SSブログ

DACは結局交換 [パソコン]

FDX_B777-200F_891FD_0002.jpg

今日は羽田に行こうか成田に行こうかと思っていたのですが、飛来機を見た限り、余り面白いのが飛来しないし、羽田には青いのでは無く白いのが来るので諦めた。
結局、11時過ぎまで爆睡。

そんな訳で今日は昨日目星を付けていた年賀状の作成。
離陸とタキシングは少なく、着陸の撮影を今回チョイスしたものが多くなった上、トリミングしたら結構小さくなったのでやり直し。

ちょいと間延びしたのですが、今年も何とかデザイン面は出来ました。
ただ、今年は福岡空港にしか遠征に行っておらず、ほぼほぼ福岡空港も国際線の本数が少ないときに遠征に行った為、余り良い写真が撮影出来ていません。

今年はセントレアと県営名古屋と関空に出掛けられなかったのが痛い。
たこ虹が解散したので、関西方面に用事が無くなったのも地味に痛くなっています。
それよりも、関空展望デッキの解放が時限的というのもあって、中々行く気力が湧きません。
ただでさえ、南風運用の時しかあそこは使えませんし。

さて、先日交換したUSBオーディオケーブルですが、調子が良いときは調子が良いのですが、愚図ると全然通電しなくなりました。
どうやら、コネクタ周りの接触不良がケーブル交換で大きくなったようです。
何となく、USB3.2のコネクタに繋げてたのが不良の原因だったかなぁ。
恐らく、USB2.0のコネクタにUSB3.2を繋げたので、大電流が流れたのかしらと。

ちょっとパソコンを動かすと、そこから短絡するのか、再起動が掛かるようになりましたし。
毎日これではやっとれんと言う事で、この組合せを諦めて、USB DACを新たに買うことにしました。
色々と比べていって、最終的にCreativeとFiiOの比較になりました。

CreativeはUSB DACの老舗ですし、昔からパソコンオーディオではお世話になっていましたので、これも良いかなぁと思っていたのですが、FiiOと言う中国メーカーがそれなりの質でまた安い。
上を見ればきりが無い世界ですし、パソコン経由のDACですからそんなに高い製品を買っても仕方ない。

と言う事で、Creativeの製品は少し高かったため選に漏れ、FiiOのK3ESと言う製品を購入しました。
届いてみてビックリ。
今まで使っていたC-Mediaと言う会社のUSB DACとは大きさが全然違いました。
写真で見る限りもっと大きなモノを想像していたのですが、完全に手のひらサイズのものです。

それでも一通りのシステムは載っているのかなと。
正直、普及価格帯のそれらで角形の光コネクタの付いている製品は結構あったのですが、それらは全部In方向で、Out方向に付いているものは殆ど無かったのですよね。

それでもって、一応、名の通っているメーカーの製品は殆ど無かったりする。
消去法で選ぶとこうなったと言う感じですね。

今回の入力デバイスはUSB-Cコネクタです。
まぁ、最近普遍的なコネクタになっている訳ですから、そんなに違和感は無いし、今のところ絶滅していく危険は少ない。

で、付属のケーブルを取り付けて試運転してみたら、前の製品より明らかに音が悪くなっている感じがしました。
何しろ、太さが全く違います。
矢張り、先日のUSBオーディオケーブルの威力は全然違った様です。

そこで、USB-C用のオーディオケーブルを探してみたのですが、意外にもこの手のものは数多あるとは言えず、あっても万単位というバカ高いもの。
結局、オヤイデ電気のUSBオーディオケーブルを買いました。

正直、C-MediaのDACの故障原因が判明していたら、無駄なオーディオケーブルを買う必要が無かったのですが、でも交換したからこそ、コネクタの故障が判明したわけで、そこら辺は必要な投資だったかなと。

まぁ今回のオーディオケーブルも、先日買ったものと大して変わらず、銀メッキのOFCだしコネクタは24金メッキ。
但し、太さについてはこちらは三重構造のシールドにはなっていません。
でも、音は明らかにこちらの方が勝っているように思えました。
特に高音部の伸びが違いますね。

と言う事で、USB DACを交換して音が少し良くなったと言う事になります。
因みに、除籍したUSB DACも接点以外は使い物になるので、こちらは会社のパソコンにでもつなぎ替えようかなと思ったりします。

