SSブログ

完・全・論・破! [音楽]

TTW_A320-200_50007_0008.jpg

予定ではゆっくり在宅勤務だったのですが、上長命令で出社。
出ておいて良かったです。
基盤の移行だったのですが、こちらの想定と基盤構築側の想定が違っていて、画面遷移が上手く行かない。
そして、本番機が初期不良らしく、同時接続が想定の半分以下でハングアップすると言う恐ろしいことが起きました。
飯も食わずに、トラブル解消に走り回っていたり。

結局、このトラブルの御陰で他の仕事が全然出来ませんでした。
まぁ、毎日言ってるけどね。

そう言えば、今日、YouTubeを見ていたら、尾形回帰さんの新曲が出ていました。
これは尾形回帰さん率いるHERE名義では無く、尾形回帰ソロとしての新曲です。
ま、今の時期、バンドで集まって…は無理だわな。



ぶっちゃけ、どこかの政治家に対する当てこすりとか、皮肉に満ちあふれている曲です。
インディーズの人だけに忖度がありません。
それだけ、アーティストにとって今回の事態は緊急事態なのだろうと思いますからね。
何しろ、この国の政府はかけ声ばかりですから。


一方で、サントリーのBOSSからこんなCM動画が出ていました。

こちらは風刺が効いていて面白いCMです。
カリカリしているより、柳に風と受け流すのが良いのでしょうか。

近畿は緊急事態宣言が解除されましたが、関東は未だ未だです。
取り敢ずはもう少し我慢でしょうかね。
そんな中、私は明日も会社に出社ですが(苦笑。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゆかいな珍名踏切 [読書]

TTW_A320-200_50006_0006.jpg

今日は在宅勤務。
しかし、突貫工事で作ったインフラが上手く機能せず、テストをしていたのですが途中おかしくなったりして、午前中で対応出来ず、午後にずれ込む。
これで明日から実戦投入という状態なので、上つ方が不安を覚えたのか、明日は出社になりました。

それにしても、明日は在宅でゆっくり仕事が出来る、と思っていたのが、急に職場で仕事することになったのでモチベーションを上げるのが大変です。
明日はぼーっと一日を過ごしそうな予感。

さて、ここ最近通勤の行き帰りで読んでいた本。
『ゆかいな珍名踏切』(今尾恵介著/朝日選書刊)。

前回も今尾さんの本を読んでいたのですが、地名ヲタだとついつい手に取って読んでしまいます。
で、今回は踏切の名称。
踏切に名前が付いているのかと言う疑問がある訳ですが、踏切で事故が起きたときにどこの踏切かというのを明示しないといけないですから、踏切の名前は大事。
ただ、駅とかそうしたメジャーな施設では無く、ただただ、道路が線路を渡るためのものでしか無いわけで、そうすると、数も多いですし一々名前を考えていられない。

かくして、地名から人名から果ては工場やら店の名前に至るまで、ありとあらゆるものが動員される為、こうした本のネタになっていくわけです。
正直、何も考えないのであれば、路線名に第1とか第2とか付けそうなものですが、それをしないのが昔の人の偉いところ。

本当に、片端から固有名詞を付けていっています。
例えば、集落にあれば集落名を付けるのはもとより、道に名前が付いていれば街道名、近くに大きな会社があれば会社名、更に工場があれば工場の名前、目立つ建物があればその建物の名前、近くにお店があればそのお店に至るまで、周囲の彼方此方から名前を集めては付けていますから、中には珍名となるケースもあります。

「馬鹿曲踏切」とか、「パーマ踏切」、「無名踏切」、「古代文字踏切」、「切られ踏切」、「勝手踏切」、更に「爆発踏切」というのが紹介されていますが、何れもその踏切の名前になるのには、様々な物語があったのであろうと考えられます。
それぞれの踏切の名称について、丁寧に解説してくれるので面白いし、分かりやすいです。

