SSブログ

関空詣で-昔の写真を出してます(その6) [飛行機]

CAL_A330-300_18306_0007.jpg

今日は久々にゆっくり。
先日来、CPAPのマスクを交換したのですが、改良型だとマスクが完全にぴったり張り付いてしまったので、今、圧が強いと全く呼吸が出来ず、1時間程度で外してしまいます。
折角良い感じなのに、残念な感じです。
次にCPAPの医者に行くときには、パラメータの変更を依頼しないといけません。

そんなこんなで今日はゆっくりだったので久々に写真の編集を再開。
やっと1つのフォルダの整理が終わりました。
と言う事で、今日は貼り貼りでお茶を濁す。

午後から南風運用になったので勢い撮影枚数が増えます。

Nepal AirlinesのA.330-200。
RNA_A330-200_ALZ_0009.jpg
最近ちょくちょく飛来しているみたいです。
こちらサイド初撮り。

JTAのB.737-800。
JTA_B737-800_11RK_0005.jpg
18年12月に納入された新造機で転がりは初撮り。
「世界自然遺産号」としての記念ステッカー付き。

中国東方航空のA.330-300
CES_A330-300_8968_0007.jpg
こちらサイドは初撮り。

DeltaのB.767-300ER。
DAL_B767-300ER_195DN_0029.jpg
ホノルル便で着陸は2年ぶりの撮影。

Cargolux ItariaのB.747-400F(SCD)。
ICV-B747-400F(SCD)_RCV_0012.jpg
3年ぶりの撮影ですが、昨年12月に親会社に移籍したらしい。

Cathay Pacific AirwaysのA.350-1000。
CPA_A350-1000_LXH_0001.jpg
18年12月に就役した新造機で初撮り。

中国南方航空のA.330-300。
CSN-A330-300_1062_0003.jpg
18年3月に就役した新造機で初撮り。

天津航空のA.330-300。
GCR_A330-300_302D_0002.jpg
18年8月にAirbusから購入した機体で初撮り。

Thai Lion AirのB.737-800。
TLM_B737-800_LUP_0007.jpg
こちらサイド転がりは初撮り。

Hong Kong ExpressのA.321-200。
HKE_A321-200_LEG_0004.jpg
こちらサイド転がりは初撮り。

JetstarJapanのA.320-200。
JJP_A320-200_09JJ_0024.jpg
ポルカドットスティングレイのMVに出てきた機体。

ANAのA.321-200neo。
ANA_A321-200neo_135A_0006.jpg
こちらサイド転がりは初撮り。

同じくB.737-800。
ANA_B737-800_65AN_0015.jpg
こちらサイド転がりは3年ぶりの撮影。

大韓航空のB.777-300ER。
KAL_B777-300ER_7204_0005.jpg
18年3月に就役した新造機でこちらサイド初撮り。

海南航空のB.737-800。
CHH_B737-800_7175_0006.jpg
こちらサイド初撮り。

深圳航空のA.320-200。
CSZ_A320-200_8220_0002.jpg
Airbusの注文流れ品で初撮り。

Thai Airways InternationalのB.777-300ER。
THA_B777-300ER_TKO_0003.jpg
3年ぶりの撮影。
そう言えばこの会社も破産したんでしたっけ。

大韓航空のB.777-300ER。
KAL_B777-300ER_8216_0009.jpg
元児童絵画コンクール記念塗装機で、剥がされてからは初めての撮影。

中国南方航空のA.321-200。
CSN-A321-200_6343_0002.jpg
意外に初撮りの機体。

中国東方航空のA.321-200。
CES_A321-200_8398_0019.jpg
2年ぶりの撮影。

海南航空のB.737-800。
CHH_B737-800_1496_0007.jpg
こちらサイド初撮り。

と言う事でここまで。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

追加してみた [パソコン]

CAL_A330-300_18305_0029.jpg

今日はリハビリの後、久々にバスに乗って赤羽へ。
そして、更に久々に秋葉原に出掛けてきました。
99とかドスパラが開いたので、メモリーとSSDを買いに行って来ました。

