SSブログ

ニワカ、久々のライブに酔いしれる [音楽]

CSH_A330-300_6097_0030.jpg

と言う事で、今日はスタプラライブ以来、8ヶ月ぶりのエビ中ライブ「秋麗と轡虫と音楽のこだま、題して『ちゅうおん』2020」に参戦してきました。
今日は天気予報では終日雨模様、しかも気温がグッと下がると言う事だったので、Under Armorのズボンと、長袖のロンTとジャージを着て、雨が降ったり寒かったりしたらと言うことで、雨合羽と厚めのトレーナーを持っていきましたが、雨は来た時に少し降っただけで薄日が差す天気、しかも気温はそんなに下がらず、雨合羽は役に立ったものの、厚めのトレーナーは完全にデッドウェイトです。

今日は池袋から特急に乗ろうと思っていたのですが(例の新型特急も楽しみだった)、残念なことに、連休初日でかつ9時半というみんなが動く頃の特急に乗ろうと思ったら、事前に予約をしておかなければなりませんでした。
滅多に乗らない西武線なので、登録とかする事も無く、結局、特急には乗れず仕舞い。
急行で飯能まで行って、飯能で後からの特急に乗れず、30分ボーッと待って秩父まで各駅停車でえっちらおっちら。
何のことはない、池袋に行かずとも、秋津で乗り換えればよかったです。
まぁ、窓も開くし、満員という密状態でも無かったし(と強がってみる)。

秩父に着いたら、バスに乗り換え。
今回は何時もの路線バスタイプではなく、観光バスで、乗るときに検温されて手をアルコール消毒して、チケットは電子チケット、更に乗ってからも、座席にQRコードが貼ってあって、それを読み込ませて誰がどのバスのどこに座ったかをきちっと記録するようになっていました。

会場は秩父ミューズバーク。
何時もの場所です。
何だかんだで3年連続此処に来ています。
今回は物販はなく、会場に直接入ることに。
何時もはまったりするのですが、電車が予想外だったので、散策が出来ませんでした。

そうこうしているうちに、雨が降ってきました。
会場で再度検温、そして、手指消毒と電子チケットチェック。
秩父の山の中は、電波状態が悪く、バッテリーがあっと言う間に65%に減り、一応電源を持っていったのに、これが充電されているかどうか分からない代物で、ハラハラしました。

今回の席は、去年とは違い鳥の目の席。
後ろの芝生席で、後2列前ならば屋根の下に入れるのですが、丁度屋根が途切れて雨がかかる場所でした。
毎度のことながら籤運が悪い…と言うか、引換えを昨日まですっかり忘れていたのが敗因だとは思いますけどね。
バッグから雨合羽と、バッグを包むためのビニール袋を取り出しますが、開始時点では既に雨が止んでいました。

ちゅうおん自体は、昨日2公演、今日2公演で、私が行ったのは日曜日の昼公演。
秩父までは3時間掛かるので、夜公演だと19時に終わっても、家に帰り着くと23時近くになってしまいますから…。

ライブは本当に久々で、特に安本彩花さんを生で見たのは、去年のちゅうおん以来です。
前回の秋ツアーでは既にお休みでしたから。
このライブははっちゃけるわけでなく、純粋に音楽を楽しむイベントで、ペンライトの利用は禁止、音は生演奏、そして当然彼女達の生歌が中心。
更には彼女達のソロでは、課題曲が割り振られると言うレアなものです。

とは言え、今回は春ツアーもファミえんもなかったので、彼女達自身は少しツアーライブ寄りのパフォーマンスでした。
衣装は赤と言うかフューシャに近い色で、大人っぽさを演出していました。

正直、去年は死にかけた御陰でドタキャンが多く、今年は親が基礎疾患であった為に自重していた関係で、『Music』の曲のパフォーマンスが余り見ることが出来ていません。
しかも、新曲のパフォーマンスは完全に浦島太郎状態です。
今年のファミえんのテーマ曲になるはずだった『23回目のサマーナイト』はAcousticバージョンと生バンド通常バージョンの2回を聴かせてくれましたが、全く印象が異なるので別の曲かと思ったくらい。