FiiO K3ES 【FIO-K3ESS-B】 DAC搭載 ヘッドホンアンプ

FiiO K3ES 【FIO-K3ESS-B】 DAC搭載 ヘッドホンアンプ

  • 出版社/メーカー: FiiO
  • メディア: エレクトロニクス






nice!(12) 
共通テーマ:日記・雑感

まさかまさかの [パソコン]

FDX_B777-200F_890FD_0010.jpg

今日は完全静養日。
取り敢ず、ゆっくり寝て、リハビリ、パン屋と西友の黄金トライアングルを巡って(タッチの差で赤羽駅行きのバスに乗り遅れたので、都心に行く機会を逸した)、帰ってから風呂の掃除をして、昼ご飯食べて、洗濯物を取入れて昼寝、何時もより余計に寝てしまって、晩ご飯を食べてからの年賀状写真選びをしていました。

そろそろ年賀状を作り出さないと、今年は年末年始の休みが短く、しかも来週からライブウィークスタートなので、土日に作業出来る暇がありません。
今年は賀状欠礼のはがきが多く来て、何時もよりも少ない枚数になりそうですが。
そう言えば、来年のカレンダーを見ると3連休が思い切り少ない事に気が付いて、溜息をついています。

しかし、今年も殆ど遠征をしていないので、似た様な写真ばかりで、特別感のある写真が余り無いです。
なので、今年の年賀状は総じて地味になりそうな感じです。

話題転換。

先月、パソコンを使っていたらウィルス検知ソフトのプログラム更新が掛かりました。
今契約しているソフトウェアは、KasperskyのInternet Securityなんですが、リブランドしてKaspersky Standardと言うソフトにいきなり更新。

アイコンから何から、全部変わってしまってびっくりです。
メイン機と共に寝室のサブ機も更新されましたが、もう1台、サブ機のサブ機は何故か更新されません。

同じ契約なのに何でだろうと思って、ホームページに行って再度ダウンロードを実施。
インストールしたらこちらは再び、Kaspersky Internet Securityが導入されました。
何だかよく判らず、ホームページに行ってもブランドは何等変わってません。

Kasperskyはロシアの企業だったから(今、資本や拠点は英国に退避しているらしい)、ロシアで何かが起きてプログラムがハッキングでもされたかと思って、他のブランドにも移行すべきかとか考えていたのですが、どうやら来年に出すソフトウェアを間違って配信に登録してしまったらしい。

そう言う意味では盛大なベータ版を導入したことになるわけですが、エンジンそのものは従来のKaspersky Internet Securityのそれなので、挙動は変わりませんと言う事だそうです。
とは言え、機能は色々と増えていて、パフォーマンス向上とかプログラムの更新とか、ユーザ情報の流出検知とか、そう言ったものが利用出来るみたい。
こちらはまだベータ版レベルなんでしょうね。

ウィルス検知ソフトだけに、変な挙動はしないとは思いますが、大きく報じられていなかったので、びっくりしました。
nice!(15) 
共通テーマ:日記・雑感

8040 [健康]

FDX_B777-200F_889FD_0004.jpg

今日も在宅勤務。
会議が次から次へと出て来るのですが、そのうちの1つの会議で引っかき回す人が出て、また振り出しに戻った。
まぁ判らぬでも無いけれど、逆に本番に載っけて、後で改善すれば良いと思ったんだけどなぁ。
困る人が出たら推進した人に押し付ければ良いのだし。

そんな事を思っていたら、もう16時半過ぎ。
メールとかを色々と書いていたら、リハビリに行けず、ふと気が付けば17時過ぎ。
今日は17時半から歯医者に行く日だったので、慌てて仕事を終え、着替えて歯医者までひとっ走り。

随分前に歯医者に行って、神経が死んだ歯を治療して、親知らずを2本引っこ抜いたのですが、その時に次は6ヶ月検診ですね、と言われていたのをすっかり忘れてました…と言うか、新型コロナの拡大でそれどころでは無かった訳で、自重していました。

コロナは取り敢ず下火になったことだし、ちょっと左下の歯が痛むようになったので、また神経が死んでいたら嫌で予約。

行って最初に目視検診。
取り敢ず、虫歯は無かったようで、単なる知覚過敏であると言われてある程度安心。
で、定期検診というので、歯周ポケットを確認。
殆どが許容範囲の3mmだったのですが、2箇所出血の痕があり、1箇所だけ4mmの所が在りました。

