SSブログ

時代が追いついた? [音楽]

EVA_A330-200_16310_0022.jpg

昨日の今日で流石に出勤は無理だから在宅をチョイス。
まぁ、明日出掛ければ良いわ、と言う思い。
そして、詰めの課題は他の人に任せて、もう1つの夏休みの宿題に取組み、20時近くまでああでもないこうでもないとやって、やっと終わらせました。
9月からはまた休日出勤とかが続きそうですが。

ところで、今日韓国のクリエイターであるNight Tempoさんがアレンジを手がけた楽曲が披露されていました。

原曲は飯島真理さんの『キモノステレオ』に収録されていた曲です。
以前取り上げたのと同じく、これも80年代ポップスです。
飯島真理さんと言えば、『超時空要塞マクロス』の歌姫リン・ミンメイ役で自身が歌った『私の彼はパイロット』などアニメ声優兼歌手として一世を風靡した人ですが、元々はシンガーソングライターです。

切っ掛けは、マクロスでしたが、歌手のCDを初めて買ったのは飯島真理さんでしたね。
ファーストアルバムの『Rosé』でした。
確かアレンジャーが坂本龍一さんだったんですよね。

所属事務所の方針だったのかも知れませんが、アニメの人気の方が先行して、本人はかなり悩まれたそうですが。

『Rosé』は透き通った声で等身大の女の子を歌った感じで瑞々しいアルバムに仕上がっています。
最後の『おでこにKiss』は坂本龍一さんらしい実験的なアレンジで、唐突に音楽がプツッと途切れるのが斬新でした。

次のアルバムは『Branché』。
赤と来たから白と暫くは色シリーズが続きます。
こちらは吉田美奈子さんのアレンジで、『Rosé』の軽やかなサウンドから一転して重々しいサウンド作りになりました。
やっぱり、アレンジャーが違うとこうも違うのかと思いました。

この中だと『レダ』と言う作品が秀逸です。
栗本薫さんのSF小説をモチーフにした作品で、歌詞は明るいのに、曲調はかなり重々しい曲となっています。

そして、『天使の絵の具』。
この曲マクロスの映画版で主題歌になっています。
そのバージョンではもっと軽やかな曲調で明るいのですが、こちらは秋から冬へ至るどんよりとした日射しを感じる曲で、元々はこちらの方が先に出されたものです。
マクロス版と比べると余りに違って、ビックリするとは思いますが、こちらが飯島真理さんが表現したかった音楽なんだろうなぁと思ったりする。

サードアルバムが『midori』。
こちらは春に出たアルバムだけあって、一気に春らしい音楽になっていて、これも好きなアルバムです。
アレンジは清水信之さんで、多分マクロス繋がりだったのかな。

この中で好きなのは『Tight Rope』と『midori』。
前者は身の丈以上の恋をしようとして背伸びをしている女の子を歌った曲で、切ない恋の甘酸っぱい思い出を語っています。
後者も『Tight Rope』的な音作りですが、切なさがそれ以上に増しています。
触れたりしたらサラサラと砂になってしまいそうな、そんな感じの歌です。

Victorから最後に出たのは『Kimono Stereo』。
恐らく彼女としても、マクロスなどの影響から逃れようとして足掻いている感じのサウンド作りで、確かセルフプロデュースじゃなかったかなぁ。
『セシールの雨傘』もアレンジ違いで収録されていますが、これは松本隆さんの作詞なんですよね。

その後は独自レーベルを立ち上げて、『Coquettish Blue』とか『Miss Lemon』、『My heart in red』とアルバムを出しますが、ここら辺になると、LAサウンドの方が勝ってきて、個人的には余り好きじゃなくなって、以後は中々聞く事は無かったですね。
そうは言っても『Miss Lemon』は結構聞いた気がするのですが、何が切っ掛けだったか思い出せません。

件のリミックス、時代が彼女に追いついたと書かれていましたが、今だったら配信などで様々な発信方法がありますから、もっと好き放題出来たかも知れません。
残念ながら、彼女が活躍したのは今から30年前ですからね、歴史は戻しようが無いですが。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

夏休みの宿題 [日記]

EVA_A321-200_16227_0004.jpg

今日は体調を崩してお休みです。
後3日何とか維持できれば良かったのですが、急に気温が下がったので身体が対応出来なかったようです。
と言うか、明日は30度超えてかなり気温差があるので、出掛けるのは自殺行為かも知れません。