お馴染みカバー曲では、年上組(真山さん、星名さん)はOfficial髭男dismやSuperflyと言ったアゲ曲をパフォーマンス、歌うま組(柏木さん、安本さん)はiriときのこ帝国を叙情豊かに歌いあげ、若手組(小林さんと中山さん)は中島みゆきと奥田民生という渋い選曲。
それにしても、奥田民生を歌うアイドルって…(汗。

それにしても、初めてのちゅうおんから聴いていますが、最近は堂々としたパフォーマンスですし、生バンドもクリスマス大学芸会以来気心知れた仲なので、大分慣れてきて、アドリブもよく入る様になっています。
特にりったんの成長たるや、奥田民生を聴いていて本当にあれが子鹿のように震えていた子かと思いました。
やっぱりエビ中はライブに参戦するのが良いですね。
タグ:音楽 日記 雑記
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自主運休 [日記]

CSH_A330-300_6096_0005.jpg

今日は激混みの医者に行く日。
ただ、寝床でウダウダしていて起きるのを逸し、9時台のバスに乗れませんでした。
なので、1本後のバスに乗ることに…。
時間が来たので出掛けたのですが、目の前を鳩ヶ谷駅に向ってバスを通ると言う嫌な感じ。
やっぱり5分ほど遅れて到着しました。
その時に気が付いていればよかったのですが、単に乗客の状況で遅れていたのでは無いかと勘違いした訳で。

暫くは順調に走っていたのですが、新郷農協の手前から急に渋滞。
もう既に引き返すことが出来ず、諦めて乗り続けましたが、県道が横道までずっと渋滞でした。
何時も以上に全く進まず、新郷農協からずっと動かず。
通常30分の所、倍の60分以上掛かり、医者に着いたらほぼ受付終わりかけでした。
危ない危ない。

で、横道のバス停の手前で先ず、川口発の国際興業バスがハザードランプを出して止まっており、進行を妨げています。
先ず、これの御陰で後ろが完全に詰まっていたのですね。
追い越しざまに見てみたら、渋滞で止まっていたか無理な追い越しを掛けたか知りませんが、乗用車と衝突したようです。
せめてコンビニの駐車場に入ってくれるとスムーズに通行が為されたのではないかと思ったのだが。

そして、その先の横道交差点では道路工事でございます。
しかも交差点向こうの誘導員とこちら側の誘導員との間で連携が旨く取れていなくて、バスが来たら優先させる様な局面でも、交差点向こうの交通を優先させて、草加方面の交通が完全に滞った状態。
で、恐らく止まっていた車が急停止したので、バスがぶつかったのでは無いだろうか。
県道は2車線の1本道なので、出口が糞詰まりになったら、新郷から横道まで全部渋滞になります。
せめて、事前に予告があれば交通費が掛かっても地下鉄にしたのですが。

横道から先はスイスイ行けましたが、そこでロスした時間を取り戻すことは出来ませんから、結果、1時間となった訳です。

帰りも嫌な気がしたのですが、東川口経由だとパンが買えないので草加経由で帰ることにしました。
タッチの差で急行に乗り遅れたので、素直に新越谷で乗り換えればよかったです。
考えてみれば、新越谷でパンを買えば良かった。

14時半前に草加に到着して、昼ご飯を食べて、47分のバスに乗ることにしたのですが、何時まで経ってもバスが来ません。
そうこうしているうちに、15時を回り、15時10分になってバスがやっと到着。
しかし、これが全然動かない。
どうやら、14時47分のバスは無かったことにして、15時19分発のバスに変わったらしい。
こちとらは14時35分から並んでいたのに、目の前を透明なバスが走り去ってしまい、45分待ち惚けです。