とは言え、前に書いた様に螺旋の1個が変な締め方したからか外れないので、自分でするのは諦め、人任せにすることに。
自分でやってバキッとするのが怖かった訳で。

どこでやるか迷ったのですが、99が駅前に新店舗を展開していたのでその様子を見に入ると、3階で取付サービスをやっているとの表示が。
聞くと、メーカー製のノートパソコンでも対応可能との事で、先ずは5階でものを買って下さいと言われ、先ず5階へ。

一応、このパソコンの仕様上、32GBまで放り込めるのですが、そこまで必要では無いかなと思って16GBをチョイス。
4GB直付けで、1枚しか駄目なら16GB単品ですが、AMD機のスロットは2つ入るので、8GB2枚組のCrucialのメモリーを購入。

メモリーは相性保証が付いているものにしましたが、16GB単品のものは幾つか種類があるのに、8GB2枚組のPC4-2666のものはCrucialとADATAのものしか無かったので、どちらかと言えばまだ使ったことのあるCrucialを選択したわけで。

ついでに、2.5インチベイがあるのも分かっているので、補助記憶装置として500GBのこれまたCrucialをチョイス。
こちらはHPとかWDとかも有りましたが、特に意味はありません。
メモリーもCrucialなんで、統一しようかぐらいのものです。

3階に戻って、取付を依頼。
正直、SSDは取り付けて貰うまでも無かったのですが、どうせ開けるのなら一緒だと思い、少し余計目にお金を払うことにしました。
とは言え、Dellの組立さえしっかりしてくれていれば、お金を余計に払うことも無かったとは思う。

私と同じくらいの恐らくパソコンメーカーの技術者だったらしい人が担当してくれて、とっても丁寧な対応だった為にかなり好感が持てました。
取り敢ず、3~4時間お時間を頂きますとの事でしたので、お願いして一旦外へ。

で、久々に書泉に出掛けてきました。
時間つぶしに本を買って、喫茶店で読んでいれば直ぐに時間が経つでしょうから。

上からざっと下りてきましたが、買おうと思っていなかったのに、やっぱり買うものが結構ありましたね。
密林ではおすすめ商品しか出ませんし、同人誌は無いですからねぇ。

自動車や飛行機、鉄道関係の本を買って文庫を物色していると1時間もしないうちに電話が。
もしかしたら、螺旋が外れないので追加できませんと言う連絡か、と思い、戦々恐々としていたのですが、終わりましたとの連絡。

ホッとして、99に行ったのは良いのですが、控えが無い。
袋に入れたのか、ポケットに入れたのか、引っ繰り返しても出て来ません。
それが無くても良いのかと思ったのですが、幸い向こうに原紙があるので、そちらさえあれば大丈夫とのことでした。
まだお客さんも少ないから顔を覚えて貰っていたのかも知れませんが。

本当は確認してから引渡しなのですが、Pinやパスワードを教えるのはどうもと思ったので、お客様で確認して下さいと言う事にしました。
システムプロパティでメモリの追加を確認、後、ディスクの管理でSSDの追加も確認し、ついでに他のソフトで状況を確認したのでばっちりでした。

で、昼飯を食べてパンを買う段になって控えがポケットから出て来たと言うね…。

まぁ、御陰様でこのパソコン、かなり快適になりました。
これで8年は利用出来るはずです(ぉぃ。
帰ってから、外付けSDカードに保管したデータを移動して、手が当たると外れそうだったSDカードを撤去。

それからベンチを動かしてみました。
CINEBENCH、VAIOの時は、Core i7の3520M(2C/4T)なのですがスコアが494でした。
今回はRyzen7 3700U(4C/8T)で922。
コア数、スレッド数が倍なので当然スコアも倍です。

因みにメインPCのCore i7の6700HQ(4C/8T)でスコアが1647。
ベンチ用に色々と落としてしまえばいずれにしてももっとスコアが上がるかと思いますが、通常のプログラムとか色々上げていてこれくらいです。

そうなると、メインPCのアップデートに食指が動くのですが、こっちはまだ組んで4年ですからねぇ。
久々にAMDで組んでみたいのですが、先ずはグラボの更新からかな。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やっと終わった一週間 [日記]

CAL_A330-300_18303_0010.jpg

毎度長かった1週間。
で、今日はさっさと在宅勤務を終わらせて、リハビリ行って、買物に出掛けようと思っていたのですが、気が付くと当初宣言していた終了時間を過ぎてしまい、切りが悪いのでズルズル仕事して、終わったら18時半過ぎ。
折角朝早くから仕事して、定時を早めていたのに、在宅勤務のメリットが余りありません。

