SSブログ

色彩(いろ)のない世界を見たことが 一度でもありますか? [日記]

CES_B777-300ER_2005_0003.jpg


今日は阪神淡路大震災に次いで忘れられない日です。
確かその日は金曜日。
1日休みにして医者に行ってきたのですが、何時もの様に時間が掛かり、14時過ぎに終わって、御飯を食べ終わって銀行に行ってお金を下ろした後、電柱が何か揺れている…となって、結構揺れて居るぞ、と思ったのを覚えています。

駅に着くと電車が止まっている。
ヤバい、と思ってタクシー乗り場に行ったら未だ人は並んでいませんでした。
阪神淡路大震災の経験から、どうせ電車は動かないだろうと踏んで、バスも動いているかどうか分からないし、マゴマゴしているとタクシーも乗れなくなると思って、慌ててタクシーに乗り込みました。
恐らくそのままマゴついていたら、越谷から徒歩で鳩ヶ谷まで帰らなければならなかったでしょうね。

途中余震が何回も起き、その度毎に運転してられないとの事で、路肩に寄せて退避。
やっとの思いで帰ってきました。
その頃、福島では原発が爆発し、その後少なからぬ量の放射能が越谷でも検出されていたので、場合に依っては被曝したかも知れません。

家は無事でしたので安堵しましたが、会社に行っていたら終日家には帰ることが出来なかったでしょうね。

埼玉近辺では大した被害は無かったのですが、東北や千葉・茨城・神奈川では大被害をもたらしました。
中でも宮城、岩手、福島の被害が酷かった。
子供達はどんなに怖かったことだろう。
流石に阪神淡路大震災を経験していたからか、政府の対応もそんなに酷くは無かった。
前政権が「民主党政権がーー」なんて言ってますが、そもそも被害を拡大した遠因を作ったのは貴方の時代ですからね。

今のスガーリン政権でこの事態が起きたら、「自助」だからと言って、何もしてくれないこと請け合いですよ。
この10年間、政府が何かをしてくれましたか…。
オリンピックを招致して、震災や原発事故など無かったことにしただけ、そして、東北の復興に使えた人的資源、費用を東京に注ぎ込んで、どんどん東京の一極集中を進めただけでは無いでしょうか。
熊本地震、西日本豪雨、台風19号による水害、様々な災害が発生したのに、手を拱いただけでは無いでしょうか。

いぎなり東北産というスタダのグループがいます。
名前の示すとおり、東北を拠点として、全員が東北出身で構成されたアイドルグループです。

まだメジャーデビューしていない、レッスン生のグループなのですが、アイカツプラネット!の主役の女の子がこのグループに属しています。
この子も仙台の沿岸部に住んでいて、10年前に津波により家を無くしました。
他にも、石巻出身の子、仙台出身の子などが居て、多かれ少なかれ、彼女達は10年前の震災の影響を受けています。

彼女達が作り上げた『3000days』という歌が、今YouTubeに上がっています。
2019年の年末コンサートで初披露された曲です。
彼女達的には思い出すのも辛いのかも知れず、また、去年も上がりましたが期間限定でしたので、リンクは張りません。
YouTubeで「いぎなり東北産 3000days」で検索してみると出て来るかも知れません。

歌詞がYouTubeのそれに掲載されていましたので転載しておきます。
本当は、今日1日だけのお祭り騒ぎで終わってはいけないのですけどね。

『3000days』

色彩のない世界を見たことが 一度でもありますか?
オレンジと黄色の花壇はここに 昨日まであったのに
灯が消えた夜の中で 声を殺したことは?
眠れない冷たい ただ淋しくて ひざを抱えていた

不思議だよね どうしてなの
こんなことおこる はずなんてないと
笑ってみる 夢みてると 言い聞かせてみるけれど 変わらない

3000日経っても この時計は あの日のまま 止まって待っている
当たり前に通ってきた校舎
想い出 ぽろぽろ こぼれる

ツヤ消しされた風景の中 瞳を閉じてみると
真っ赤な夕焼けと 浮かぶ島々 大好きな故郷
沈黙を強いられたみたいで 言葉にはできなくて
不条理 不平等 この世の中が 時には許せないよ

もう帰ろう ウチに帰ろう
つないだ手の上に 水がかかった
見上げてみる しょっぱい水 哀しそうにママが微笑んでた

3000日過ぎてもこのまぶたは あなたの顔だけしか映らない
幸せをかみしめた あの日々の
あなただけが あふれてる

3000日経っても この時計は あの日のまま 止まって待っている
当たり前に通ってきた校舎
想い出 ぽろぽろ こぼれる
nice!(3) 
共通テーマ:日記・雑感

マイナちゃん [日記]