ところで、明日で8月が終わりますね。
この季節、思い出すのは夏休みの宿題です。
最近の学生事情は知りませんが、結構皆さん計画的に宿題を進めているようです。
最近、宿題がどっさり出るという感じではないのかな。

私の時は、大体国語と算数のドリルが何冊か出て、読書感想文に理科の自由研究とか工作とかが標準的だったかなぁ。
で、私はと言えば、7月にある程度までやるのですが、8月になるともうやる気力がありませんで、宿題は放置。

そして、月末近くになって焦り始めると言う感じで、月末の最終週くらいに親に怒られつつ、泣きながら宿題をしていると言った感じでした。
三つ子の魂百までで、未だに仕事でもギリギリにならないと熟すこと無いからなぁ。

流石に高校くらいになると大分知恵が付いてきて、分業することを覚えましたね。
夏休みの最終日に誰かの家に集まって、宿題書き写し大会。
私の担当は社会の問題集だったので、それだけを7月中にやって、後、数学と理科は写させて貰いました。
みんな得意分野だけやるので、Win-Win?の関係でした。

まぁ、9月に入って直ぐに復習テストがあったから、ちゃんと勉強していないとそこでボロボロの点数が出るわけですが。
それとその後直ぐに文化祭でしたから、その準備作業が結構あって、宿題をする暇もありませんでしたっけ。
そんな事情があるからこそ、先生達もある程度大目に見てくれていたようです。

そう言えば、小学生の時にはほぼほぼ必修だった朝のラジオ体操も殆ど出た事は有りませんでしたねぇ。
朝の早起きが苦手で、目が覚めたら7時過ぎと言う事が多くて、隣にラジオ体操をしている公園があったのに、行った事も無かったりする。
あっても夏休み期間中の1日とか2日だけでしたっけ。
だから、私のラジオ体操のカードは真っ白でしたね。

これまた三つ子の魂百までで、朝の早起きは毎日は難しいです。
気合を入れて何とか早起き出来るかな、くらいですから。

そんな訳で、いままさに宿題をしている学生さん、頑張って下さい。
まぁ、宿題をしていなくても、生活できるくらいの大人にはなっていますから(苦笑。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

喋り倒した [日記]

EVA_A321-200_16226_0003.jpg

今日は涼しくて久々に長袖のワイシャツに手を通しました。
それでも、会社に着く頃には目一杯汗を掻いたのですが。
体調を崩す人も多くて、季節の変わり目って感じですね。

で、今日は11時から17時まで、途中お昼の休憩を挟んで喋りっぱなしでした。
それだけ会議が多かったのですが。ほぼ喋りっぱなしは多分初体験。
テレビのワイドショー司会者ってどうやってるのだろう。
最後の会議では、完全にかすれ声になりかけてました。

ラジオとかだと、飲み物を持ち込んで曲なんかの合間に飲んでいるのだろうと思いますが、テレビって、それもワイドショーとかだとずっとメインが映っているからほぼ逃げ場が無いじゃ無いですか。
コマーシャルの間に飲み物を摂取しているのかなぁ。

旅サラダとかそんな感じのオシャレな番組だと、机の上に、ジュースとか置かれているのを見るのですが…。
そう考えると、昔のテレビのワイドショーとかでは、今以上にスタジオの照明の熱も凄いでしょうし、今と違って、夏でも背広にネクタイでしたからね。

ニュースとかだと30分程度でしょうし、精々が1時間程度で済みますけど、昔は3時間4時間当たり前の番組ばかりでした。
公共放送なんかだとコマーシャルが無い分、更に大変なんじゃ無いかなぁ。
まぁ、ニュースが差込まれたりするので、その間に水分補給とかして居るのかも知れませんが。

同じ様に落語家だって大変ですよね。
漫才は、爆発して帰ってくれば良いだけですが、落語の独演会ともなれば…まぁ、座布団の脇や演台の上にお茶碗が置いてあるから水やらお茶の1杯くらいは飲めるのでしょうか。

とは言え、落語の独演会なんて、どんな感じなのかは知らないで言ってますけどね。
正直、全ての会議が終わったらもう喋る気力が無くなったくらいです。
本当に、喋る職業の人を尊敬する、そんな一日でした。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

PCR検査受けてみた [健康]

