り状況の悪いこと悪いこと。
立川の駅前でもDoCoMoの電波が入らないってどういうこった?

無駄に歩いた上に、下の道をそのまま歩けば良いのに、一旦上に上がって少し遠回り。
結局、着いたら入場開始直後でした。

今回はほぼ一番後の2階席ですから、鳥の目となります。
前列には一族郎党と思しき方々が陣取っていました。

いぎなり東北産は9人組グループで、スタダアイドルの中では人数が1番多いです。
未だ未だマイナーでしかありませんが、メンバーの1人伊達花彩さんは、今年前半に放映された実写版アイカツプラネット!の主役を張っていましたから、知っている人も多いのでは無いでしょうか。

実は、去年から何回かいぎなり東北産のライブに参戦する機会があったのですが、大抵他のスタダアイドルとライブがかち合ったり、体調が悪かったり、コロナが猖獗を極めていたりと、全く機会が無く、ワンマンライブとしては初参戦となります。
今日も本当ならももクロの劇場公演と被っていたので、もしももクロが行われていたら不参戦でした。

で、そのライブ、全体的にはきちっとしたライブの作られ方でした。
9人と言う大人数を生かしたパフォーマンスと圧倒的な歌唱力は結構凄いなぁと言う一言しか出ません。
冗談抜きで、9人だったらこれこそ虫の目で見たかったと思いました。

逆に鳥の目で見るとかなり冷静に見てしまう事が多いですね。
この前のばっしょーのライブの様に、興奮冷めやらぬと言う感じが全くありませんでした。
まだ、彼女達のライブを配信でしか見ていないからなのかも知れません。
そう言う意味ではばっしょーとの熱量の差は何なんだろう。

そのライブ、序盤はまだ緊張が解けないからか、音程が狂っていたりしたのですが、曲が進むにつれて安定した形になっていきました。

そして、9人と言う人数を生かして、それを変幻自在に分割し、ソロやユニットのコーナーを創り出したり、パフォーマンスと映像を組合わせた面白い曲もありました。

また、よく練習しているなぁと思ったのが、メンバーの1人、吉瀬真珠さんが歌を歌っているときに感極まったか歌えなくなったら、自然とみんながユニゾンしてその部分を補ったこと。
周りのことがきちんと見えていなければ、普通こんなフォローは無いでしょうね。

今のみんなの身の丈に合った曲数ブロックで、ばっしょーの様な11曲連続と言うのは今は未だ多分出来ないでしょうね。
武道館公演に向けて、次のハードルはそこかも知れません。

ちなみに新曲は2曲披露しました。
1曲は全員参加のユニゾン曲ですが、全員参加とは言え、エビ中の『イート・ザ・大目玉』の様にパートごとに複数人が主旋律と副旋律を歌うと言う難易度の高い作品になっています。
もう1曲は、橘花怜さんと安杜羽加さんが主旋律を歌う曲でした。
こちらはダンスパフォーマンスが主になっている様な気がする。

来年3月に後楽園の東京ドームシティホールで再度ワンマンライブを敢行するらしいです。
ただ年度末なので、どうしようかなぁと考えてみたり。
もう少し沼にハマってからにしようか、今から沼に浸かろうか、スタダDDの悩みは深いです。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感