CES_B777-300ER_2001_0007.jpg

昨日寝過ごしたので、昨晩はアレルギーの薬だけにしてみましたが、寝る間際になって今月は会社の定期健康診断であることを思い出し、それが何時だったか、それとお知らせとか検査キットがどこに行ったかを考えていたら寝られなくなりました。
以後は1時間ごとに目が覚めるし、寝られたと思ったら、大学の授業に出て教科書が無かったので、別の本を教科書の振りして出していたら、教授に見つかってバツの悪い思いをした変な夢を見るし。

何とかギリギリに起きて御飯を食べ、パッチの日だったので、Windowsのアップデートをしてから色々と作業をしていました。
ところが、そのパッチが午後から撤回されていたと言うね。
どうも、一部のプリンタで印刷するとブルースクリーンが発生するらしい。
折角3台やったというのに徒労に終わったような気がします。

ところで、今日は運動不足解消のため、支所に行ってこようかと思っていました。
例のマイナンバーカード、そろそろ作らないと、日本国民として証明できるものがありませんからね。
以前、住基カードでケータイを契約しようとして断られ、免許証を持っていない身としては、パスポートも身分証明として使えなくなったし、健康保険証は身分証明としては現住所を証明出来る証明書としては不確か。

健康保険証を身分証明として使う場合は、住民票やら光熱費の領収証とセットになりますが、毎回お金を出して住民票を定期的に取らないといけないのが面倒だし、光熱費の領収証も最近はペーパーレスの動きの中、電気代はネットで見て下さいと言う事になってしまったし。
ガスはプロパンガスですし、水道は公営水道なので、今のところ紙が廃止されることは無いですが、そのうちこれらも廃止されかねない。

となると、免許証を持っていない身にとっては、マイナンバーカードを取得するしか、日本国民たる身分証明の手段が無い訳です。
しょうがないので役所に赴こうと思ってちょっとググってみたところ、この御時世、別に役所に赴く必要が無いらしい。
スマホやデジカメで写真を撮ったり、街中の証明写真機で写真を撮ると、後はオンラインにて申請手続きが出来ます。

そんな訳で、写真を撮ってパソコンからアップしたのですが、手続きページに写真の内容とかが懇切丁寧に書かれていて、それが3.5cm×4.5cmの大きさの写真で、中央に人が写っていて、上から何㎜、下から何㎜とか指定されていたのですね。
それを真に受けて、編集ソフトで切り抜いてそれを送った訳ですよ。
しかし、データを送ってからよく見てみると、トリミングは向こうで行い、編集ソフトを使ったものは受け付けられませんとか書いてあったりする。
なので、1回差し戻しを食らいそうです。

ついでに、写真データの大きさも7MB以内とか書かれていました。
古いOLYMPUSのE-PL6で撮影したデータでも、最高画質にしてしまうと7MBを超えました。
なので、最高画質より1つ仕上がりを落とさないと駄目なようです。
そう考えると、今時の高画質スマホだって結構な大きさのデータになりそうな気がする。
スマホから申請している人はどうしているのだろう。

結局は役所に赴くこと無く申請が出来てしまいましたが、今の状況だと忘れた頃に差し戻しを食らいそうですね。
それにしても、説明ページには単純に7MB以内の写真を送付して下さいだけで良い様な気がしますが。
あんな詳細な写真仕様は必要なのかね。
因みに、証明写真機からでも申請は可能だそうですが、その為にはマイナンバーカードの通知書を持っていかないといけない。
(申請には通知番号が必要になります。
 番号を控えておけば良いのでしょうが、通知書を持っていくと、何かの拍子で落としたりしたら自分のマイナンバーが漏洩するリスクがありますね。)

一番無難なのはスマホからの申請なのかも知れません。
どちらにしろ、何回か遣り取りは必要になるのでしょうね。
果たして、私の手許にマイナちゃんが来るのは何時のことでしょうか。

役所には行きませんでしたが、流石に出掛けないのは運動不足になると思って、スーパーへ。
パソコン用アンプのリモコンをこの前操作しようとしたら動かないのが発覚したので、ボタン電池を買いに行きました。
一昨日気が付いていたら、ボタン電池をポイントで替えたのですが、流石にこれ1個のためだけに家電量販店に行く気力は無かったです。

時に、今年も冬をすっ飛ばして春が早くに来てしまい、週末には桜の開花宣言をするとかしないとか。
その所為か、はっさくは1回買っただけでスーパーから消えました。
近くの八百屋でも毎回品薄で、行く度に聞いているのですが、売り切れが多かった。
珍しく今日は買うことが出来ました。
柑橘系の中では、はっさくが結構好きなのですが、毎年品薄だと考えちゃいますね。
その代わりか清見オレンジとかせとかなど新品種が伸しているような気がします。