EVA_A321-200_16223_0001.jpg

今日はゆっくり寝て、いぎなり東北産のライブをニコ動で視聴。
矢張り2部だけで無く1部も申し込んでおけば良かったです。
金曜だからと午後半休にせず、フレックスで15時まで仕事してるんじゃ無かった。
1部だとフルメンバーでの『未成年』も見られたのに。

まぁ、それは兎も角、昨日赤羽駅に行きましたが、実は402分の濃厚接触が気になっていまして、基本的には例え感染しても、もう治癒しているのでは無いかと思っているのですが、赤羽駅前で東京都のモニタリング調査と称するPCR検査をやっていたので受けてみました。

取り敢ず、調査なので陰性確認までは行ってませんと言う事らしいです。
最初にそれをくどいほど聞かされ、それでも受けますか?と念を押されました。
実際にどんな検査をするのか何事も経験と思い、受ける事にしたわけで。

先ず、体温を測ってテントの中に入ると、QRコードを張った紙があって、それにスマホかタブレットをかざす必要があるらしい。
で、QRコードを読み取ろうとしたのですが、テントの布にその紙が貼ってあるので、風で揺れるとピントが合わず、読み取りに苦労しました。

読み取って、住所や氏名とその場で確認出来るメールアドレスを入力して、入力確認画面が出たら、それを受付で見せて、検査キットを受け取ります。
で、壁面のQRを読み取って下さいと言われ、これは前のQRとは違うのかなと思いつつ一所懸命にQRコードを読み取ったのですが、何も出て来ません。
掛員の人に聞いたら、検査キットのQRコードを読み取れとのことでした。
受付の人も慣れていないようです。

気を取り直して、検査キットのQRコードを読み取ったら、これが小さいからか中々読み取れない。
散々苦労して読み取りが終わりました。
同時に来た中国の人は、すっかり終わって出て行った。

読み取って、その画面を見せたらやっと検査キットの封を開けて、中の綿棒を舌の上に付けて30秒経過するまで待てとの事。
30秒、じっと我慢の子でやっと検査キットを口から出し、綿棒を検査キットの中に入れたのですが、今度は蓋が閉まらぬ。
おかしいと思ったら、小さく「余った部分は折り取って下さい」と書いてあった。

余った部分を折り取り、蓋を閉めて受付に持っていく。
今度は、受け付けたメールを見せて下さいと言われた。
ここで、DoCoMoのメールを設定していたらメールが届かないのが判っていたので、Web-Mailを選択していて正解。

受け付けたメールを見せて、やっと対応が完了しましたが、マニュアルが修正されたのか、受付のアルバイトの人が不慣れなのか、メールを見せても受け付けて貰えないところでした。
横の人がフォローして受け付けて貰えましたが。

結果は2~3日すれば分かるので、もし陽性だったら正式な検査を受けて下さいと言われていたのですが、今日結果がメールされてきてビックリ。
まぁ、結果は陰性だったのでほっと一安心です。

無症状の人間が検査なんか受けるなと言われそうですが、混んでいたのなら兎も角、全く待ち時間が無かったのでね。
一応、PCR検査ってどんな感じでやるのかも気になっていましたし。
経験しておけば、後で万一受ける事になっても、そんなに慌てることは無いでしょうから。
nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-ライブの後 [飛行機]

EVA_A321-200_16222_0006.jpg

昨晩、気象庁の予報を見ていたら成田は雨。
諦めて、今日は爆睡していたら、会社スマホに電話が掛かってきて叩き起される。
どうやら今日は制限エリアのワックス掛けをする日だったらしい。
そう言えば、8月初めにそんな事を言っていたっけ。

すっかり忘れていて、しかも体調不良で寝ていたので行く気力も無かったりする。
と言う事で、日延べして貰う事になりました。
その時にまた体調不良にならないとも限らないけど。

叩き起されたので、取り敢ず起床して、久々に本を買いに本屋に向うべく、赤羽駅へ。
密林で一通りの本を見たりして購入をしているのですが、小説とか新書系は普段見ないので。
と言うか、最近の密林はバラエティに富んだ配置をしてくれず、偏った分野のものしか表示されないですからねぇ。