ついでに、安行出羽行のバスの運転士がトイレに行っていたためにバス停をずっと占拠し、本来直ぐに発車しないといけなかった鳩ヶ谷行きのバスの発車が数分遅れました。
結局、休みにも拘わらず、かなり疲れました。
帰りに八百屋に寄ったら、梨も売ってなかったし、散々な1日でした。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恥ずかしいのぅ [ひとりごと]

CSH_B757-200_2875_0006.jpg

やーっと1週間終わり。
何か、この1週間長かったような気がします。
まぁ、9時半からみっちり会議を入れられて、自分の仕事が殆ど出来ていないのが原因だとは分かっているのではありますが。

ところで、今日のニュースでエビ中の星名さんを脅迫したとして川口市の55歳無職男性が逮捕されたと言うのが有りました。
正直、こういうのがいるから、ファミリーのおっさんは色眼鏡で見られるのでは無いか、と思ったり。
無職の55歳のおっさんに振り向く様な女の子がいるかよ、とも思います。
それだけ想像力たくましいのか、頭がお花畑なのか…。
御陰様で、来週日曜のちゅうおんに行った日にゃ、これまた変な人呼ばわりされるような気がする。
ワイドショーなんかのマイクを向けられるのは嫌だなぁ。

どうも最近の8050問題もそうですが、バブルな頃に青春時代を過ごしたおっさんが、未だに理想だけを追い求めて現実を見ない傾向にあるような感じですね。
この辺、生育環境にもよるのでしょうか。
まぁ、バブル期の入社だったりするので、人のことは言えないのですが、とは言え、青春時代の真っ只中に貧乏を経験すると、その辺はかなり現実的になります。

それより下だとバブル崩壊で艱難辛苦の状態だからか、更に現実的です。
逆に悲観論者過ぎて、夢が見られないのでは無いかと、他人事ながら心配してしまいますが。

どちらかと言えば、理想を追い求めるよりも現実主義者の方が物事が冷静に見られるように思えます。
だから、こんな脅迫には至らないのでしょうけどね。
世の中年以上のエビ中ファミリーのおっさん達におかれましては、余り彼女達に負担を掛けさせないようにしないといけませんよ。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世界でいちばん虚無な場所 [読書]

CSH_B757-200_2857_0003.jpg

休み明けはそれはそれはメールが溜っていて、中々本業に戻れません。
加えて、色々と会議が入っていて、落ち着いてものも考えられない状態です。
好い加減、今のドタバタを脱して、在宅勤務を行いたいのですけどね。

さて、電車の往き来で読んでいて、昨日一気に読み終えた本。
『世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック』(ダミアン・ラッド著/菅野楽章訳/柏書房刊)

つい最近出版された本ですが、タイトルが面白そうだったので買ってみました。
で、読んだ感想はと言うと、一言、「期待外れ」。

大体、旅行本と言うのは、その人が行って来て、五感で感じたものごとを伝えると言うのが一般的ですが、この本は全くそんなことがありません。
ネット時代に相応しく、部屋から一歩も出ず、Googleマップで面白そうな場所を探し、風景の写真を見て、文章を書く…。
これの繰り返しです。

従って、実際にそこに赴いたわけでも無く、だからか、極めて無味乾燥な言葉が連なっているだけで、読んでいるだけで辛くなってきました。
なので、さっさと読んでしまおうと言う精神が発揮されて、3、4日程度で読み終えたわけですが。

地名自体は、珍地名のオンパレードなので、日本のこの手の本のエキスパートである今尾恵介さんだったら、読者にも色々な視座を提供してくれると思うのですが…と言うか、同じテーマを今尾さんだったらどう料理するか極めて興味がありますね。
恐らく、自分でその地に行く、少なくとも地形図を見てその地の特徴を見ようとするはずです。