それにしても、良い気候になりました。
明日こそ早起きして何処かに行きたいですね。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

お勉強というか何と言うか [日記]

CES_B737-800_7393_0003.jpg

今日は寝過ごし。
昨日睡眠導入剤と共に新しい蕁麻疹の薬を飲んだのですが、それとの相乗効果で睡眠が深くなったようです。
一応、眠気は弱い薬なのですが、今夜は睡眠導入剤を抜いて、蕁麻疹の薬だけを飲んでみよう。
そんな訳で今日は何もする気力が無くて、ポヤポヤしていました。

とは言え、何もしない訳にも行かず、スマホのiOSバージョンアップをやってとか細かい作業をコツコツと。
そうこうしている内に、楽天でポチったHDDケースが届きました。
先日サブPCのディスクを整理していた時に放置していたのが出て来た、先代サブPCに利用していた2.5インチSSDと3TBの3.5インチHDDの再活用の為に発注していたもの。
HDDケースは一通り安いのが色々あったのですが、3.5インチHDDケースの一番安いのがLogitecだったので、2.5インチのケースも同じメーカーで統一し、Logitecの楽天ショップで発注した訳で。

箱はがっちり厳重に梱包されてました…と言うか何かの製品が入っていた箱の再利用らしい。
やっとの思いで箱を開けたら2つの製品がちんまりと。

取り敢ず、工具いらずで組立簡単な2.5インチから動作確認。
こちらは寧ろバックアップというか旅行用に持ち出そうと言うものです。
旅先で写真を編集するのに使うもので、衝撃に強いですし、容量もそれなりに利用出来るので。

で、余ったSSDを取り付けて、ケーブルを接続。
一回は認識したのですが、何かエラーになって認識しなくなった。
いきなり初期不良かよ、と思い、ケーブルを取り替えるも認識しない。
パソコンを再起動しても駄目。
さてはSSDが行ったかと思い、別の筐体にそのSSDを取り付けて確認…認識した。
と言う事で、初期不良の疑いが益々強くなりました。
しかし、別の筐体から取り外したSSDを取り付けたらあら不思議、認識する。

調べた結果、工具不要と言うのが失敗の元。
この筐体は7mm厚のSSDでも9.5mm厚のSSDやHDDでも利用出来る様に、7mm厚のもの用にスペーサーが付いています(と言っても、単なる緩衝材)。
それを面倒がって付けなかったのがダメだった。
どうやら緩んでコネクタから外れたらしい。
別の筐体から取り外したSSDは9.5mm厚だったので、しっかりフィットできてずれる事が無かった。
結果として、当初予定していたSSDとは別のものを入れる事になりましたが、両方ともUSB3.0規格なので問題はありませんでした。

もう1つの3.5インチHDDの方は、螺旋を1個付け忘れましたが、きちんと稼働しています。
こちらはメインPCのバックアップ用に使う予定です。
後2つの3.5インチHDDは、予備として取っておこうと思います。
まぁ、裸族シリーズの外付けがあるので、それに挿せば使えるのは分かっていますからね。

作業を終えて、御飯を食べてからLinuxを自習。
サブPCにお勉強用としてVirtualBoxをインストールして、その上にUbuntu Linuxを入れていますので、リハビリには持って来い。
因みに、サブPCのBIOSデフォルトではAMDのVirtualization設定がオフになっているので、それをオンにしないと使えなかったりする。
なので、Ryzen6000シリーズが出て来るとか何とか言っている端境期だと、BIOSが日々更新されるので更新される都度設定を変えないといけない為、結構面倒です。

まぁ、Ubuntuも最近は殆どがGUIで出来るものなのですが、サーバでは無く、LibreOfficeの新バージョンが出て来たので。
これとて、UbuntuソフトウェアセンターにLibreOfficeがある為、放置すれば勝手にアップデートされるのですが、それだとCUIを忘れてしまう。
なので、サイトから最新版のgzipファイルのインストーラと言語パックとヘルプファイルをダウンロードしてきて(これ自体はFirefoxがGUIであるので簡単)、前バージョンを削除し、gzipファイルの展開とインストール作業をCUIで行う。

とは言え、ダウンロードフォルダがモロに日本語で「ダウンロード」フォルダなので、Change Directoryコマンドで場所が無いとか言われ、今度はtarコマンドでgzipファイルの展開をする際に、ファイル名が違うと文句を言われ、出来たdebファイルを片端からsudoコマンドでインストールするのですが、これまたdebファイルの場所がおかしいと文句を言われ…。

まぁ、1時間ほど格闘してやっとインストール完了出来ました。
で、それを使って何をすると言う訳では無いのですが、滅多にやらないとCUIもすっかり忘れていますよね(苦笑。
nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

かいーの [健康]