今月の新刊をざっと見て、興味のありそうなものを7~8冊購入して帰宅。
後はまた寝てしまいました。
余りに暑くて、熱中症気味ですが。

そんなこんなで結構時間が出来たので、7月の写真を引き続き整理。
福岡から帰ってきた成田空港での写真を整理出来ました。
と言う事で、釣果を貼り貼り。

福岡の帰り便はA滑走路に降りたので、第3ターミナルまで誘導路を進むうちに、これを撮影出来ました。
ANAのA.380-800。
ANA_A380-800_383A_0001.jpg
去年10月に受領した機体で愛称は「ラー」。
中々飛行する機会が無いので撮影も儘成りません。
当然初撮り。

Atlas AirのB.747-400F。
PAC_B747-400F(SCD)_450PA_0039.jpg
去年6月にPolar Air Cargoから移籍した機体で、移籍後は初撮り。

Scoot TigerairのA.320-200neo。
TGW_A320-200neo_TNC_0002.jpg
台北経由便で一昨年1月に受領した初撮りの機体。
今はSingapore直行便のB.787-8と2便態勢になっています。

Jetstar JapanのA.321-200neo。
JJP_A321-200neo_26LR_0006.jpg
福岡で搭乗した機体の逆サイド初撮り。
福岡の次の便は千歳便になって2往復します。

Asiana AirlinesのA.330-300。
AAR_A330-300_8286_0016.jpg
長らくA.321-200か200neoで運航されていましたが、A.330にシップチェンジしました。

大韓航空のB.787-9。
KAL_B787-9_7209_0007.jpg
最近の平日はB.787-9が飛来することが多かったりする。
初撮りの機体。

中国東方航空のA.350-900。
CES_A350-900_308E_0007.jpg
7月から平日の一部だけA.350にシップチェンジしました。
勿論初撮り。

Zip AirのB.787-8。
TZP_B787-8_824J_0009.jpg
尾翼の会社マークが例の侵攻部隊を連想させるとのことで変更。
塗装変更後初撮り。

UnitedのB.777-200ER。
UAL_B777-200ER_79011_0016.jpg
成田へはB.777-200ERとB.787しか飛来しなくなりました。
5年ぶりの撮影で、塗装変更後初撮り。

PeachのA.320-200neo。
APJ_A320-200Neo_202P_0009.jpg
離陸初撮り。

Zip AirのB.787-8の2連発。
TZP_B787-8_822J_0021.jpg

こちらは離陸。
TZP_B787-8_825J_0018.jpg
こちらは着陸後の転がり。
何れの機体も塗装変更後初撮り。

MIAT Mongolian AirのB.737-800。
MGL_B737-800_1015_0032.jpg
5月にあった独立100周年ステッカーが剥がされました。

と言う事で、此の日はここまででした。
nice!(14) 
共通テーマ:日記・雑感

季節の変わり目 [日記]

EVA_A321-200_16220_0006.jpg

今日は流石に疲れて在宅。
余程休もうかと思いましたが、何時もやってるのと別の作業が残っているので、今日はそちらに集中。
ただ、季節の変わり目で、余り体調が良くないので、早々に終わらせてリハビリに行って来ました。
明日は晴れそうなのですが、体調によって何処かに行くかどうするか考えます。
少しは涼しくなったのですが、気温差がこれだけ激しく上下すると、結構身体に来ますね。
出て行くべきか、寝て過ごすべきか、悩んでいます。

雨が降っていたら出掛けるのを止めるでしょうけど、雨が降っていなければ、折角の休みなので何処かに行きたい気もありますね。
しかし、暑さ、特に蒸し暑いのが苦手になっているので、起きる気力があるかどうかなのですが。

それにしても、毎週金曜はネタが無いと書いているような気がする。
書こうと思っても、最近は文句ばかりになるので自重しています。
nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

トラブル日和 [日記]

EVA_A321-200_16219_0012.jpg

今日も出勤、そして今週の山場。
それは何とか逃げ切ることに成功したのですが、Teamsがトラブルと言う想定外の話が降って湧いて目が点。

9時前にトラブったのに、運用部隊から連絡してくるのは10時前と言うね。
慌ててMSの管理画面に入ってみると、何やら修正をしたらトラブったらしい。
なので、原因を調べてるぜベイベーと何時もの能天気なアナウンス。

山場の作業を終えて、状況を確認したら、認証機能でトラブったぜ、ベイベーと書いてあった。
で、2バイト文字、つまり漢字を使っている国々のユーザに問題が発生していたそうで、おんどれ等は、英語でしかテストしてないんかい!と心の中で毒づいたのは内緒です。