元々は著者のInstagramに掲載されているものを本に纏めたものらしいです。
著者の偏った知識で選抜されたものだけに、邦訳だからか日本の地名も載っかっていますが、日本の地名では血の池とか首塚的なものはありますが、自殺森なんて地名はわざわざ付けませんよ。
どこのことかと思ったら、青木ヶ原の樹海のことだそうです。
これなんかは明らかな著者の誤解ですが、よく訳者や編集者もこれを掲載したものだ、と思うのですけどね。
関係者は柏書房に抗議してもいいレベルでは無いでしょうか。

まぁ、英国的な陰気な雰囲気を好む向きには好きなものかも知れませんが、私には少なくとも合いませんでした。

世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック

世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック

  • 出版社/メーカー: 柏書房
  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Hospital Day [健康]

CSH_B757-200_2843_0005.jpg

今日は3ヶ月に1回の退院後フォロー。
昨年4月に敗血症であの世に行きかけて以来、退院後は3ヶ月に1回通院して状態を確認しています。
その前に、週末は大雨かも知れないのでリハビリに出掛け、背広をクリーニングから請け出し、入替にコートなどの冬物をクリーニングに出しました…ライナーを持っていくのを忘れたけど。

で、リハビリを終えてからの鳩ヶ谷まで出張って、一路溜池山王まで。
一番近いのは日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅なのですが、日比谷線に乗るには大回りしないといけないので溜池山王から歩くことになりました。

そう言えば、先週リハビリに行くのにマスクを付けるのを忘れ、偉い目に遭ったので、今日はしっかり、昨日届いたシャープのマスクをして行きました。
ゴムの部分がプアではありますが、しっかりフィットしてそんなに苦しくはありません。
初めて作ったものにしてはちゃんと使える製品になっているのが凄いですよね。
嘘か誠か知りませんが、コロナウィルスの透過もし難いとか言われていますが、どうなんでしょうか。

そんなこんなで、虎の門病院に辿り着き、何時もの様に検温、問診、そして手指消毒。
先ずは血液検査でしたが、歩いた御陰か、今日は涼しかったのに相変わらず汗がダラダラ出ていて、臨床検査技師さんに心配されました。
一応、部屋に入る前に汗は拭っておいたのですが。

そして、待つ事1時間半。
やっと順番が回ってきて、先生と顔合わせ。
検査結果は、GOT、GPT、γ-GPT、何れの数値も下がっていました。
3月から6月にかけてはウルソを飲んでいなかったので、GOT、GPTが20を超え、更にγ-GTPは163と大きく基準を上回っていたため、胆道疾患が再発した可能性があったのですが、ウルソの服薬を再開したら、GOTとGPTは3月の数値に戻り、γ-GTPも163から50へと一気に急降下しました。
一応はギリギリではありますが正常値の範囲です。

ただ、少し貧血気味の数値が出ているのでそこは気をつけないといけません。
ここ最近、起きると眩暈がするのは恐らくこれの影響でしょうね。

そんな訳で今度もまた3ヶ月後に術後フォローと相成りました。

病院を出て、次に行くのはCPAP。
その近くの医者ですので、1駅歩きます。
途中で、昼食を取りましたが、量が少し多かった。
CPAPの医者で身長と体重を毎月測るのですが、また1kg増えていました。
まぁ、5日間ほど断食すればあっと言う間に体重が落ちるのは分かっていますけど、流石にそれはしたくないですし。
御飯を食べずに医者に行けば良かったと思ったのも後の祭り。

大体、2時頃に寝て6時過ぎに寝惚けて取っているので、平均使用時間は4時間ほどです。
まぁ8月から9月にかけては暑くて、マスクを付けるのも鬱陶しかったので、時間が短いのは致し方ない。
ただ、1日辺りの平均ラージリーク時間が39分から45分と少し増えたのは頂けません。
ちゃんとマスクが装着出来ていないと考えた方がいいので、マスクを交換するのも考えておかねば。
とは言え、新しいマスクは顔を覆う面積が少ないので、直ぐに外れてしまうのですよね。