CES_B737-800_7376_0013.jpg

今日は朝から雨で、少し寒かった割にはすんなり起きる事が出来ました。
流石に、寝るのは睡眠導入剤のお世話になりましたが。

で、朝は少しゆっくりしてから、雨の中外出。
本当は晴れてから外出したかったのですが、薬が明日切れるので。
先々週判明した蕁麻疹ですが、薬を飲むと確かに痒みは大分緩和されます。
しかしながら、薬が切れると途端に痒みが出て来る状態。

しかも、痒みは彼方此方に出て来て、一定の場所ではありません。
流石に先々週のように眠れないほど掻きむしると言う状態にはなりませんが。

そんな訳で再び駅向こうの皮膚科に出掛けてきました。
行く途中は薬が効いているのか、何も出ていなかったのですが、向こうに着いたら手の甲から腕に掛けて腫れが生じています。

どうも完全には治まりきっていなかった様です。
結果、先日貰った薬とほぼ同等の薬を1ヶ月分、これを増量するというのもありですが、これだけでは効かない可能性があると言う事で、別の薬を処方して貰いました。

一応、3週間服用して治れば、以降服用する必要はありませんとのご託宣。
ただ追加の薬については寝る前に飲んで下さいとの事だったので、コントロールが結構面倒です。
ま、今のところは睡眠導入剤を飲んでいるので、そのタイミングで飲めば良いのですが。

医者を出て、パンを買いに行こうと思ったのですが、駅向こうのパン屋は定休日。
取り敢ず、次の目的地である家電量販店に向う。
先日、ダイレクトメールが来て、箱入りティッシュペーパー3箱と交換できる券が付いてきたのに、出すのを忘れました。

特に買うものは無いのですが、家電量販店だと電池とかインクジェットプリンタの使用済みカートリッジとかを引き取ってくれるので、それを持っていった訳で。
ただ、ボタン電池は引き取り場所が無かったのか良く判らなかったです。

取り敢ず、使用済みカートリッジと乾電池、それに大きく膨らんでいたモバイルバッテリーとVAIOのバッテリーを廃棄。
既に先客がUPS?の鉛蓄電池を入れていたので、無理矢理押し込みました。
流石にキーボードのリチウム電池を取り外す気力は無い。

で、処方薬を貰いに掛かり付け薬局に寄ってきましたが、アレグラ擬きについては、前回の薬とは別のものが処方されました。
前回の処方薬は日医工製で処分対象の工場で生産されたものらしく、取扱い中止になったので、別のメーカーの同様の製品に変更になった訳です。

そうなると、今飲んでいるものは大丈夫かと気になります。
まぁ、後1錠で無くなるのですが。
まさか薬効成分が不足しているとかそんなもので無いことを信じたい。

一応ジェネリック医薬品のデメリットではあるのですが、市場占有率が高いと、ちょっとのミスが彼方此方に迷惑が掛かるのですよね。
そんな想像力が経営層、管理者層に無かったのでしょうか。

そして他の会社は大丈夫なのか、と余計な心配が出て来ます。
折しも、総務省やら農林水産省やらでは接待に纏わる話が色々と出て来ている訳ですから、厚生労働省だって出て来ないとも限らないでしょうに(そう言えば、農水省のYouTubeに日本酒を飲もうと言うコンテンツが昨日だったか一昨日だったかに上がっていましたっけ。タイミング悪すぎですね。)。
そもそもが厚生労働省の薬事行政は色々と遣らかしているのですから。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-春のフレイト祭り(その5) [飛行機]

CES_B737-800_6249_0001.jpg

今日は久々にゆっくりして、取り敢ず疲れがかなり取れたと信じたい。
でもって、武人の蛮用に耐えられなかった2mのDisplayPortケーブルを、3mのそれに交換。
サブモニターのケーブルの距離が微妙に足りなくて、メインパソコンの上に置いたものが下に落っこちてちょっとケーブルを動かしただけで信号が途切れていたので、しっかり接続できる様に距離を伸ばして、後はケーブルに余長を持たせました。
取り敢ず、この後はこの前取り外したHDDを活用できるよう、外付けケースを追加すればOKです。

で、色々触ったので掃除機を掛ける。
水曜に掃除したばかりなのですが、毛玉の多い毛布を使っているので、ちょっと動かすと直ぐに埃が溜るんですよね。

明日は皮膚科に出掛けて、家電量販店に行ってバッテリーを廃棄して来ようかな。

さて、やっとこ先月の釣果が整理出来たので今日はさっさと貼っていくテスト。

Kalitta AirのB.747-400(BCF)。
CKS_B747-400(BCF)_708CK_0005.jpg
大韓航空で旅客機として使われたものを後に貨物機に改造、大韓航空を退役してBoeingに引き取られたものをKalittaが再取得したもので初撮り。
因みに、この塗装がKalitta Air本来の塗装です。