次の山場の作業を終えてみたら、改善箇所を元に戻して適用しているから復活してるぜ、ベイベーと書いてあった。
やれやれ一安心と思ったら、別の部門からチャットが来て、「Help Me!」とのこと。

仮想環境に作った銀行との通信用パソコンが上手く動かないらしい。
そんな事、と思って、ログインしてみたら確かにログインメニューが出るまでに凄く時間が掛かり、エクスプローラーやメニュー画面が表示されない。

取り敢ず、入れる人のユーザーを使ってログインし、コマンドプロンプトを起動して修復コマンドを入力してもらい、再起動したら元に戻りました。
最近、古い環境にある仮想ディスクが障害を起こすことが多くなっています。

データセンターに置いてあるのですが、ああ言ったシステムはディスクが壊れても放置して、残ったディスクで稼働させる方式なので、何らかのトラブルがあるんじゃ無いかなぁなんて事を考えたりして。
まぁ、寿命が来つつある代物なので、仕方ないのかも知れぬ。

そうしてトラブルを修復したのも束の間、今度はNTT西日本でネットワークトラブル。
そう言えば、深夜にはKDDIのトラブルもありましたっけ。
何か今日は、彼方此方でシステム系のトラブルが続いていますね。
何かの予兆で無ければ良いのですが。
nice!(12) 
共通テーマ:日記・雑感

ヘロー [音楽]

EVA_A321-200_16218_0002.jpg

今日も出勤。
今月と来月が山になるので、出勤しないと仕事になりません。
ここでやられたらOutと言うくらい、かなり切羽詰まっています。

そんな時癒やしになっているのが、YouTubeで見るMVです。
今日はその中からエビ中のMVを紹介。

今年メジャーデビュー10周年と言う事で、今年は積極的に楽曲を発表していますが、中々幅広い作品になっています。

先々月に発表されていたのが、『青春ゾンビィズ』で、10周年を飾るに相応しいはっちゃけた作品。
これの作詞作曲は元ヒスブルのギタリストであるTAKUYAさんで、MVでかき氷を食べるシーンがありますが、ガチで年長組、年少組でかき氷対決をして、負けた方は指名された人がゾンビメイクをすると言うお約束でやったそうです。
結果は年少組が勝ち、満場一致でゾンビメイクを美怜しゃんにして貰う事になったとか。

次に発表されたのがばっしょーの様な360° Reality Audioを採用した『シュガーグレイズ』で、北海道出身の歌手であるTORIENAさんの提供作品です。
考えてみればこの技術はSONYの技術で、彼女達はSMEのレーベルに属している上、過去にもこの技術での作品を発表しているので、敷居は低いのかなと。

この曲は『私立恵比寿中学』というアルバムからのシングルカット曲になります。
何か全体的に、昔、彼女達が別名義で歌っていた五五七二三〇の雰囲気に似ている感じがします。
チープそうなコンピュータグラフィックスなのも楽曲の雰囲気に合っているというか。

そして今日は10周年イヤーの配信シングルである『ヘロー』の発売日。
同時にMVも発表されました。
エビ中の秋曲と言えば、結構重めな曲が多かったりするのですが、今回は少しだけ軽やかな曲であるように思える。
今回の作品は、同じスタダに所属するクリエイターのharhaさんの提供だそうです。

年相応で等身大の彼女達を上手く表現したMVに仕上がっているように思えます。
MVの最後に蝉時雨が流れて、映像ではりったんに男の子が木の葉を渡すのは何か意味があるのか、これは今後何かに繋がるのか、謎は尽きないのですが、中々趣のある作品だなぁと思いました。

明日から新メンバー候補の最終選考合宿が始まるそうです。
果して、ココユノノカの様な逸材がいるのか、不安半分、期待半分なのですが、それに繋げる為の作品なのかも知れませんね。
nice!(12) 
共通テーマ:日記・雑感

安全を人に委ねる [日記]

EVA_A321-200_16217_0001.jpg

今日も出勤。
今日も1つの山場でしたが、何とか乗り切ることが出来ました。
ちょっとムカついたけど。
明日はずっと会議と言う楽しい日です(苦笑。

で、昨日のバス事故。
栄から県営名古屋空港に行く連絡バスで、私も何度か利用したことがあります。
名古屋からなら、電車を乗り継いで行かずに乗換無しで往き来できるので、結構重宝するバスです。
Aoi_Kotsu_Fuso_Aero_0001.jpg