ただ、平均AHIは順調に下がっていって、18.2から16.0へと少し下がりました。
一頃の29から見ればほぼ半分に減っています。
流石に、これ以上下げるのは無理がありますけどね。

そんなこんなで、医者3箇所に罹って帰ってきたら18時前。
やっぱり1日仕事です。
流石にもう1箇所回るのは無理でしたから、土曜日に行ってこようと思います。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

敬老の日 [日記]

CSH_B757-200_2842_0012.jpg

そう言えば、今日は元敬老の日でしたね。
元敬老の日に相応しく、老人がしゃしゃり出てくる一日だったようです。
そんなことでこの国は大丈夫か、と思った訳ですが、恐らく何も変わらない、じんわりと衰退するのだろうなぁ。

何だかんだで明日はお休みして虎の門に行って来ます。
まぁ、半年経過して胆管の状態は如何にと言うことで、経過観察と言う所。
一応、御薬は1日3回ほぼ飲んでいますし、油物は控えていますのでそんな酷い状態にはなっていないと思っているのですが。
ただ、毎食後飲んでいる薬は手放す事が出来そうにありません。

後はCPAPと、行ければ混雑している医者にも行きたいのですが、後者は土曜日に行くことになるのかな、と。
本当は、3ヶ月連続で残業が許容時間超えをしているのでゆっくりしたいところではあるのですが、中々許してはくれません。

来月になれば少しは休めるようになるのだろうか…。
まぁ休んだとしても、のべつ幕なしにケータイが掛かってきますからねぇ。
やれやれです。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

漬け物大全 [読書]

CSH_A330-300_6127_0007.jpg

急に涼しくなりましたね。
涼しくなったらなったで、再び眩暈が酷くなってきて、今日は寝ていようかと思ったくらい。
流石に、明後日病院なので自重しましたが。

さて、今日は緊急事態宣言以降、電車の中で読んでいた本。
最近はついついスマホでニュースを見ることが多くて、中々本に手が出ません。
脳の状態が、そんなものを受容れなくて、眠気が勝ると言うのもありましたし。
で、4ヶ月近く経てやっと読み終えました。

『漬け物大全 世界の発酵食品探訪記』(小泉武夫著/講談社学術文庫刊)
筆者は、よくテレビで見かける醸造学、発酵学の先生で、この本では筆者の蘊蓄がふんだんに披露されているものになります。
元々は平凡社新書から発行されていた本を文庫化したものです。

漬け物と言えば、「香の物」、あるいは「御香々」などと呼んで、一般には野菜を糠漬けにしたものが代表的です。
私は、今も昔も甘味のある沢庵漬けが結構好きで、子供の頃はこれが出ると、一切れを口に含んでずっとしゃぶっていた子供でした。
…いや、今と違って甘味に飢えていたと言うのもありますし、うちで漬けた糠漬けはしょっぱいだけで美味しくないと言うのもある。

広辞苑によれば、漬け物とはこうした野菜の糠漬けの事を指すと書いてありますが、発酵させるものは糠だけではありません。

世界には、様々な素材を、様々なもので発酵させて食べる文化があります。
それは野菜に限らず、肉であったり、魚であったり、茸類だったり。
発酵を促すものは、日本では大体が糠か麹ですが、元々の発酵の歴史で始められたものと考えられているのが、乳酸発酵です。
昔の人達は、冷蔵が出来なかった為、腐りやすい野菜類を保存するため、また、日持ちしない肉や魚などの生ものを保存するため、更には冬には採れない野菜を摂取して、ビタミン類を補給するために生活の知恵で、試行錯誤しながら様々な漬け物を作っていきました。

日本は漬け物王国とも言うべき国で、べったら漬けや沢庵漬け、壺漬けなど根菜類を漬けたものはよく食べられていますし、梅干しも広義の意味では漬け物になるそうです。
また、雪国では、野沢菜漬け、赤蕪漬けと言ったものを夏の間に漬けて、冬のビタミン補給に利用しました。
野菜だけで無く、魚の漬け物と言うべきものも多く、代表的なのが近江の鮒鮨などの馴鮨です。
他にも長崎名産のからすみ、北陸のへしこ、伊豆諸島のくさやなども漬け物に分類するらしい。