MIAT Mongolian AirlinesのB.767-300ER。
MGL_B767-300ER_1021_0026.jpg
こちらサイド離陸は2年ぶりの撮影。

Air New ZealandのB.787-9。
ANZ_B787-9_NZE_0016.jpg
All Blackes塗装機で5年ぶりの撮影。

Air CanadaのB.787-9。
ACA_B787-9_FVNF_0006.jpg
2年ぶりの撮影。

UnitedのB.767-300ER。
UAL_B767-300ER_655UA_0004.jpg
Honolulu便の機体で初撮り。
そもそも、日本へは最近B.777かB.787なので、B.767の飛来はほぼ無かったりする。

Zip AirのB.787-8。
TZP_B787-8_822J_0016.jpg
着陸は初撮り。
同じく。
TZP_B787-8_825J_0010.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。
因みに、上の着陸後、直ぐに下が離陸していきました。

ANAのB.787-8。
ANA_B787-8_828A_0016.jpg
こちらサイド転がりは3年ぶりの撮影。

JALのB.777-300ER。
JAL_B777-300ER_733J_0038.jpg
こちらサイド着陸は初撮り。

Swiss International AirlinesのB.777-300ER。
SWR_B777-300ER_JNH_0001.jpg
初撮りの機体。
残念ながら逆サイドは場所が悪くメラメラで撃沈。

Cathay Pacific AirwaysのA.350-1000。
CPA_A350-1000_LXM_0004.jpg
去年9月受領した機体で初撮り。

AlitaliaのB.777-300ER。
AZA_B777-300ER_WLA_0011.jpg
フランス領レユニオン島のAir Australが元々保有していた機体で、リースバックされたものをAlitaliaが購入したもの。
唯一のB.777-300ERで3年ぶりの撮影。
因みに、AlitaliaはRome便を成田から羽田に移動していますが、今回は貨物便として飛来したものです。

Air Bridge CargoのB.747-8F。
ABW_B747-8F_BGZ_0007.jpg
本日3便目で、この会社3機目のB.747-8F。
4年ぶりの撮影でこちらサイドは初撮り。

ANAのB.777-300ER。
ANA_B777-300ER_786A_0023.jpg
離陸は3年ぶりの撮影。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高いのか、安いのか [日記]

CES_B737-800_5858_0005.jpg

今日は終日引き籠り。
昨日はすんなり寝られて、9時過ぎまでぐっすりでした。
ちょっとだけ睡眠導入剤の助けを借りましたが。
なので、昼間もそんなに眠気が無かったです。

取り敢ず、長めの動画を見たり、残り300枚ちょっとの写真を整理したりして。
明日は出掛けたいのですが、寒くなるんですよね。
どうしようか、少し悩みます。
緊急事態宣言も延長されてしまったし、遠征に行きたいのですが、中々遠征に行けません。

当面は近場で我慢でしょうかね。
久々に羽田とか調布か東京ヘリポートにでも行ってこようかな。

ところで、先日ニュースを見ていたら、JTAで使っていたB.737-400が売りに出されていると言う記事がありました。
JTA_B737-400_8993_0005.jpg

その金額、2億4,100万円だそうです。
元々JALが導入した機体で、その帳簿上の金額は38億2,400万円だったとか。
そう考えると、19分の1ですからかなりお得な価格設定ではあります。
JAL仕様の195席がまだ付いていて、そのまま利用することも可能です。

これがCOVID-19蔓延前だと、発展途上国の航空会社が購入するとか、新機材に手が出ない貨物航空会社が購入して、座席を取り外して貨物機に改造してもペイするなど、使い道が幾らでも有るのですが、今は航空業界全体が不況に陥っているので、これより新しいB.737-800だとかA.320-200が市場に出回っているのでは無いか、と思います。

恐らくこの機体も、買手が付かないと解体されて部品取りにされてしまうのでしょうね。
実際、ANAのB.777-200が解体された際の内装一式が、台湾の会社経由で売りに出されているそうです。
輸送料無しだとジャンプシートが718ドル、「EXIT」サインが287ドルだとか。
内装はともかく、飛行機の部品は古い機体の場合、中古市場で調達するケースもあって、そちらの方が純正品の新品を購入するよりも安いし、入手も容易なので、大手航空会社でも結構利用されているようです。
エンジン部品なんかでは特にそう言った傾向が見られます。

まぁ、乗っている方からすれば中古品なんて、と思う人も多いのかも知れませんが、そもそも機体だって中古機だったりするケースもあるわけですから気にしすぎ。
と言うか、地方私鉄に行けば、東京メトロやら東急などで使われていた電車が現役でずっと活躍していますからねぇ。
それと同じと考えれば良いのでは無いでしょうか。