ものが詰まるとか無いかと聞かれましたが、上の歯は結構小さなものが詰まって困っているのに、下の歯は門歯の所くらいしか詰まるところはありません。
なので、歯周病には至ってないみたいです。
まぁ、丁寧に磨かないと駄目ですね。

後は歯石を取って終了。
歯石も、この前何かの拍子に門歯の所にある歯石がボロっと取れたので、余り残ってません。
今日は下の歯石だけだったので、今度は上の歯石を取って、最終的に噛み合せを確認して終わりみたいです。

この年になると、そろそろ歯の方もきちんとメンテナンスをしないといけませんからね。
うちの親なんか、8040どころか、今のところ抜いたのは2~3本程度で、部分入れ歯だけで過ごせてますから、殆ど歯が欠けていません。
医者嫌いの割には、歯医者だけは昔から足繁く通ってましたからね。
この前も、入れ歯がズレたからって行ってたし。

この親にしてこの子ありで、取り敢ずはもう少し自前の歯を大事にしたいと思います。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

ボイジャー [音楽]

FDX_B777-200F_888FD_0022.jpg

今日は久々の在宅勤務。
しかし、寒さが一段と増した気がします。
エアコンの暖房だけでどれだけ保つか。

そう言えば、何時の間にか12月なんですよね。
12月と言えば、エビ中は大学芸会の季節ですが、来週で柏木ひなたさんが卒業すると言う事になりました。
平日に幕張に行くのは至難の業なので、両日行くことが出来ず、土曜日しか行かないから、既に10人のエビ中を見るしかないのですが、

2日連続で取れないから仕方ないのかも知れませんが、それなら武道館にでもして欲しかったぞ、と。
で、柏木さんが最後にエビ中で歌う曲として昨日配信されたのが『ボイジャー』という曲で、同時にMVも公開となりました。



個人的には"Voyager"と英語綴りの方が格好が良いように思えたのですが、敢えて『ボイジャー』としたのは柏木さんに配慮してのことでしょうか(ぉ。

私がエビ中に嵌まったのは、柏木さんが入ってからですから、ほぼ10年近くになります。
その間、エビ中には山あり谷あり試練ありで、彼女自身も、突発性難聴になったり、精神的にバランスを崩して一時的にお休みしたりして、様々な葛藤があったと思うのですが、エビ中の末っ子だった彼女は、今では歌も踊りもグループの中でもピカイチの存在となり、「歌姫」とか「ダンスリーダー」の名を恣にしています。

ああ、最近は「Boss」で通ってますね。
振付も熟すようになり、エビ中の曲でも4曲も振付を行っています。

大体、アイドルにとって進学と就職の2つの波が転機になるような気がします。
15歳の高校進学、18歳で高校を卒業してアイドルとしてやっていくか、大学などに進むか、23歳になって、そろそろ周りが就職とかを考え始めるときに、そもそもアイドルを一生の仕事にするのか、別のキャリアに進むのか…。

それは一般の人でも同じでしょうか、職業的には特殊な職業ですからね。
今回、彼女はグループを離れて自分の道を進む決意をしました。
グループにいると、それなりに仕事は来ますし、メジャーレーベルのタレントだと、コンスタントに曲を出せたり、ライブが出来たりします。

そう言った有利な面を捨て、彼女は1人立ちします。
ある程度の土台があるとは言え、それは不安定な土台でしかなく、仲間がいないから壁に当たってもそれを共有してくれる人がいない事も有り得ます。
今回はスタダに属しての歌手活動ですから、全くゼロからと言う訳では無いでしょうが、それでも大変なことには違いありません。

ももクロがスタダアイドル達の道標であるように、柏木さんは、今後出て来るであろうアイドルグループからの転身で順風満帆に船出できるかどうかの道標となるべき存在なのかも知れない。
この曲はそう言った意味も込められているのかなと思いました。

一方エビ中としても、歌の柱であり、ダンスリーダーである柏木さんがいなくなるのは痛手です。
幸い、こちらはカホリコの後のココユノノカが順調に育ってきています。
そして、新メンバーであるエマユナが入って、どんな感じのグループに化学変化していくのか、それは17日のお楽しみになるのかな。