地名が昨今はいとも簡単に変なものに変更される御時世ですが、こうした名前は一朝一夕で変わりません(社名踏切を除く)。
神戸に住んでいたとき、阪神沿線にいましたから、打出村踏切とか精道村踏切と言った昔の村名の踏切が未だに残っていたりしたのを覚えています。

特にローカル線になればなるほど、古い地名が残っています(都会の踏切は高架化で淘汰されつつありますし)。
正に、古い地名の缶詰的なものに思えます。
凄いのは、殆どの踏切を現地に行って確認していること。
しかも、現地のその踏切名を知っていそうな人に取材して、由来を聞いている事だったりします。
都会だと完全に不審者扱いでしょうし、田舎だと他所者に冷たいように思えますが、そこは人柄なのか何なのかと言った所です。

パーマ踏切の項なんて、本当に一つの映画に出来そうなエピソードがあったりするし。
地名好きには結構面白い本では無いでしょうか。

ゆかいな珍名踏切 (朝日新書)

ゆかいな珍名踏切 (朝日新書)

  • 作者: 今尾 恵介
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2020/01/10
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

脳漿を絞り出しすぎた [日記]

TTW_A320-200_50005_0004.jpg

今日も会社。
特に予定が入っていなかったので、ゆっくり課題に取り組めるかと思ったら、トラブルが発生したり、急な上つ方の思いつきでドタバタしたりして、こちらの課題はそっちのけ。
まーた、月曜日にプチ炎上です。

別の会議をしてから、溜ったメールをチェックしていると、同僚からのメールが。
中身見たら地雷だらけのもので、こちらに火の粉が降りかかってくるような代物。
なので、反論のメールを書いていたらあっと言う間に2時間。

恐らく、明日の会議でやり合わないといけないと思うのですが、明日は向こうが出勤、うちは在宅ですからまた話が噛み合わない事になりそうな予感です。

珍しく集中して仕事してたので、肩が凝って偏頭痛になってしまいました。
なので、短いですが今日はここまで。

明日こそ仕事が出来ますように(ぉ。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

巣ごもり消費 [日記]

TTW_A320-200_50003_0003.jpg

今日は月の中で一番会社に行きたくない日。
まぁ、仕方なしに行った訳ですが、案の定プチ炎上してしまいました。
それにしても、昨日午前中掛けて仕事をしたのに、休みも無しで出掛けるのは、我ながらマゾです。
日本国民そのものですね。

昨日も書いたのですが、在宅勤務になっても、仕事の効率は80%程度しか低下していないそうで、うちの会社のお偉方は、だったらわざわざ会社に来る必要ないじゃ無いか、家で仕事させろ、と言う話をしているらしい。

そう考えると、仕事というものについてもパラダイムシフトが起きるでしょうね。
ノーマッドワーカー的な仕事のやり方が殆どになって、会社として社員を抱える必要も無い、必要に応じて人材を募って、仕事をさせて、仕事終わったらハイさようなら。
となれば、会社と言うものが必要かと言う話になってくる。

社員を抱える必要が無ければ、人事も要らないし、調達とかも要らない。
最低限の経理部門と営業部門があって、後法務部門があれば、経営者さえいれば良い。
そもそもが経理部門や営業部門もそれに特化したノーマッドワーカーを雇うとか、それこそその業務に特化した会社に委託すれば、会社と言う実態を抱える必要も無くなる。
オフィスというものが必要になるのか。
そう考えていくと、東京にオフィスを構える必要があるのかと言う話になる訳で。

地方に分散していくのか、それとも人材を求めて海外に出て行くのか。

正直言えば、今の政権にとってはこういうのが理想的な展開なのでしょうね。
それで、税金さえ搾り取る仕組みが出来ていれば…それがマイナンバーカードになるのでしょうけど。