それはそうと、2億4,100万円のB.737-400、果たして買手が付くのでしょうかね。
nice!(3) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-春のフレイト祭り(その4) [飛行機]

CES_B737-800_5779_0006.jpg

今日は休職を延長するかしないか、主治医とお話ししに。
身体自体は大分復活してきたのですが、矢張り不眠となっているのはまだ完全復旧していないと言う結論になり、1ヶ月延長する事になります。

年休を使い果たしても、休業補償は為されるのですが、会社のリモートアクセスに接続できなくなっているので、申請書を出せるかどうか、週明けに聞かないといけません。
どっちにしろ、復職の際には色々と手続きがあるので、一朝一夕に復職できないと言う事は分かった。
…つか、今頃になって手続き関係の資料を送ってくるなよと言いたい。
せめて、この1ヶ月で不眠が解消できれば良いのですが。
一応、睡眠導入剤を飲みさえすれば解消できるのは分かっているのですが、その反動も酷いので量を加減する必要があるのかな、と思ってみたりする。

今日は終わってから電気屋に寄って、USB3.0の延長ケーブルとバッテリーの予備を購入。
3.5インチHDDの外付けケースを買うつもりだったのですが、意外に高くて諦めました。
2.5インチSSDの外付けケースも買いそびれたし、DP1.2のケーブルの長いのを買い忘れたのは秘密です。

帰りに先週行った皮膚科に行く予定だったのですが、そこに行っていたらリハビリに行けなかったので、そっちを優先してしまった。
帰ったら、腕の内側が腫れていたので、明日酷いようなら行ってこようと思います。

で、先日の写真500枚ほど整理出来たので、残り300枚ちょっと。
纏めて貼ろうと思いつつ、面倒になったので、取り敢ず整理出来た分を貼っていくテスト。

National AirlinesのB.747-400F(BCF)。
MUA_B747-400(BCF)_729CA_0005.jpg
初撮りの機体逆サイド。

Air Bridge CargoのB.777F。
ABW_B777F_BAO_0009.jpg
これも同じ。

中国郵政航空のB.737-800(BCF)。
CYZ-B737-800(BCF)_5131_0009.jpg
同じく。

UnitedのB.787-9。
UAL_B787-9_27959_0011.jpg
着陸は3年ぶりの撮影。

China AirlinesのA.330-300。
CAL_A330-300_18307_0039.jpg
こちらサイド離陸は3年ぶりの撮影。

Philippine AirlinesのA.321-200Neo。
PAL_A321-200N_C9938_0006.jpg
マニラ便ダブルデイリーの初便。

UnitedのB.787-8。
UAL_B787-8_29907_0012.jpg
3年ぶりの撮影。

ANAのB.787-9。
ANA_B787-9_873A_0028.jpg
Starwars塗装機。

ANAのB.777-300ER。
ANA_B777-300ER_789A_0046.jpg
前の特別塗装機に続いて下りてきた、これまたStarwars塗装機。

JALのB.787-9。
JAL_B787-9_869J_0008.jpg
3年ぶりの撮影。

UnitedのB.737-700。
UAL_B737-700_39726_0011.jpg
Guam便でこちらサイドは4年ぶりの撮影。

Lufthansa CargoのB.777F。
GEC_B777F_ALFF_0006.jpg
こちらサイドは初撮りで「こんにちわ、日本」号。

大韓航空のB.747-8F。
KAL_B747-8F_7610_0009.jpg
3年ぶりの撮影。

PeachのA.320-200Neo。
APJ_A320-200Neo_203P_0004.jpg
初撮りの機体逆サイド。

JALのB.787-9。
JAL_B787-9_874J_0006.jpg
着陸初撮り。

Kalitta AirのB.747-400F(SCD)。
CKS_B747-400F(SCD)_713CK_0013.jpg
こちらサイド2年ぶりの撮影。

ANAのB.777-300ER。
ANA_B777-300ER_796A_0003.jpg
一昨年12月受領の追加発注機で初撮り。

Polar Air CargoのB.747-400F/SCD。
PAC_B747-400F(SCD)_451PA_0023.jpg
こちらサイドは4年ぶりの撮影。

ANAのB.787-9。
ANA_B787-9_875A_0022.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。

MIAT Mongolian AirlinesのB.767-300ER。
MGL_B767-300ER_1021_0024.jpg
久々のUlan Bator便でこの機体は2年ぶりの撮影。

と言う事で、あと少し続く。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

空気清浄機大活躍 [日記]