海外に目を転じてみると、朝鮮半島にはキムチがありますし、中国には地域ごとに漬け物がありますが、日本で一番有名なのは搾菜でしょうか。
暑い東南アジアでも馴鮨的な魚の塩漬を野菜炒めの具にしたりしています。
そう言えば、彼の地ではナンプラーなどの魚醤も有名ですね。

乾燥している西アジアや高山地帯のインド亜大陸地域にはそうしたものが無いみたいですが、それでもネパールやブータンなどには乳酸発酵の漬け物があるそうです。
アフリカは筆者が確認したのは、アフリカのマダガスカル島くらいですが、他にも有るのでは無いでしょうか。
そう言えば、西アジアには椰子の実を発酵させたものがあったような気がしますが。

欧州ではピクルスとザウアークラウトが有名ですし、シュールストレミングなんて言うのも魚の漬け物と言えなくは無いらしい。
こちらでは根菜よりは葉物、或いは魚が中心です。
所変われば品変わると言うべきなのでしょうか。

この本、最初は学術的な本と言う感じでかなり取っつきにくく思えるのですが、途中から脱線してきて、筆者の酒の肴の話になって行っているのはご愛敬。
それでも、文化人類学的な考察や発酵学に関する豆知識を得ることも出来る本になっています。
まぁ、深くこの世界に首を突っ込みたい場合は、薄い文庫本では無くて専門書の方がいいかも知れませんが、発酵や漬け物に興味のある人は取っ掛りとして最適な本では無いかと思います。

漬け物大全 世界の発酵食品探訪記 (講談社学術文庫)

漬け物大全 世界の発酵食品探訪記 (講談社学術文庫)

  • 作者: 小泉 武夫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/10/11
  • メディア: 文庫


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-梅雨明け(その4) [飛行機]

CES_EMB135_3293_0003.jpg

来週成田詣でに行こうかと思ったのですが、思い切り雨だそうです。
平日は休めないし、出来れば水曜に行きたいのですが、今週水曜は虎の門ですから休んでも行けません。
それはさて置き、今日はベネチア映画祭で黒澤監督が銀獅子賞、そして、全米オープンで大坂なおみ選手が優勝と凄い1日でした。
しかし、前者は全く取り上げられないのは何なんでしょうね。
後者については、外野が騒いでいるのを見るに付け、日本の島国根性が情けなくなります。
スポーツに政治を持ち込むなとは言いますが、「アンダーコントロール」なんて言ってオリンピックを持って来たのは誰でしたっけね。
まぁ、時代錯誤というか何と言うか。

それにしても、見応えのある試合でした。
片や差別に苦しむアフリカ系米国人を背負って立つような感じで、片や民主主義勢力が弾圧を受けて苦しむ国民を背負って立つベラルーシ人。
両方とも、意気込むものがあったと思いますが、かなりの接戦だったと思いますし、どっちが勝ってもおかしくない試合でした。

で、こちとらは午前中、古いUPSを宅急便で回収施設まで送り返す手続きをしに、宅急便の営業所に出掛け、後はひたすら写真整理。
やっと、あと少しで8月分が終わります。

てな訳で、8月1日の午後にかけての釣果を貼り貼り。

圓通航空のB.737-300。
HYT_B737-300(SF)_2574_0002.jpg
元中国南方航空の機体で、初撮り。

Cathay Pacific AirwaysのB.747-8F。
CPA_B747-8F(SCD)_LJE_0012.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。

