SSブログ

ピンからキリまで [パソコン]

CSN_A321-200_8869_0003.jpg

今日は静養日。
ゆっくり起きて、新聞をじっくり読んで、後はYouTubeとか写真の編集とかして過ごす。
取り敢ずやっとまだ2個目のフォルダの半分。
それから、掃除機を掛けてトイレに薬剤入れて簡単な掃除。

階下に降りたら、風呂の排水口の掃除。
何か小バエがいっぱい湧いていて慌てて風呂掃除の洗剤をそこら中にばら撒きました。
御陰様で洗い場の排水がすんなり流れてくれる様になって安心。

で、ちょっと悩んでいるのがVRの機器。
ばっしょーがVRライブ映像を配信しているというので、1度どんなものか見てみようかと思ったわけです。
ヨドバシのページを見ると、安いのだと2,000円から売っています。

凄い手軽なものだなぁと思ったのですが、考えてみれば、昔、子供の頃に立体映像で飛び出す絵本とかが学習雑誌の付録とかに付いてきて、それらって、赤と緑のセロファンを貼付けたものを目の前に保ってくると、立体的に見えると言う代物ですから、原理は大して変わっていないのかも知れない。

どれどれと商品を覗いてみると、安い物はすべてスマホを目の前に置き、そこでVR映像を流すと、ゴーグルを通して人間の視覚的には立体に見えると言うものらしい。
ただ、スマホ自体は画像処理プロセッサを専用に持っている訳では無いので、それこそ学習雑誌の付録と大差ないのかも知れません。

一応、VRが手軽に見えるのは長所ですが、性能的には劣るのだろうなぁと思ったりする。
本格的にVR動画を見ようとすると、パソコンに繋げる必要があります。
パソコンだとスマホよりもCPUの処理能力は高いですし、専用のグラフィックボードを使う事で更に高画質な3D映像を見られると思ったりする。

当然、要求性能は上がるので、価格はスマホ用のそれの15倍以上で4万円近く、上を見ると15万以上しますから、そのクラスだと多分桁違いに性能が高いのでしょうね。
中に32GBのRAMがあって、単独でも稼働するとか。
まぁ、どちらかと言うと、3Dシューティングゲームで使うためのものらしい。

では、スマホ用をパソコンで使えるのかと言うのはまだ調べていません。
取り敢ず、Bluetoothを使えば接続できるので、音質に拘らなければ、ノートパソコンのBluetooth機能を使って接続するのは有りなのかしら。

VRゴーグルを使わずにパソコンソフトでVRを見ると言う事も出来るそうです。
ただその方法たるや、一頃流行った目が良くなる本みたいな作業を人間がやらないといけないみたいな事が書かれていて、そんな作業をするくらいなら、VR買った方がよっぽどマシと言う結論に至りました。

一番手っ取り早い方法は、スマホを家のWiFiに繋げて、スマホをVRゴーグルに放り込んで動画を再生するやり方なんでしょうね。
今回はVRを手軽に見るのを優先して、音質や画質に拘るのはもう少し先でも良いのかも知れません。

音質や画質はメインパソコンをリプレースしてからでしょうか。
何せ、メインパソコンはWindows11が稼働しない老朽パソコンなので(自虐。
今の半導体不足の状況が続くと、次のまともに動くインテル系パソコンは来年秋以降にならないと出て来ないでしょうからね。
nice!(6) 
共通テーマ:日記・雑感