17日にこの曲の披露は果たしてあるのか、それはどんな感じになるのか、非常に楽しみになっています…が、この曲を聴くと泣くかもしれませんね。
年甲斐も無く。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

敗血症 [健康]

FDX_B777-200F_887FD_0022.jpg

今日も出勤。
とあるメーラーを会社では使っているのですが、クラウドから毎日30GBダウンロードし、帰りにアップロードすると言う時間の無駄が起きていて、ググってみたら、同期はしない方がいいと書いてあった。
なので、午前中掛けてクラウドと同期を取って、同期を外そうと思っていたのですが、その為にはグループウェアもメールも使えない。

と言う事で、スマホでメールとかチャットを見ていたのですが、スケジュールに重要な面談があったのをすっかり忘れていて、電話で呼び出されました。
通常はメーラーやらグループウェアを起動して仕事をしているので、スケジュールが近付くと嫌になるくらい警告を出してくるのに。

さて、些か古い話ですが…あ、今日は志垣太郎さんがお亡くなりになってたのが判ったそうですね。
ご冥福をお祈りいたします。
で、本題は渡辺徹さんがお亡くなりになった話。

病名は敗血症だったそうです。
正直、数年前に2回目の胆管炎を起こしたときに、私はこの敗血症になったので、他人事とは思えませんでした。

私の場合は朝、前兆現象は何も無くて、検査をしに行った病院で、レントゲンを撮影した後、急に目の前が真っ暗になって何かグアーッと世の中が回り出して、立てなくなって、床に寝そべった状態で声も出せなくなりました。

殆どかすれた声で「すみませ~ん」と気力を振り絞って叫ぶとやっと技師さんが気付いてくれて、慌ててストレッチャーで処置室へ。
ただ、意識だけはあったりするので、お医者さんが話しかけたことには反応していたんですね。

グアーッっと言う状態はずっと変わらなくて、段々冷たくなっていくのも判ります。
飽和酸素量がどんどん減って、体温がそれにつれて下がっていくのも判りました。
確か30度とかそれを下回ってたりしたんじゃ無かったかな。

酸素吸入をされて、抗生物質を点滴されて1時間程度。
やっと体温が上がり始め、飽和酸素量がそれに比例して戻ってきたので、そのまま病棟まで担ぎ込まれたのを覚えています。

体調悪化で、体温が下がって血圧とかが低下するのはあっと言う間で、たまたま検査に来た病院で敗血症になったから、何が原因で敗血症になったのかが判っていたし、担当医とかもいたから直ぐに処置して貰って事無きを得たのですが、これが外で倒れていたり、運び込まれたとしても通院していない病院とかだと、診断が遅れる可能性もあるし、医者が全然別の判断をする場合もあるとか。
そうなると命に関わることもあるそうで。
それだけ敗血症の措置は難しいと言われました。

私の場合はかなり運が良かった方になるのでしょうね。
身体の中に色々と爆弾を抱えている人だと、要因が色々とあるでしょうから的確な診断を下すのが難しいのでは無いか、渡辺さんの場合はどうだったのでしょうかね。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

物欲再燃? [日記]

FDX_B777-200F_886FD_001.jpg

今日も出勤。
しかし、手動運転に慣れていない運転士だったからか、2駅連続で停止位置を調整してベタ遅れ。
それに輪を掛けて、発車直後に車内にて気分の悪い人が出て、非常ボタンが押されて、急停車。
1本後の始発が5分遅れになるからと、先に来た電車に乗ったのに、結局、着いてみたらそれよりも遅れました。
とは言え、毎度のことながら少々の遅れでも遅延扱いになることはないのですが。

多分、予選から寝不足が続いて、昨日ので興奮して眠れず、そのまま会社に来ようとしたから倒れたのでしょうかね。
そんななら、とっとと休んで欲しいものです。
結構迷惑なので。

ところで、昨日のUSBDACの話。
機嫌良く動いていたのも束の間、今日付けてみると電源が入らない。
どうもケーブルと言うよりもDACのUSBコネクタ周りの接触不良が原因であるような気がする。

さあ困りました。
接点復活剤でも吹き付ければある程度は戻りそうな気がしますが、いずれOUTになる可能性も否定できません。

早急に後継機の選定に着手しないといけなくなりそうです。
取り敢ず、Creative辺りの1万円程度のものをチョイスすれば良さそうなのですが、これまた奥が深いものなので、沼にハマりそうな感じです。