Eva AirのB.787-9。
EVA_B787-9_17883_0007.jpg
これもこちらサイド離陸初撮り。

ANAのB.777-300ER。
ANA_B777-300ER_795A_0004.jpg
去年7月受領の新造機で初撮り。

Cebu PacificのA.330-300。
CEB_A330-300_C3344_0009.jpg
8月から貨物便が運行開始。
こちらサイド離陸は初撮り。

China AirlinesのA.330-300。
CAL_A330-300_18355_0017.jpg
2年ぶりの撮影。

UnitedのB.737-700。
UAL_B737-700_39726_0005.jpg
グアム便はB.737-800かB.737-700で運航。
2年ぶりの撮影。

Philippine AirlinesのA.321-200。
PAL_A321-200_C9918_0013.jpg
3年ぶりの撮影。

UnitedのB.777-300ER。
UAL_B777-300ER_2251U_0010.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。

Air New ZealandのB.787-9。
ANZ_B787-9_NZI_0014.jpg
こちらサイド離陸は3年ぶりの撮影。

Air Bridge CargoのB.747-8F。
ABW_B747-8F_BFU_0003.jpg
Boeingの注文流れ品で初撮り。

Qatar AirwaysのA.350-1000。
QTR_A350-1000_ANA_0005.jpg
初撮りの機体で、成田線はA.350-1000にシップチェンジ。
因みに、何時もは第2ターミナルなのに、此の日は余りに早着過ぎてスポットが無かったのか、第1に回ってきました。

UnitedのB.787-9。
UAL_B787-9_26970_0004.jpg
こちらサイド離陸初撮り。

Lufthansa CargoのB.777F。
GEC_B777F_ALFF_0003.jpg
去年2月受領の新造機で初撮り。愛称は「こんにちは日本」号で機首に書かれています。

UnitedのB.777-300ER。
UAL_B777-300ER_2749U_0002.jpg
去年12月受領の機体で初撮り。

大韓航空のA.330-300。
KAL_A330-300_7710_0022.jpg
こちらサイドは6年ぶりの撮影。

ANAのB.787-9。
ANA_B787-9_893A_0008.jpg
離陸は初撮り。

大韓航空のB.747-8F。
KAL_B747-8F_7639_0008.jpg
こちらサイド着陸は3年ぶりの撮影。

UnitedのB.787-9。
UAL_B787-9_26960_0009.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。

と言う事で、今日はここまで。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

UPS! UPS! [日常]

CEC_G550_B-8288_0007.jpg

今日は涼しかったので、眠気が凄くて午前中にリハビリに出掛けたのですが、寝惚けてマスクをするのを忘れていきました。

首を牽引するときに気が付いたのですが、今更帰れず、かと言って別の人なら機転を利かせてマスクを受付から貰ってきて渡して貰えるのですが、今回は気の利かない人で、「はいっ」と渡されたのはキッチンペーパー。
それを口元に持っていけと言うことらしい。

忘れたのは私ですから、仕方なく口元にキッチンペーパーを載っけて、眼鏡で少し押えて腰の牽引をして、会計まではその上から被っていた帽子で口元を覆って、飛沫が飛散しないように気をつけていました。
流石に怒られる事は無かったですが、変に気にする人がいたら、怒鳴り込まれるところでした。
いやあ、危ない危ない。

這々の体で家に帰って、再度マスクを付け直して、冬が終わって出掛けられなかったクリーニング店へ。
やってるかと心配したのですが、復活していました。
そこにやっと冬物のスーツを放り込みました。

後は、オーバーとかジャンパーと言った冬物衣料をクリーニングに出さねばなりません。
とは言え、汗が既に染み込んでいるものも有りましょうから、ちゃんと洗浄できるのかと言う問題はありますね。

そして帰ってからは眠気が凄く襲ってきて、昼ご飯を食べてからまた寝る。
最近はこんな生活スタイルになってしまっています。

目が覚めて、宅急便で注文していたオムロンのUPSが届きました。
しかし、ボケて500Aのでは無くて350Aのものを注文していたりする。
普段は1台しかPCを起動していないのでどうと言う事は無いのですが、2台起動していたら落っこちるかも知れません。