話題転換。

在宅勤務をしていると、昼ご飯は家で食べます。
なので、昼飯を作る必要がある。
会社にいるときは、コンビニで雑穀おにぎりを3つと果物を食べるだけで済ませているのですが(会社に弁当は売りに来るのだが、油物を極力控えるようにしているので、弁当は買わない)、家にいると作るのが面倒です。

近くにコンビニがあれば、ひとっ走り出掛けていって買ってくるのですが、住宅街のど真ん中に家が有るもので、コンビニやスーパーに行くしかなく、そこまで徒歩5~6分は掛かります。
昼休みは45分キリしかないので、コンビニに行って帰ってくると30分弱で急いで御飯を食べねばならぬ。
在宅勤務なので柔軟に出来そうなものですが、昼の13時から会議と言うケースが多いので、昼飯を遅らせるというのが難しいのです。

て事なので、冷蔵庫に買い置きしておいて、ラーメンやら饂飩などを茹でて掻き込むと言う事が多くなったりします。
冷凍食品という手もありますが、解凍が上手く行かなかったら悲劇なので。

御陰で食費の支出が増えました。
今までは、米と朝に食べるヨーグルト、晩に食べる果物くらいしか買わなかったのに、週末出られないために、5日分の昼ご飯を買わねばなりません。
そうなると副食とかも買い始めたり、朝のパンを買ったり、余計なものを買い始めます。
食費は大体3割増しです。

また光熱費も家にずっといる所為で増えてきています。
少なくとも去年に比べると2~3割ほど多い。

こんな状態で10万円貰っても屁の突っ張りにもなりませんな。
食費と光熱費に消えてしまいますから、消費には回りません。
そう言えば、9月から川口では水道料金が一気に25%も値上げするそうです。
これまた、野放図に合併を繰返したツケが来ているのでは無いかと思うのですが。
総じて、図体が大きいと色々とお金が掛かります。
ある程度に分割した方がお金が掛からなくて良いのですけどね。
それは国にも言えることですが。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

不要不急の休日出勤 [日記]

TTW_A320-200_50001_0013.jpg

今日は妙に朝早く出掛けて、休日出勤。
基本は工事の立会いだったのですが、まぁ色々ありまして、工事自体は10時半に終わったのに、仕事を終えてみたら12時過ぎでした。

今は皆さん在宅勤務をしているのですが、仕事をしている人の効率を見てみると、通常の8割程度のパフォーマンスが出ているそうです。
大体、在宅勤務で夜遅くまで仕事することは余り無いですから、要は残業して10割のパフォーマンスを出しているのかな、と。
と言う事は、大きく作業効率が落ちている訳では無いので、在宅勤務を続けると健康経営に繋がるのでは無いかと云う推定が為されるわけで。
仕事のやり方についても今後は在宅勤務が主流になるのかも知れません。

仕事を終えたら久々に開いている書店に寄って、通帳の記帳をして、何時もの様に下りたのですが、ふと思い出した。
今日は休日なので、別にお金使わなくても、定期通り乗っても座れるんじゃね?
と言う事で、再び山手線に乗って乗換駅まで行ったので、かなり時間を損しました。
何も考えずに京浜東北線に乗れば快速でひとっ飛びだったのに。

途中、昼飯を食べて帰りましたが、王将はカウンターが1列おきに座ることになっていて、稼働率が半分しかありません。
チェーン店でこれですから、商店街の中華料理店はかなり打撃が有るのでは無いでしょうか。
で、家に着くと14時過ぎ。
早く帰れれば、写真でも整理しようかと思っていたのですが、結局写真の整理は出来ずに持ち越しです。

そう言えば、今日、YouTubeを巡回していたらSeatbeltsのチャンネルに、"The Real Folk Blues" For these daysが上がっていました。
しかも、山根麻衣さんのオリジナルソングと言う嬉しいプレゼント付です。
ベースとギターだけのシンプルな構成で、山根麻衣さんのボーカルが心に浸みます。


どうもFEPの調子が悪いので、今日はここまで。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

傘が無い [日記]