なので、リハビリから帰ってから写真を整理して今日は写真で終わらせようと思ったのに能わずです。

そう言えば、今日は都心にブルーインパルス、セントレアにAn-225が飛来したらしいですね。
会社に出社していればブルーインパルスくらいは見られたかも知れませんが、今日は在宅だったので入間にでも行かない限り、残念ながら見られませんでした。

セントレアは来月1日からデッキが開放だそうですが、手摺に1人が原則だそうです。
手摺1本が2mだから、SocialDistanceになるらしい。
そんな状況だから撮影出来る人はほんの一握りになりそうですね。

今年は恐らく秋くらいまで飛行機撮影は無理なんじゃ無いだろうかと思っています。
この調子だと成田のデッキが開放されたとしても、カメラ窓1つに1人かカメラ窓2つに1人くらいになりそうですし。

観光するなら近場からと言う事ですが、成田はまだまだ遠そうです。
そのうち、AviancaもAeromexicoもCargojetも来なくなるでしょうから、撮影は諦めるしか無いですねぇ。
今だと、A滑走路しか開いていないので、撮影はかなり楽なのですけどね。

成田には行くのは諦めて、明日はリハビリの後、メモリーとSSDを増設してもらいに、秋葉原に出掛けてこようと思います。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やっと来た来たやっと来た [日記]

CAL_A330-300_18302_0012.jpg

相変わらず、国からは何も来ませんが(苦笑。
昨日来ないとお嘆きだったのですが、今日郵便屋さんが給付金申請書を届けて下さいました。
誠にありがとうございました。

うちに来たのは市の独自フォーマットみたいで、悪名高い「辞退します」のチェックはありませんでした。
辞退する場合は、給付者リストの右側に手書きで「辞退」と書かねばなりません。
これだと絶対に間違えようがありませんね。

受給要件は、川口市に令和2年4月27日現在住民登録している人で、不法滞在者や短期滞在者は除くとなっています。
まぁ、不法滞在者が申請することはあるのかしら。

でもって、8月31日までに支給書類を整えて封筒に封入して書類を提出しなければ、請求は無効になる(消印は有効らしいが、料金別納郵便に消印なんて押されるのかと言う疑問がある)し、申請書が不備で市から連絡してもそれに対応しなければ、申請を取り下げたものとされます。

世帯主単位ですから、それ以外の人は代理申請的なことが出来る様です。
但し、世帯主が一括で申請したのに、それ以外の人が給付を受けたら返還、他の地方自治体で受給した場合も返還する、となっています。
因みに、代理申請だとかなり時間が掛かる見込み。
また、オンライン申請した人は郵送を送っても無効…でも二重給付は避けられませんね。

世帯主はちゃんと銀行口座かゆうちょの口座を作っておく必要がありますが、ブラックリストに載っている人って通帳作れるのでしょうか。

でもって、申請書を書くだけでは駄目で、本人確認書類と通帳などのコピーを付けなければなりませんし、世の中が判子を排そうとしているのに逆行して、更に印鑑を押さねばなりません。
「世帯主の口座情報が記載された通帳などのコピー」と書かれているので、通帳の表紙をコピーすれば良いのか、通帳の表紙めくった情報をコピーすれば良いのか、よく判らなかったです。
せめて、手引きにこれをコピーしろと示して欲しかった。

この様に、給付金はまぁ苦戦したものの何とかなりました。
在宅勤務で昨日今日と全然外に出なかったので、郵便ポストまでついでにお散歩して出してきましたし。
で、これが何時振込まれるかですね。
保険金でも確定申告の還付金も1週間程度で払われたのですが、対象が多いだけに中々支払が無いのだろうなぁと思います。
中旬までに振込まれたら御の字ですね。

でもって、もう1つやっと来たのがWindows10のMay2020アップデートです。
まぁコロナがやって来たので遅れたのは仕方ないのですが、それならそれでそれなりに精度を上げていくべきでは無いのかなぁと思ってみたりして。

一応、メイン機とサブ機は完了して、今はタブレットをやっていますが、新鋭のノートパソコンはAMDなだけにネットワークがRealtekドライバ搭載機なので、Bluetoothが効かなくなる可能性があって、自動で配られ始めるまで当面見送ろうかと思っています。