こう言うのも上を見ればきりがありませんし。
まぁ、そもそもがパソコンで音楽を聴くのが邪道だと言われそうなのですけれどもね。
nice!(12) 
共通テーマ:日記・雑感

嵌まる理由が分かる気がする [日記]

FDX_B777-200F_885FD_0019.jpg

今日は出勤。
しかし、寒かったからか、雨が降るからか出社している人は殆どおらず、しかもみんな早く帰ってしまったので、私と協力会社の人だけ。
セキュリティ上、社員が先に帰るわけに行かないので、ずっと帰るのを待っていたらかなり疲れました。
おまけに帰りは土砂降りの雨でしたし。

ところで、家に帰ってくるとヨドバシカメラから荷物が届いていました。
先日注文した一番安いオーディオ用USBケーブルです。
晩ご飯を食べてから、早速取り付けるために色々と解体してやっと取り付け完了。

元々のもショボいケーブルだったりしたのですが、代替品は更にもっとショボいケーブルで、直径5mm程度しか有りません。
今回のケーブルは、その5倍以上の太さでした。
同じ配線なのでしょうが、何がこんなに違うのかと思ったら、1本1本の撚線が純銀メッキのケーブルで、その太さが0.127mmのものを7本撚っていて、ノイズを軽減させている。
その周りを3層のシールドのナイロンやらPVCやらで囲い、内部の振動を軽減する働きらしい。
その上に、各コネクターは24金メッキのプラグと。
これだけ重厚だったら、そりゃ太さが全然違う事になります。

今回は長さ60cnのものをチョイスしました。
1m程度のものが望ましいとは思うのですが、余り長いとこれまたノイズとか振動とかが悪影響を及ぼすそうなので、最短のものにしてみた。

まぁパソコンからのUSBDAC経由、光角形ケーブルでアンプに繋ぐと言う接続構造なので、モノホンのオーディオとは臨むべく有りませんが、音がどれだけ変わるのかやってみた。

正直余り期待してなかったのですが、付けてiTunesの音楽を聴いて一目瞭然。
昨日聞いていたくぐもった音は姿を消し、明瞭に音が聞こえるようになりました。
歌を聞くと、一人一人の声がそれぞれよく聞き取れる。
誰がどのパートを歌っているのか、凄くよく判ります。

ここまで明瞭な違いが出るとは、今まで聞いていた音は何だったんだと言いたいくらいです。
僅か3,000円ぽっちでこんな感じならば、万単位のケーブルを使うとどんな音になるのか、想像も付きません。

そりゃ、沼に嵌まる理由が分かる気がします。
流石に私の場合は、これ以上沼にハマると他の所に影響が出るのでやりませんけどね。

FURUTECH ADL USBケーブル Type A⇔mini B 1.8m 1本 FORMULA2MB1.8

FURUTECH ADL USBケーブル Type A⇔mini B 1.8m 1本 FORMULA2MB1.8

  • 出版社/メーカー: フルテック(FURUTECH)
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

少し早い大掃除 [日記]

FDX_B777-200F_884FD_0011.jpg

今日は10時過ぎまで爆睡。
昨日眠れなかった分、久々によく眠れました。
そして起きたら良い天気だったので、思い立ってこの前塩を吹いていた帽子を集めて洗濯。

前の洗濯機だと、手洗いモードとか合ったのですが、今度の洗濯機ではそんなモードが無く、シンプルな標準とお急ぎともう1、2種類のモードしか有りません。
しょうがないので、お急ぎモードで洗濯機を回す。

取り敢ず、水に浸けて洗剤を入れて、脱水したら一通りの塩は洗い流せたようです。
洗濯を終えて、ベランダに干したら、2時間ほどで乾きました。
しかし、他にも夏の間に1度は被っていた帽子が他にもあったので、纏めて洗濯すれば良かったなぁと少し反省。
塩を吹いていた様子が見当たらなかったので、特に問題ないと思いましたが、やっぱり夏の間に1度でも被ると結構汗が染みたでしょうから、疑わしきは洗濯すれば良かったなぁ、と。

御飯を食べてから先週クイックルワイパーで誤魔化していた床掃除。
やっぱり掃除機を掛けないと埃がちゃんと取れないです。
隅々まで掃除機を掛けてピカピカにしました。
心なしか、空気が綺麗になった気がする(あくまでも気がするだけ)。