MDA_ERJ-190AR_16829_0005.jpg

昨晩寝落ちして、1時間電気を付けっぱなしで寝てしまいました。
3時半くらいに一度目を覚まし、電気をやっと消して眠る。
それにしても、在宅勤務なのに何でこんなに疲れるのか…。

目が覚めると…怪しい天気。
取り敢ず、雨は降っていなかったので急いで朝ご飯を食べて、着替えをして…リハビリに行こうと思ったら無念の雨。

仕方ないのでビニール傘を差してリハビリに出掛けた訳です。
で、リハビリを終えて医者を出ようとしたら…傘が無い。
一応、ビニール傘ですが、以前、中華料理屋で御飯を食べていたら、堂々と傘を盗まれた経験があったので、ちゃんと頭文字の文字をテープでガッツリ貼っていて、絶対に識別できるはずですが、雨が降ってないときに来て、雨が降っていたので勝手に傘を借りたんでしょうかね。
世の中、道徳心の欠片も無いなぁ、と思った出来事でした。
まぁ、盗られたのがビニール傘だったのでそんなにショックはありませんし、リハビリの医者から家までは徒歩3分なので、そんなに濡れずに済みましたが。

家に帰ってから再度傘を差して散髪へ。
流石にそろそろ暑くなってきて、髪の毛ボサボサは汗みどろになるので避けたいですから。
今、在宅勤務が主となっているとは言えね。
何時もの散髪屋が開いているのは先週確認したので、雨の中出掛けた訳ですが、店内で待てる人は2名までと貼り紙がありました。
2名が待っていたら、雨のショボ降る中、外で待たねばならなかったのですが、幸いにして待っていたのは1名だけだったので助かりました。

しっかり刈上げにして短くしたので、これで夏を乗り切ることが出来ます。
帰りにスーパーに寄って、昼飯とミネラルウォーターとトマトジュースを買い、途中、先週は閉まっていたパン屋に寄って、評判のカレーパンなどを買って帰る。

何時もの様にYouTubeを見て、ポイント稼ぎのゲームして、昼寝して、やっと元に戻りました。
予定では写真の整理をするつもりだったのですが、面倒になったのでやっていません。

明日こそ、写真の整理を、と考えていたのですが、自宅にインターネット環境が無い上つ方のために、会社の専用室の前に無線インターネット回線を敷設するという意味の無い工事の立会いのために、不要不急の外出をしないといけない訳で、情弱もここまでか、と思うとゲンナリします。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

最後の超弩級艦 [日記]

MDA_ERJ-190AR_16828_0003.jpg

今日も在宅勤務。
いつも家を出掛ける時間に出社扱いをしているので、定時がかなり早くなるはずなのですが、急に入った仕事の御陰で17時には終われず、終わってみたら19時半。
通勤の行き帰り時間が無い分、労働強化のような気がしなくも無い。

御飯を食べた後、ゆっくりしようと思ったのですが、とある施設から依頼していた文書が届いたので、その文書を使っての書類提出をせねばならず、結局ゆっくり出来ずに今に至ります。
一応、散歩がてら郵便ポストまで行ってきたのですが。

そうこうしている内に、ビックリのニュース。
服飾大手のレナウンが民事再生だそうですね。
中国資本の手に入ったのに、変に日本人のプライドからか抵抗した挙げ句、社長が更迭され、迷走を繰返しての沈没ですから仕方ないわけですが。
創業者が草葉の陰で泣いているでしょうに。

なので、今日はその会社の名前の元になった巡洋戦艦Renownの話でも書こうかと思ったのですが、その辺の資料を漁っているうちに、面白い記事が見つかったので。

南米のABC諸国と言えば、アルゼンチン、ブラジル、チリの3ヶ国です。
頭文字を取ってABCだそうで。
何れも、南米大陸の中で上位の国力を持つ国です。

国の規模が似たようなものであれば、当然のことながら張り合いをする訳で。
軍備についても御多分に漏れません。

19世紀後半の原料輸出国としての羽振りの良さを背景に、この3国は、特に海軍について軍備競争を繰り広げます。
1860年代から1870年代に掛けては海防戦艦を競い、1880年代から1890年代になると防護巡洋艦、そして装甲巡洋艦の建艦を競いました。