CES_B737-800_5689_0005.jpg

明日、医者に行くつもりなので今日は終日引き籠り。
と言うか、眠りが余り良くなく、夜は眠剤が欠かせず、昼日中に寝落ちする始末。
どうも、体内時計がかなりズレているような気がする。
恐らく、眠りの質も余り良くないのだろうなぁ。
ま、明日に医者の所見を聴いてくることにします。

昨日出張った所為もあるのですが、今日は花粉が多く飛んでいるみたいで、目が痒く、くしゃみ連発という状態でした。
明日も同じだろうと言われればそれまでなのですが、明日は少し気温が下がるみたいなので、ちょっとだけマシになるのかな、と言う淡い期待を抱いています。

それにしても、空気清浄機の効果は絶大ですね。
昨日も目が痒いと言う事を書いて、空気清浄機を稼働させたのですが、目薬を注した所為もあるのでしょうが、目の痒みが一気に無くなりました。
御陰様で、今日も終日空気清浄機を稼働させています。
果たして効果があるのか、と言われると何ともはや、なのですが、矢張り安心感が違うのかな、と思ったりする。

自動モードで動かしているので、間歇的にしかファンが稼働しないのですが、それでも部屋のドアを開けて出入りした時には、ファンがぶおーんと回り始めます。
同じ室内でも、書斎と廊下ではかなり花粉の量が違うみたいです。
この季節、暫くはこうした空気清浄機が大活躍するのだろうな。

寝室に移動させて稼働させるべきかどうかは、寒さ対策でまだオイルヒーターを動かしている部分もあり、まだ悩むところではありますが。

ところで、YouTubeを見ていたら、浴室の黴取りについて触れていた動画があったので見てみました。
黴取り用の専用洗剤は、菌を殺すための薬剤の濃度が、スプレー式で人間が吸い込むことも考えられるため、自主規制をしているとかで低く、塩素系漂白剤の使用を勧めていました。
実は漂白剤の方が濃度が数倍高いそうです。

先日、薬局に行ったついでに塩素系漂白剤を見てみたのですが、濃度については成分表示上余り記載がありませんでした。
と言うか、そもそも最近は酸素系ばかりで殆ど塩素系が無かった。
例の自殺騒ぎの御陰で、その辺の表示が曖昧にされたのでしょうか。

うちの風呂場の黴も、根がシリコンパッキン部分に食い込んでしまっている部分があって、カビキラーを吹き付けて暫く置いても取れませんでした。
そこで、物は試しと、同じ様な成分表示で濃度が記載されているトイレの洗剤を買ってきた訳で。
基本的に、黴取り剤よりは4倍濃度が高いものです。

それを吹き付けて、紙ナプキンで上から覆い、8時間くらい放置。
夏だと乾燥があるので、恐らくその上からラップとかを貼っておいた方が良いのかも知れませんが、今の季節だとそんなに乾燥することもありませんし、浴室は北向きですから、日も差し込まない。
と言う事で、ラップを掛けずに置きました。

後は、風呂に入る前に紙ナプキンを洗い流せば、パルプになって溶けるので、手を触れることは余り無いかなぁと思ってみたりする。
結果、今迄頑固に張り付いていた黴の根っこがほぼ消滅しました。
8時間では無くて、12時間とか1日置いておけば、もっと取れたかも知れません。
本来は風通しを良くすれば良いだけの話ですが、うちの親は風呂の蓋を開けてしまう為、湿気が籠もってしまい、黴が生えやすい環境を作ってしまうのですよね。

また目立つようになったら試そうと思います。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-春のフレイト祭り(その3) [飛行機]

CES_B737-800_5530_0005.jpg

今日も寝られず、眠剤を使う。
で、この眠剤のメーカーが日医工だったと言うね…。
大丈夫かいな。

で、HDDの消去をしつつ掃除機を掛けて、そのゴミを取り、じんましんは一応マシになったので、もう少し様子見をしようと医者には行かず。
そんなこんなで家に引き籠もっていたのですが、明日の朝ご飯が無いので、夜にスーパーへ。
帰ってきたら目が痒い。
どうやら花粉にやられた様です…マスクもして、眼鏡を掛けている上に、じんましん対策でアレグラも飲んでいたというのに何でだろう。
これで目を触り続けると、また結膜炎とかになるのだろうなぁと思いつつ、目薬を注しています。
やはり2,000円の目薬で無いと効かないのか。

で、やっとこ先月20日の成田詣での写真が一部整理出来ました。
後800枚ほど残っているのですが、取り敢ず、釣果を貼付ける。

PeachのA.320-200。
APJ_A320-200_15VA_0005.jpg
元Vanillaの機体でこちらサイド離陸は初撮り。

PeachのA.320-200Neo。
APJ_A320-200Neo_203P_0002.jpg
今年1月に受領したばかりの機体で初撮り。
Peachが導入し始めたA.320-200Neoの2号機。