その時の運転手さんかどうかは知りませんが、ご冥福をお祈りします。
考えてみたら、バスに乗るというのは、他人に命を預けるというのと同義ですからね。
バス運転手さんに何かがあれば、特に高速バスだと命取りです。

今回の運転手さんは特に既往症も無く、アルコール検査も問題なかったそうです。
それで急に体調が悪くなって事故を起こしてしまうと避けようがないです。
出来れば、鉄道などと同じく、デッドマン装置をバスにも付けてくれた方が良いのかも知れませんね。

しかし、この事故で名古屋中心部から県営名古屋空港までのバス路線が廃止されたら、それはそれで困る人が出てくるんだろうなぁ。
特にFDAの人達は困るでしょうね。
これは結構難しい問題ですね。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

近江の陣屋を訪ねて [読書]

EVA_A321-200_16216_0007.jpg

今日は朝雨が降っていたのですが、出る頃には止んで、傘を持たずに出掛けました。
路面が濡れていたので、気をつけて歩いていましたが、駅に入った階段ですってんころりんして、階段を滑り降りるという失態を…。

まぁ、服も破れず、頭も打たなくて良かったのですが、腰を思い切り打ち付けました。
ただでさえ、ヘルニアもちなのに、明日に引き摺らないことを祈ります。
雨の中、矢張り革靴で歩くのは危険ですねぇ。

さて、ここ数日通勤の行き帰りに読んでいた本の紹介。
今回は前の本と違ってかなり薄い本です。
『近江の陣屋を訪ねて』(中井均編著/サンライズ出版発行)。

簡単に書けば、近江国に存在した大名陣屋の考察です。
大名と言えば、大河ドラマや信長の野望などのゲームの影響からか、大きな城を構えていると言う印象がありますが、実際にはそうした城を構えている大名家は国主、準国主、或いは城主、城主格と言われる家だけで、江戸後期になると城主格と言っても城を構えている訳ではありません。
また、江戸時代の大名家の3分の1は無城と言って、居城を持っていません。

例えば、我が鳩谷も譜代大名が封じられたこともありました。
譜代直臣の阿部政勝は5,000石を知行し、その死後を継いだ阿部正次は、5,000石を加増されて諸侯に列し、陣屋を鳩ヶ谷に構えましたが、これも無城です。
その後阿部正次は22,000石を領して、大多喜に転封されて短期間で廃されましたが。

他に陣屋は、交代寄合と称する、大名に少し手が届かない旗本家の居所や、旗本の知行地に置かれた役所、大名の飛地に構えた役所も陣屋と称しています。
川口では関東郡代の伊奈家の赤山陣屋が前者では有名ですし、後者では井伊家の世田谷陣屋が有名です。

前置きが長くなりましたが、この本では近江にあった大名陣屋の痕跡を紹介しています。
他に近江では朽木家が交代寄合として陣屋を構えていましたが、あくまでも今回は大名家の陣屋の紹介で、市橋長勝が藩祖となる仁正寺市橋家、堀田正休を藩祖とする宮川堀田家、分部光信を藩祖とする大溝分部家の3つの陣屋について、陣屋の構造や周辺の都市建築の様子等を紹介しています。

とは言え、城に比べると資料も少なく、また、余り研究する人もいなかったり、多くが明治になって解体されたり、或いは都市開発の波に飲み込まれたりして、深掘りをする事が出来ません。
そもそも、陣屋を深く研究するにはこの令和の時代は遅すぎ、既に十分な調査が為されずに遺構が解体されたり、破壊されてしまったりして、資料が殆ど残っていません。

従って、それなりに資料が残っていたり、建築物の一部が移築などで残っていたのはこの3つの陣屋だけです。
近江には他にも陣屋が点在していましたが、それらについては軽く触れているだけでした。
つくづく、日本と言う国は歴史を大事にしない国だなぁと思ったりする。

町おこしの材料として、こうした陣屋を活用しようという動きが遅まきながら出て来たところが救いなのかも知れません。
凄く地味な研究成果を書いている本ですが、こうした陣屋が大名家居所の主流だったと考えれば、結構価値の高い建築物では無いでしょうか。

近江の陣屋を訪ねて (近江旅の本)

近江の陣屋を訪ねて (近江旅の本)

  • 出版社/メーカー: サンライズ出版
  • 発売日: 2021/05/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感