例えば、アルゼンチンがGaribaldi級の装甲巡洋艦をイタリアで一気に4隻建造し、更に2隻を建造していましたが(それが後に日本海軍に売却されて日進、春日になったのですが)、チリはEsmeralda(先代のEsmeraldaは1894年に日本海軍に売却されて和泉になりました)、O'Higginsを英国で建造して追随します。

装甲巡洋艦の建造競争で出遅れたブラジルは、20世紀に入ってエポックメーキングとなる弩級艦を英国で建造することになりました。
それがMinas GeraisとSão Pauloの2隻です。

一気に建艦競争でトップに躍り出たブラジルに対し、黙っていなかったのがアルゼンチンとチリ。
アルゼンチンはブラジルのものより大型の戦艦を米国に発注し、RivadaviaとMorenoを建造しました。

アルゼンチンの戦艦は、ブラジルと同じ6基の12インチ砲塔を有していますが、ブラジルの戦艦がドレッドノートと同じく前後に2基、側面に1基ずつという配置だったのに対し、6基の砲塔すべてが中心線上に配置され、片舷で12門すべてが指向できる構造になっています。
つまり、片舷の砲力が2門分ブラジルよりも高かった訳です。

チリはこうなると一気に劣勢となります。
しかし、先進各国でも建艦競争は続いており、12インチ砲を凌駕する砲が開発されていました。
そこで、チリが英国に発注した戦艦2隻は、Iron Duke級の準同型艦としてアルゼンチンやブラジルの戦艦を上回る14インチ砲を10門搭載する超弩級艦となり、Almirante LatorreとAlmirante Cochraneと名付けられ、1913年11月に一応完成しましたが、艤装完了が1915年となります。

1915年と言えば、第1次世界大戦の真っ只中。
各国が先進国に発注した艦は悉く接収されてしまいました。
チリの2隻は艤装中の1914年8月に英国から穏やかな売却の打診を受け、9月に接収に同意しました。
その後完成を急ぎ、Almirante LatorreはCanadaと命名されて1915年9月に完成します。

当時の英国に於いても超弩級艦は少なく、Grand Fleetの第4戦艦隊の有力艦としてユトランド海戦に臨み、無傷で生還しています。
因みに、Almirante Cochraneは船体のみ完成して放置され、その後、1917年に工事を再開して空母Eagleとして完成しました。

第1次世界大戦が終了すると相当数の戦艦は無用の長物となり、一気に廃艦となりました。
Canadaは再びチリに返還され、Almirante Latorreとしてチリ海軍のフラッグシップとして活動しました。
残念ながら、相当に改造されてしまったEagleの返還は叶いませんでした。

これに対抗してブラジルは英国にRio de Janeiroと言う超弩級艦を発注しましたが、こちらは経済が傾いて戦艦どころでは無くなり、進水した戦艦をオスマン・トルコに売り払います。
オスマン・トルコはこの艦の工事を続け、超弩級艦Sultan Osman Iとして完成させ、乗員も乗り込んで母国に回航する寸前に漕ぎ着けたのですが、英国に接収され、Agincourtと命名されました。

第1次世界大戦後、英国はチリの戦艦同様にブラジルに対し100万ポンドで売却を持ちかけたのですが、ブラジルは14インチ砲を搭載する超弩級艦として計画したのに、英国が完成させたのは手持ちの12インチ砲を活用した弩級艦だったため、ブラジルは拒否して商談は物別れに終わりました。