UPSのB.767-300F(ER)。
UPS_B767-300F(ER)_338UP_0007.jpg
こちらサイド離陸は7年ぶりの撮影。

FinnairのA.350-900。
FIN_A350-900_LWP_0006.jpg
去年2月に受領した機体で、こちらサイドは初撮り。

Kalitta AirのB.747-400F/SCD。
CKS_B747-400F(SCD)_713CK_0009.jpg
元大韓航空の貨物機で、2年ぶりの撮影。

Air Bridge CargoのB.777F。
ABW_B777F_BAO_0006.jpg
Volga Dnieperグループで初のB.777Fとして去年8月に受領した機体で初撮り。

PeachのA.320-200。
APJ_A320-200_10VA_0008.jpg
元Vanilla機で着陸初撮り。

Polar Air CargoのB.747-8F。
GTI_B747-8F(SCD)_852GT_0017.jpg
4年ぶりの撮影。

大韓航空のA.330-300。
KAL_A330-300_8003_0008.jpg
2年ぶりの撮影。

Philippine AirlinesのA.321-200。
PAL_A321-200_C9906_0023.jpg
こちらサイド転がりは3年ぶりの撮影で、久々のCebu便。

中国郵政航空のB.737-800(BCF)。
CYZ-B737-800(BCF)_5131_0005.jpg
中国郵政航空がB.737-400の後継機として導入した機体で、元上海航空のB.737-800を貨物機に改造したもの。
去年12月受領の機体で勿論初撮り。

Eva AirのB.787-9。
EVA_B787-9_17882_0013.jpg
2年ぶりの撮影。

JALのB.767-300ER。
JAL_B767-300ER_607J_0033.jpg
こちらサイド転がりは4年ぶりの撮影。

Jeju AirのB.737-800。
JJA_B737-800_8317_0007.jpg
去年11月から運航再開したもので2年ぶりの撮影。

と言う事で、今日はここまで。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

やられたぜ [日記]

CES_B737-800_5475_0008.jpg

昨日、サブPC用にコピーをしていたHDD。
なかなか終わらないなぁと思ってタスクマネージャーを見たら、速度が余り出ていません。
一瞬何が起きているのかがよく判らなくて、システムを見てみたら、USB2.0になっていました。
対応コネクタはUSB3.1だし、HDDの外付けも3.0対応な筈、と思ってよくよく考えてみたら、USBケーブルが2.0対応のものだった…orz。

そりゃ、USB2.0にしかならない訳で、時間が掛るはずです。
一昨日ディスク交換をしたときに時間が掛ったのも、ケーブルがUSB2.0対応のものを使っていたからと判明。
クローゼットを引っ繰り返して、USB3.0対応のケーブルを探し出し、直付けして作業したら、8時間ほどでデータコピーが終わりました。

時に、昨晩も寝られなかったので眠剤を利用。
そうすると、一度も起きずに朝迄ぐっすりでした。
おまけに9時過ぎまで寝てしまった。
矢張り、睡眠障害は続いているようです。
じんましんの方は薬の御陰で大分マシになりましたが、薬が切れたらどうなるのか、ちょっと気になります。

今朝はそんな訳で爽やかな目覚め。
でも、天気は大嵐でした。

昨晩からずっとやっていたHDDのコピーは2個目が終わって最後のHDDコピーを実施。
しかし、これも8時間くらい掛ったので、写真の整理に集中できませんでした。
更に夜からはエビ中のオンラインライブがあったので、それに見入っていたら何も出来ませんでした。

今回のエビ中ライブ、本編を見た限りでは、踊りに重点を置いたライブになっていた様です。
セトリはこの前のファンクラブイベントに準じた感じですが、曲繋ぎが結構格好良かった。
若しかしたら、この前のイベントはリハーサル的な物だったのかしら。

失敗したのはチャットをオンにしていたこと。
チャットをオンにしてしまうと、チャットに気を取られてしまい、本編を見る余裕がありませんでした。
配信を最初に観るときは、チャットをオフにして、再度見るときにオンにしないとダメですね。
集中できません。

ついでに、親のPCが何故か今迄20H2を適用していなかったため、リブートから全然進まずの状態になっていて、その修復をしていた御陰で、ライブに集中できませんでした。
明日、配信を見直そうと思います。

そして、その配信、最後の最後で行われたアンコールの曇天を見ていた最中にアンケートを起動しようとして、BSDが起きました。
例によって例のごとく、Kasperskyのモジュールエラー。
十中八九、Vivaldiで発生していたので、以来、Firefoxをインストールしていたのですが、何かの拍子でコンフリクトが起きるらしい。
折角の余韻が水の泡、正に「やられたぜ」です。

色々あった御陰で、今日はニワカ感想戦は出来ずです。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感