元々、同じオムロンの500AのUPSを設置していたのですが、バッテリーは2回交換したものの、遂に機器の販売終了となり、それと共にバッテリーの販売も停止されてしまった訳で、この前のセルフテストで電源が落ちてしまいました。
バッテリーを交換しようにも交換できませんので代替機を購入。
で、ボケて350Aのものを買ったというわけで。

500Aのを撤去した跡地に設置しようと思ったのですが、500Aのものは前にサブPCの裏側に置いていたので、電源ケーブルを目一杯伸ばして、CD棚の裏側を通していました。
その後、裏に置くのを止めてCD棚の足抑えとして使う様に設置場所を変えたのに、ケーブルをそのままにしていたため、電源ケーブルが回収できずに30分それと格闘。

やっと電源ケーブルを回収して、新しいUPSを設置し、UPSに対象機器の電源ケーブルを取り付けてみました。
よく考えたら、ルータの電源をこちらに挿した方が良かったかも知れない。
停電になっても、最低限無線LANは何分か使えますからね。
ま、手持ちWiFiルータがあるから、停電時はそちらを使えば良いだけですが。

そんな大騒ぎをしつつUPSの電源をオンに。
そしてパソコンの電源をONに…しても電源が付かない。
もしかして、充電が足りていない?
説明書を読んでもそんな記述は無い。
確かに、12時間電源に挿さないと満充電になりませんとは書いていますが。

何度か電源を抜くと抜く際に、「ぴっ」という音はする。
どうなっているのかよく判らないので、再びUPSに挿したPCのコンセントを外してみたのですが、何も起きない。

よーく見たら、前のUPSのコンセントを挿していました。
そりゃ、新しい方の電源が付かないはずです。
ちゃんとコンセントを挿したら電源が正常にONされ、PCもちゃんと電源が付きました。

この前の台風2連発や豪雨災害や落雷など、このところ災害が続いていますからね。
転ばぬ先の杖としては欠かせない代物です。



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

次は… [日常]

CEC_G550_B-8268_0001.jpg

今日、親が洗濯しようと洗濯機の電源を入れ、水を入れたら安全装置が動いて洗濯機が動かない。
元々蓋の前のロック部分が割れていたので、テープで貼っていたのですが、今度は本格的にロック部分が動かなくなったみたいです。

入居時に購入した電化製品が続々壊れていって、後は冷蔵庫とリビングと寝室のクーラー、それに湯沸器のみです。
リビングのクーラーも冷えが悪くなっているし、冷蔵庫も冷凍が特に冷えなくなってきているし、湯沸器はもう部品が無いのですが、今年の冬辺りそろそろ動かなくなりそうです。

そんなわけで洗濯が出来なくなったらコインランドリーに行かねばならず、なので、さっさと帰ろうと思ったのですが、結局何時もの様に会議を入れられて早く帰る事能わずでした。
明日は雨なのですが、家電量販店までえっちらおっちら行って、洗濯機を買わねばなりません。
せめてパソコンを買う前に壊れてくれたのならまだ余裕があったのですけどね。

既に、今まで使っていた三菱は白物家電から撤退したので、東芝かシャープか日立くらいしか残っていません。
ドラム型洗濯機なんてのは夢の又夢で、冷風乾燥機能が付いている一層式縦型洗濯機を買うしか無いです。

で、さっき貯まった水を抜いていたのですが、底の方に何か部品が転がっている。
恐らく、この部品の脱落が原因では無いかなと思って、適当に蓋の安全装置のところに置いたらいきなり洗濯機が動き出しました。
どうやら、この部品と何かが反応して、蓋の安全装置を構成しているようです。
蓋が完全に締まらないので、安全性に問題はありますが、小さい子供がいるうちでも無いので、当面はこれで使おうと思えば使えます。

まぁ、完全に壊れる前に買った方が良いとは思いますが。

さぁ、次に壊れるのは何だろう…。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感