メイン機も、モニターを擬似的に2台繋げているのですが、サブモニターが有効になってメインモニターに切り替わらなかったり、壁紙が元の設定を読み込んでくれず、初期設定に戻る不具合が出ています。

相変わらずプライバシー設定は初期化されてしまうので、そのまま放置していればM$に設定情報がダダ漏れになりますしね。

正直、もう少し熟れてから当てた方がいい代物だなぁと思いました。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一体どこを漂っているのか [日記]

CAL_A330-300_18301_0014.jpg

今日は在宅勤務。
思えば、先週も水曜だけ在宅勤務で木、金と連続して出たんだよなぁ。
在宅勤務、それなに、美味しいの?状態でしたっけ。
今週は幸いずっと在宅勤務なのですが、家に籠もっていれば籠もっているで、気分転換で外に出るわけでも無く、ずっと仕事している状態で気疲れします。

ところで、Yahooの新たなサービスで給付金検索というのが始まったそうです。
Yahooの検索窓に、「地元の市区町村名」と「給付金」と入力して検索すると、その自治体の配布状況が分かるというもの。

早速、私もやってみました。
一応、川口市は5月下旬から申請書を配ると言う事でしたので…。
そうすると、出た結果は25日から申請書配布とな。

2日も経過していますが、我が荒ら屋には全く届いていません。
それどころか、アベノマスクすら届いてないのですがねぇ。

子供がいたら、アベノマスクを付けて学校に行かせないと、学校でハミゴにされるとどこぞの国の小役人が通知文書を書いて、それを真に受けた馬鹿な校長のいる学校が報道されていましたが、心底、子供がいなくて良かったなぁと思いました(皮肉。

まだうちは給料が出るだけマシですが、北九州では第2波が来そうだと言うことで、再び封鎖モードに逆戻りしています。
恐らく何度か揺り戻しが来るでしょうから、現金商売の人は大変です。

今日も、最大規模の補正予算を組んだとか言って胸を張っていましたが、庶民に行き渡るまでにどれだけが中抜きされるのかなぁなどと思ってしまう自分がいます。

それにしても、中国からのノートパソコンですら2週間で届いたのに、遅すぎますねぇ。
それこそ、大名行列で運んでいるのでしょうかねぇ。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地域と繋がる大学 震災から何を学んだか [読書]

TTW_A320-200_50018_0011.jpg

緊急事態宣言が解除されて、来週から週3日出勤です。
今日の帰りは久々に1駅立ちました。
何だかんだ言っても、結局は元に戻るのでしょうかね。
まぁ、元の生活に戻るのが一番楽なんですけどね。

ここ最近、人の少ない電車の中で読んでいた本。
『地域と繋がる大学 震災から何を学んだか』(神戸学院大学編/中公新書ラクレ刊)
この大学は歴史は古いのですが、そんなに目立つ大学ではありませんでした。
神戸でも西の端っこにある大学で、私が若い頃は、「英語の頭文字は『KGU』、縮めれば『神大』なので、勘違いしたお嬢さんが引っかかる大学」と言われていたものです。
因みに、近畿では『神大』は言わずと知れた国立の神戸大学、『KGU』は坊ちゃまが多い関西学院大学の略になります。

このままならば、普通の駅弁大学的な存在なのですが、阪神淡路大震災を契機に大分変わりました。
元々、駅弁大学には珍しく、栄養学部と薬学部と言った理系学部と法学部、経済学部という文系学部が両立していた希有な大学だったのですが、ポートアイランドにキャンパスを開き、新たな学部を多数立ち上げていきます。
その結果、今では関西有数の学生数11,000を誇るマンモス大学になっているそうです。

そもそも大学と言うのは、義務教育ではないので学生の自主性が重んじられます。
とは言え、日本の大学は残念ながら能動的に動く学生は少なく、授業もゼミも受け身になることが多い様に思えます。
だからこそ、折角入っても、授業に付いていけないだとか、幻滅したとか、色々あって退学したり、授業に出なくなったりする学生も出て来る訳です。