ちょっと失敗したなと思ったのが、エアコンのフィルター。
洗濯ついでに洗えば良かったのですが、そこまで思い至りませんでした。
来週それは洗おうかなぁ。

更に腕まくりしてトイレ掃除も。
薬剤は放り込んでいたのですが、好い加減、洗剤で洗わないと周囲が汚くなっているのでは無いかと。
ブラシでもってきちんと掃除して、更に床や便器、壁なんかをトイレクイックルで綺麗に拭きました。

何時もなら1枚で済ますのですが、1枚で完全に奇麗にならず、手洗い場が黴や水垢で汚かったため、2枚目を投入して何とか奇麗になりました。
水を流すタンクに薬剤は流したくないので、出来るだけ洗剤を使いたくなかったのでゴシゴシ擦ったのですが、いまいち奇麗にならなかったです。
洗剤を使えば良かったかなぁ。

床、トイレと来たら、あと気になったのが、外構。
この前リニューアルしたのですが、地蜂か或いは鳥か、それとも人為的にか、泥が外構にべっとり付いて綺麗な外構にちょっと目立つアクセントになっていました。
それをクイックルワイパーを使って拭き取り、遠目からは汚く見えなくなりました。
水で流した方が良かったのかも知れませんが。

あとは窓の目立った汚れもそれで拭いて、ある程度奇麗になりました。
正直、こんなに必死にやらなくても大掃除の時にすれば良かったのですが、あれが気になればこれも気になると言った感じで、気になるところが連鎖、目白押しになったので。

全て終えたら昼が来てしまい、それから先週の余韻を引き摺っているばっしょーの先週のライブ配信を視聴。
水曜に一通り見たのですが、やっぱりじっくり見たいなぁと思って、今日が配信最終日だったので再度確認しました。

改めて、ばっしょーはコンセプトライブを主軸に据えたのだなぁと思った。
曲のチョイスも、『ふぁん』と『九祭』の2枚からが、御祭Sawagiというテーマに合うなぁ、と。
これを企図して曲作りしていたのなら、プロデューサーの先見の明ありすぎでしょと言う感じを受けました。

それだけ、御祭Sawagiバージョンは曲が合っていた訳で。
そして、最後のMCパートは涙無くしては見られません。
会場でも、りるぴーのMCに一番心を動かされましたが、改めて映像を見ても、心が伝わるというかそんな感じで、再び涙腺が緩みそうになりました。

勿論、全員のMCに心動かされましたが、その中でも美舞ちゃんのMCが一番落ち着いていましたね。
スタダアイドルあるあるで、最年少が一番冷静というのは、ばっしょーも変わらないようです。
改めて、それを思いました。

大掃除とライブ配信で1日が暮れてしまいましたが、久々にゆっくりした1日でした。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

オーディオケーブルの世界 [日記]

FDX_B777-200F_883FD_0019.jpg

今日は朝からサーバ移行のためシステムのシャットダウンと稼働検証。
11月は自動でシャットダウンしていたので、今日もそうだと思っていたら、12月の自動停止のタスクを入れるのを忘れていたと言うお粗末。

慌てて会社用パソコンを起動して、シャットダウン作業。
何とか始まりまで間に合いました。
その後は昼まで連絡が来ないと言う予定だったので、リハビリにパン屋に西友という何時ものコンボを終わって昼前に帰還したら、10時過ぎに終わりました連絡が来ていたと言うね。

再び慌てて会社用パソコンを起動して動作確認。
1つのシステムの起動方法が判らずに30分で終わる予定の所、1時間掛かってしまい、作業していた人には申し訳ないことをしました。

作業を終えた後、メイン機を起動したら音が出ない。
今のメインボードには光通信が付いていない?みたいなので、USB接続のDAC経由でアンプに光接続しているのですが、DACから電源を供給しているUSBケーブルの接触不良で、DACが起動してくれないのが原因。

久々にメイン機を定位置から引きずり出し、ケーブルを取り出す。
古い世代のDACで、今流行のUSB-TypeCでは無く、ミニUSBの接続なので、手持ちのケーブルで合うのが有るのか、ちょっと心配だったのですが、幸いにして1本だけその手の物がありました。
これで暫定的に復旧。