余談ながら、第1次世界大戦後は巡洋艦の建艦競争が繰り広げられ、第2次世界大戦後は3ヶ国とも空母の保有に躍起となっていたりします。
チリは脱落しましたが、その後、新たにラテンアメリカ世界の盟主となった米国が、この3ヶ国をなだめすかすかのようにBrooklyn級巡洋艦を2隻ずつ分け与えたりした訳です。

更に余談ですが、第2次世界大戦後、流石に戦艦は無用の長物と化してしまいました。
老朽化も進んでいましたが、新たなフラッグシップが導入されるまで、国の顔であり続け、1950年代に相次いで除籍されました。
そして、アルゼンチンとチリの戦艦の最期の地となったのが実は日本です。

RivadaviaとMorenoは1956年8月2日にスクラップとして売られると、Rivadaviaはジェノバで解体されましたが、Morenoの方は遙々日本に曳航され、徳山までやって来て解体されました。
また、チリのAlmirante Latorreは実に1959年まで生き長らえ、これまた曳航されて横須賀にやって来て解体されています。

当時は、三笠が記念艦として整備されている最中であり、復元完成しつつある三笠の沖合で、ジェットランド海戦最後の生き残りが解体されつつあった訳です。

更についでにいえば、ブラジルの戦艦2隻は1950年、1951年に除籍され、英国で解体されたのですが、1隻が途中で曳航索が切れ、一時行方不明になって大騒ぎになったそうです。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

時空の迷い人 [音楽]

MDA_ERJ-190AR_16827_0001.jpg

今日も在宅勤務。
朝の9時から会議の連続で同じ姿勢で座っていたら、仕事をしている最中に、横隔膜が痙ってイテテとなりました。
全然動いていないので、運動不足が祟ったようです。
そして、終わろうと思ったら直前に変なメールがやって来て1時間延長。

何とか仕事を終え、晩ご飯を食べ終えたら、運動不足解消のためにスーパーまで歩きに行ったのですが、途中でマスクを付けていないことに気が付いて引き返す。
流石に外を歩くだけなら未だしも、マスク無しでスーパーに入ると注目浴びそうだったので(小心者)。

スーパーで適当に買物をして帰ってきたのですが、見事に何もありませんでした。
最近、スーパーも時短営業になっていて、夜になると品物の補充が行われなくなったようです。
何だかんだで恐らく2,000~3,000歩程度は歩いたのかな、と。

さて、今日は音楽のお話。

聖飢魔IIのデーモン閣下とALI PROJECTの宝野アリカ嬢と言う、正直「混ぜるな危険」な夢のコラボが実現して、『時空の迷い人』と言うシングルが発売されました。
双方とも、圧倒的な歌唱力を誇る年齢不詳の(ぉぃ)シンガーさんです。

タイトル曲の『時空の迷い人』は聖飢魔IIテイストのプログレッシブロック、詞はデーモン閣下と宝野アリカ嬢の共作ですが、作曲はデーモン閣下。
推定ですが、自分のパートをそれぞれ作詞したのかしら。
それにしても、何故歌い出しの一部が中国語なんだろうか。
最後のサビが完全に浮世離れしていますよ、この高音は。

もう1曲の『薔薇異形』は聖飢魔IIテイストが鏤められたALI PROJECT標準のナンバー。
詞は宝野アリカ嬢が主でデーモン閣下との共作、そして作曲は殿ことALI PROJECTのメンバーで有る片倉三起也さん。
変態的な節回しで、カラオケでは絶対に歌えない早口な歌詞が続きます。
まぁ、ここはデーモン閣下に合うように、速度は通常より2割減ですが。

インストも双方の曲とも無駄に壮大です。
そして、両方の音楽の作り方が如実に表れていて、『時空の迷い人』は壮大なストリングスにロックギターのリフがかき鳴らされて。プログレッシブロックに忠実な感じの曲。
『薔薇異形』は、ストリングが中心でシンセが途中途中で入ってオルタナティブ的な感じの曲。