この大学の場合は、元々授業で学際的な動きを奨励していましたし、地域との共生というのもテーマにしていましたが、震災が起きて、地域に根ざす大学はどうあるべきか、と考えた結果、災害と向き合う事を選択したわけで、一つの学部に囚われること無く視野を広げて問題に取り組む人材の育成に取り組んだと言えます。

最近の大学はよく判っていませんが、こうした動きをする大学も珍しいのかなと思ったり。
何より、象牙の塔に籠もること無く、能動的に外に出て実学を学ぶと言う姿勢に徹しているのが大学の活性化に繋がっているのかなと考えます。

地域の活性化については、これまでも何度も触れていますが、やはり若者、馬鹿者、他所者がいないと上手く回らないのでは無いでしょうか。
そのうちの他所者と若者の供給源として大学と言うのがあり、その地域の馬鹿者とコラボすることで新たな取組みが次から次へと生まれていくのかな、と思いますね。

その昔は大学のレジャーランド化が問題になっていたりしたのですが、今はそんなことをしている大学は淘汰されるのではないでしょうか。
地域を巻き込んで様々な取組みをしていく大学が、これからは生き残っていくような気がします。

そんな事を考えさせてくれる本でした。

地域と繋がる大学-震災から何を学んだか (中公新書ラクレ (683))

地域と繋がる大学-震災から何を学んだか (中公新書ラクレ (683))

  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2020/03/17
  • メディア: 新書



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

全然違う [日記]

TTW_A320-200_50017_0010.jpg

今日は会社。
と言うか先週から1日だけ在宅で後は会社だったので、リモート勤務という気が全くしません。
そうこうしている内に、緊急事態宣言が取り下げられたので、来週くらいからは元に戻りそうで、電車も再び混みそうです。
一体何のための三密回避だったのやら(苦笑。

で、今日は早く蒸けてCPAPの検査に行って来ました。
ここ暫く、CPAPを付けても圧力が強くて、リークも大きく、きつすぎて外すことも屡々。
平均装着時間は2時間弱で、20分程度で外した日もあり、5時間超えの日は4日しかありません。
自粛期間にも拘わらず、全然出なかったけど3日は使ってなかったし。
結果、平均AHIは29.3に達しました。
先月は22.8だったから一気に悪化。

これは何か原因があるに違いない。
前回はホースが傷ついて割れていたので、そこから空気が漏れ出していたのですが、今回は何か。
特に割れている訳でも無いし、パラメータの問題かとも思ったり。

ふと気が付いたのですが、このホースとマスクは前の機械の付属品をそのまま使っていました。
もしかしたら、機械が変わったのでホースやマスクも変わったのでは有るまいか。
ホースやマスクは年に1~2回、業者から送られてきます。

それを思い出して漁ってみたら2組ありました。
なので、それを開けてみると、矢張り改良されていましたね。
大分変わっています。
フィット感がまるで違うし、リークも少なくなりました。

それで使ってみると、息苦しさが全く無い。
矢張り、機械が変わったら付属品一式を交換しないと駄目みたいです。
ケチケチしていてはだめと言うことを学びました。
これで1ヶ月使ってみて、数値が低下すると嬉しいのですが…。

ところで、Dellのノートパソコン。
昨日、ベンチは取れなかったのですが、完全スキャンをしてみました。
VAIOは2時間ちょっと掛かったのですが、少しファイル数が少ないから完全に比較は出来ませんが、42分ちょっとで終わり。
そう考えると、VAIOの倍の処理能力があると言えそうです。

因みに負荷を掛けている時点のCPU温度は70℃後半。
やっぱり、それだけの熱は出ますね。
ただ、これだけぶん回しても、台座にしている本はほんのり温かくなるくらいでしたが。
裏蓋が開くようになったら、CPUグリス塗り直そうかな、と思います。

更にTalk Change。
今日はたこ虹ちゃんのMVについて書こうかと思っていたのですが、昨日の事件を見て彼女達の前の曲のMVを思い出しましたので貼っておきます。
歌詞が今の出来事にピッタリだったりするのですねぇ。
この歌詞を噛み締めて欲しいものです。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Dell Inspiron 14 5000 [パソコン]

TTW_A320-200_50015_0008.jpg

昨晩は全然寝られず、殆どポヤポヤしています。
ゆっくり寝ようと思ったのに、洗濯日和だったので早めに叩き起され、朝飯を食べたら、台所の窓に日よけを貼るのを手伝わされ、久々に掃除機を掛けて、運動不足の身に応えました。
昨日はそれでも4,000歩歩いたのですが。
結局、16時過ぎに昼寝して19時半まで寝入ってしまいました。