ついでに、先代のIntel製M.2SSDが何故か認識しなくなっていたので、場所を変えて起動。
でもやっぱり認識しない。
この為、ブラックフライデーで新しいのを買ってきて交換しようと思ったのですが、ふと思い立って、Intelから最新版ドライバを落として更新しようとしたら、削除メニューしか出て来ない。
管理ソフトをインストールしようとしたら、「Windowsにクラッシュの危険性があるので、このソフトはインストールできません」と言って阻止された。

ならばと思い、ドライバの削除をして再起動したら見事に認識されました。
まぁ、古いSSDなので、何時壊れてもおかしくないし、写真編集の際にキャッシュドライブとして使っているくらいですからね。

そんなこんなで再度元に戻して、起動させ、音を聞いてみる。
…なんか、凄くくぐもっているような感じがする。
やはり、手持ちのケーブルだと余り良くないようです。
確かに、元のケーブルはフェライトコアとか付いていましたからね。

で、これに合うUSBケーブルをググってみました。
どうやら、オーディオ用USBケーブルと言う世界があるらしい。
これ結構多くて、色々な種類がある。

ただ、その値段たるや、一番下は3,000円から一番高くて10数万とか。
確かにスピーカーケーブルとかの世界だと音を追求するのにそれくらいの金額になると言う話は聞いていたのですが、USBケーブルでもそんな世界がある事にビックリしました。

しかし、殆どのコネクタはType-BまたはType-Cで、ミニUSBは無きに等しい。
多分、今のケーブルの殆どはType-C何じゃ無いかと思う。
大元のUSB DACを買い直すことが一番手っ取り早いのかも知れませんが、今のUSB DACはトラブルも無くちゃんと動いているので、まだ変える気にはなりません。

取り敢ず、上を見ればきりが無いので、一番下の3,000円クラスのケーブルをポチりました。
これで音のくぐもりを解消できればしめたものです。
オーディオの世界は沼にハマるとどんどん吸い込まれていくので、程々にしないと駄目なのですが、こんな所にも沼があったのですね。

一つ勉強になりました。
nice!(15) 
共通テーマ:日記・雑感

タイムカードをガチャンと打てば [日記]

FDX_B777-200F_882FD_0010.jpg

昨日は完全にグロッキー。
なので、昼過ぎまで寝ていました。
ただ、午後から昨日が締め日だったことを思い出して、慌ててパソコンを上げて仕事。
検収とか、見積依頼とかその辺を熟して、勤務管理表を入力して終わってみれば18時過ぎ。
もう15分早く仕事をしていれば、午前半休で終われたのですが、残念なことにその分ズレたので、全休の休日就業です。

で、今の世の中、うちではパソコンの起動時間と停止時間、それに、某MS謹製ツールを使って二重三重に勤務管理がされています。
一応、ホワイト企業ですから(苦笑。
とは言え、抜け道は一杯有りますが。

私が新入社員当初、まだ8インチフロッピーなんてのが現役だったり、パンチャーがいたりしました。
なので、パソコンが1人1台配られることは無く、ワープロの表計算機能で職人さんが勤務管理表を作ってみんなに配ってました。

それを一人ずつフロッピー(確か5インチ)を持って、ワープロに行って数字を入力して、印刷して提出。
出向者は、出向元の勤務管理システムを使えるので、マークシートで入力していました。

その後、何人かに1台、ポータブルワープロが配られ、データは3.5インチフロッピーで保管する様になり、更にハードディスク(当時は40MB)の付いたMS-DOSパソコンが入って、中に表計算ソフトが入っていたので、それで勤務管理表を計算して印刷していましたっけ。
提出した後は、庶務さんが手入力で計算だった様な気がする。

その時代がかなり長く続きました。
Windowsが入ってからやっと1人1台のパソコンになって、Excelで勤務管理表を作成して…。
ただ、まだまだ印刷して提出でしたっけ。

今はWeb環境から入力すれば、即時反映されるのですよね。
勤務時間も、ほぼ自動入力されるので修正の必要は殆ど無く、余り勤務管理表に有難味を感じません。
それよりも、勤務時間に何をしていたかを書かされるのが結構苦痛です。

これも毎日入力していれば苦にならないのでしょうが、やっぱり面倒なんですよね。
宿題を最後まで残す派でしたから(笑。
昨日、勤務管理表の入力に苦労したからか、こんな事を思い出していました。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感