いや~、よくこんな組合せが実現できたものだわ(褒め言葉)。

そして、MV。

双方ともアクの強いキャラなんで、変態味が増します(褒め言葉)。
それでいて、音楽には破綻が無いのが凄いです。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

在宅勤務疲れ [日記]

MDA_ERJ-190AR_16823_0001.jpg

今日から週末まで在宅勤務。
途中、少しく邪魔が入るのはご愛敬。

朝からWindows Updateで時間が経過し、30分ほど無駄にする。
再起動してやっと仕事開始。
今日は会議とその準備を繰返す事になっているので、一番疲れる。

おまけに昼前の会議が長引いて、昼ご飯が遅くなった。
そして、次の会議は13時からなので急いで昼ご飯を作って掻き込む。
もう少し長めに食休みが取れれば良いのですが、こういった所在宅勤務は融通が利かない。

昼の会議に入ろうとしたら、薬局でこの前足りなかった処方薬が届いたのでこれから届けると。
慌ててカメラをOFFにして、玄関に走りましたが、カメラをOFFにしたものの、マイクのスイッチを入れっぱなしだったので丸聞こえでした。
これまた、在宅あるあるですね。

昼の会議が終わって、20分ほど一休みでメール処理。
そして直ぐに次の会議。
ところが、使っていたソフトがいきなり落ちて再起動。
一番乗りしていたのに、最下位になってしまった。

終わったら5分インターバルで次の会議。
これもまた、こちらが説明しているときにVPNセッションが切れて中途半端な会議になってしまった。

次の会議までは30分ほど。
画面に映っていないので、洗濯物を取入れる。
それにしても、皆さんどうやって在宅勤務でどうやって息抜きしているのだろうか。

そして此の日最後の会議。
結局、終わってみれば16時半過ぎで、殆どが会議でした。
その後はメールの処理をして、色々なガラクタ仕事をして、17時過ぎには終えて、リハビリに出掛けようと思っていたのに、急な割り込みが来て終わる機会を逸してしまいました。
なので、リハビリに出掛けられず。
割り込みは済みましたが、気が付くと19時前だったので慌てて仕事終えます宣言。

やっぱり、在宅勤務で会議続きは疲れます。
本当にやれやれです。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

少しずつ増えているのかな [日記]

MDA_ERJ-190AR_16822_0013.jpg

今日も会社へ出勤。
週の半分は在宅勤務なので、2日連続で会社に出掛けると、それだけで疲れが出てしまいます。
で、先週までは始発電車で無くともポツンポツンと人が座っていただけの電車の中ですが、ここ最近は一応座れるものの、席が埋まるくらいになっています。

しかし、席が空いているのに目の前に立たれると嫌ですねぇ。
座れよ、と思ってしまうのは私だけでしょうか。

それにしても今日も蒸し暑かったです。
まだ背広を着ていっているのですが、代謝が良いので、汗がダラダラ出て来ます。
会社に着いたら汗みどろで、机の上に汗がボタボタ落っこちている有様です。

そして、明日からまた在宅勤務が始まるので、今日中に済ませておかないといけない仕事を処理していたのですが、そう言ったときに限って色々とガラクタ仕事が入って来て邪魔されてしまいます。
でもって、今週やります宣言した仕事が上つ方の意向で引っ繰り返されて1個おじゃんになりました。
余計な仕事も入ったし、なんだかなぁと言う感じです。

宝くじの一等賞が当たって欲しい。
あ、そう言えば、グリーンジャンボくじが発売されているそうですが、皆さん買う暇があるのでしょうか。
本屋とか家電量販店なんかと同じく、夕方直ぐに店じまいしてしまうので、買う時間が合わない可能性がありますね。
それに三密回避とか言われると、外出も儘成りませんし。

一応、医者通いで会社を早退けした際に寄ると言う手もありますが、売上が結構ダメージでかいのでは無いでしょうか。

明日からまた在宅勤務なので、通勤からは解放されますが、今度はメリハリ付けて仕事をするのが大変になりそうです。
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感