で、昨晩から新しく来たパソコンに、今までのVAIOのデータを移植していました。
インストールはすんなり進み、重複していた機能を持つソフトを除いて、ほぼ設定完了。

しかし、OneDriveの設定をミスって、同期を取るのをデスクトップも含めてしまったのと、マイドキュメントとピクチャを含めたのでローカルにするのに苦労しました。
後、DriverBoosterの有料版を使っているのですが、キーを解除するのが出来ず、それは持ち越しです。
まぁ、大したドライバーが更新されることは無いのが幸いですが。

新しいパソコンは流石に快適です。
まだベンチマークは採っていませんが、Corei7の第3世代2コア4スレッドからRyzen7の4コア8スレッドに進化しましたから、性能は単純計算で倍増。

メモリーは螺旋が1個どうしても外れずに交換できませんし、ベイがあるのにSSDを追加するのも出来ないのですが、本体のM.2SSDは512GBありますから、VAIOから倍増しました。
しかも、前のVAIOは変態仕様の128GBSSD×2のRAID0で使っていましたからねぇ。

メモリーが8GBなので少しもっさりしているかな、と言う印象ですが、普通にネットサーフィンしている分にはそんなに酷いものではありません。
VAIOが12GBだったので、そう言う意味ではスペックダウンになっていますが。

ただ、落ち着いたらメモリー増設とかをお金払って業者さんにやって貰おうかと思います。
外れない螺旋については彼等が専門家だと思うので、そちらに期待。

画面は一回り大きくなりましたし、かなり見やすくなりました。
写真の編集はまだソフトを一旦立ち上げただけで、編集をしてはいないのですが、動きが少しもっさりしているかなと言う具合。

無線LAN、有線LANもちゃんと繋がりますし、接続速度が低いことも無い。
一応、指紋認証のセンサーもちゃんとあります。
ただどうやって指紋認証でログインするのかはよく判っていませんが。

唯一残念なところは、前のVAIOは補助記憶装置として512GBのSDカードを追加していました。
今回、それを挿入したのは良いのですが、奥まで入らず、半分で止まってしまうこと。
手が当たると下手をすると直ぐに飛び出しそうですし、変に力が加わって折れたりすることも有るのでは無いかと思ったりしました。
基本的には、SDカードの接続なんて一時的だと割り切ったのだと思いますが。

SDカードからマイドキュメントの100GB近くのデータを元に戻したのですが、それなりに時間が掛かったものの、それでも色々と負荷を掛けつつも2時間程度で終わりましたからそんなに酷いものでも有りません。

久々のWindows初期設定でまごつき、FirefoxやThunderbirdのデータが中々戻らずに「あれぇ?」と思ったり、設定箇所を確認したらiTuneやその他のデータがちゃんと戻ったのに感動したり。

今日はベンチマークを採って、セキュリティソフトの完全スキャンをしてみようと思います。

熱については底面に吸気口があるのでどうなるかと思いましたが、負荷を掛けても、そんなにファンがガーッと回る程でも無く、台座にしている本がほんのり温かくなるくらいだったので、温度もそんなに高くなかったようです。
実際、負荷を掛けてもCPUなどの温度はそんなに上がらなかったですし。

スピーカはVAIOよりも良くなったのか、結構響きます。
音楽を聴くのも十分だし、YouTubeもこれで聞けそう。

これでベース価格が6万ちょいですからかなり良い買物ですね。
とは言え、次世代のRyzenやIntel CPUの登場も間近なので、毎度のことながらタイミングを逸したのかも知れませんが。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

残念な結果 [日記]

TTW_A320-200_50011_0002.jpg

今日はリハビリに出掛けてローソンへ。
何時ものローソンじゃ無くて桜町のローソンに行って来ました。

5月6日にかつしかシンフォニーホールで行われるukkaのコンサートチケットがあったのですが、この御時世で中止となり、しかも、代替開催日が12月25日というクリスマスの日。
一応、平日なのですが、場合によってはももクロかエビ中のクリスマスコンサートが入りそうなので、一旦キャンセルすることになりましたので、手続きをば。

でもって、近くの椅子の修理業者に行ってきました。
以前、籐の椅子を修理するときに来て貰った業者だったのですが、色々と話をしていると、エアシリンダーを上下させるレバーの部分が固定されている可能性があって、取り敢ず見せて下さいとのこと。

暫くしたら業者さんがやって来ました。
えっちらおっちら椅子を1階に降ろして、業者さんに渡して、中で分解して貰ったのですが、残念なことに予想通り、レバーがと底がリベットで固定されてしまっているので、エアシリンダーが外れませんと言われてしまいました。
通りで、一所懸命カンカン叩いたって取れないはずです。

仕方ないので、以前、肘掛けが取れた椅子を2階に持っていって再就役。
これも肘掛けの修理は難しいと言われてしまいました。
これは、ゲームチェアでも買えという神のお達しでしょうか。

ちょっと気落ちをしていたのですが、Dellに頼んでいたノートパソコン、Inspiron14 5000が到着。
予定では6月26日だったのに、5月23日に到着しました。
元々、5月2日にオーダーしたものでしたが、注文処理は7日でしょうから2週間程度とほぼ予定通りの納期。
中国の方での工場停止の影響は余り無かったようです。

で、持って上がってセットアップしようと思ったわけです。
取説を読んでいたら、2.5インチベイがあって、メモリも増設できるようだったので、裏蓋を開けることにしました。
9個の螺旋のうち、画面側の3個がどうしても取れず、1回諦めてはめ直したのですが、どうしても諦めきれずに再度チャレンジ。
8個までは取れたものの、残りの1個がどうしても外れません。

そうこうしている内に、ネジ山が潰れそうになったので諦めました。
どうも組立がかなり乱雑に行われているようです。
恐らく、手前の螺旋を先に締めて、奥のネジを無理矢理締めたような感じです。
で、奥の螺旋の山が潰れたか何かで外れなくなったと思われます。

初期不良と言えるのか、この辺はよく判りませんが、当面はこれで使うしか無いみたいです。
幸い、3年保証を追加したので、何とかなりそうですが、残念なことになりました。

まぁ、不幸中の幸いは、素のままのパソコンで性能が余り低下しなかったことでしょうか。
一応このまま使ってみて、駄目そうだったらDellに相談しようかな、と思っていますが。
兎に角、今日は残念な結果ばかりでした。

あ、そう言えば、パンを買いに行くのも忘れたし。
nice!(0) 

1ヶ月ズレ? [日記]

TTW_A320-200_50008_0016.jpg

今日も会社。
段々と人が多くなってきた気がします。
電車でも其処此処に立っている人を見受けるようになりました。
ただ、マスクをしていない人の周りは空いています。
それに加えて、その人が咳をしようものなら、一気にがら空きになります。
「おれ、コロナ!」という人の気も分かるような気がしますね。

時にここ数日、タブレットの再インストールを繰返しています。
どうも動きが怪しくなったので、いっその事64bitに上げようと思ったのですが、何故かUSBメモリーからブートできず、結局、回復領域から戻しているので32bitのままです。
今度のFU2005からOEMの32bit配布が無くなるので、何時使えなくなるのか、ちょっと戦々恐々としています。

でもって、復旧したは良いけれど、何時も時間が足りなくて諦めて再インストールという無駄なことばかりしていたりします。
週末に綺麗にしなければ。

ところで、5月の初めに注文したDellのノートPCが先週海外の工場から出荷されたとの連絡がありました。
恐らく中国の工場だと思うのですが、通関に時間が掛かるのだろうなと思っていたです。
ところがぎっちょん、国内物流拠点に来たよメールが今日やってきました。
飛脚の伝票番号まで付いている…しかし、納品日は6月末。
国内物流拠点から大名行列でやって来るのかいな。

何となく、1ヶ月ズレているのでは無いかと思ったりするのですが。
この調子だと来週末にはStay Homeが明けそうなので、来週には成田にフラフラ行けるかなぁなんて淡い期待をしてしまっている私が通りますよ。

もし来週に到着したとしても、週末はお出かけしているかも知れないので、SONYのVAIOと交換するのはもう少し先になりそうです。
とは言え、ここ数日は天気が悪いので、済し崩し的に梅雨入りしそうですけどね。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感