SSブログ

そんなに親の顔が見たいのか? [日記]

CSN_A320-200_6251_0011.jpg

今日は久々の出勤。
雨に殆ど遭わずに済みました。
明日から大雨だそうです…と言うかもう7月。
1年の半分が過ぎてしまいました。

で、色々と細かいトラブルが多くて嫌になる。
踊り手はいっぱいいるのだが、笛吹きが全くいないうちの部署。
しょうがないから笛吹きをしつつ踊らないといけないので、自ずと注意力も散漫になり、それがトラブルを引き起こす悪循環。
毎回書いているのですが、せめてもう1人くらい笛吹きが欲しいのですけどね。
育てようとしても直ぐに引っこ抜かれるし…。

そんなこんなで結局残業は今月30時間を超えました。
まぁ、経過観察期間なのにこんなに残業するのもどうかしていますが…。
マジで在宅勤務は罠だわ。
通勤時間が無い分早くに仕事を開始すると、19時まで仕事したとしても残業が結構つきますからね。
明日からは心を入れ替えて、残業をしない様にしなければ。

ところで、一昨日の事故。
やるだろうな、と思ったら、早速SK新聞が書きましたね。
容疑者60歳の男、で、親にインタビューして記事書いてるの。
60歳だとしたら、20代で彼を生んだとしても、80過ぎですよ。
そんなにまでして、老人の命を縮めたいかね。

私も時々、「親がどう言う育て方をしたのか…」と言う事を書いていたりするのですが、あくまでもそれは少年犯罪の場合です。
未成年の場合は親の影響が強いですから、育った環境とかがどんなだったのかと言う思いがあります。

一方で、60歳ともなればいい大人ですし、生計を一にしているのかどうかは存じ上げませんが、少なくとも生計としては独立しているのでは無いかと思います。
それでも子供が悪い事をしたから親の話を聞いてやろう、なのでしょうか。

単に、野次馬根性でしか無い様な気がするのですが。
逆にこの新聞記者に聞きたい、あなたが犯罪を犯して、自分の親の談話を取られたらどう思いますか?
全く以て、相手のことを考えない、自分中心の考えが透けて見えますし、その談話を掲載する新聞の報道スタンスはどうなんだろうと思わざるを得ません。
まぁ、SK新聞と言えば、三流紙と言うかまぁイエローペーパーでしか無いのですが。

また、現場近くの元請け会社にも電凸する阿呆がいるらしい。
それのみならず、関係ない会社にまで電凸して、文句を垂れる阿呆もいるとか。
一体、貴方がその会社にどんな迷惑を被ったのでしょうかね。
歪んだ正義感が蔓延る世の中は、もう末世かななんて思います。

あのトラックはその会社の持ち物では無くて、白ナンバーの個人営業のトラックです。
単に会社は個人と契約を交わして運送を依頼したと言うだけです。
なので、会社としても良い迷惑でしかありません。

とある国の首相が全国の通学路点検なんて大騒ぎしておりますが、点検して、例えば不備が見つかったとして、それを是正するための財政措置を講じると言うのでしょうか。
そこまでするのなら、仕事していると言えますが、単に点検だけだったら猿でも出来ます。

今回は5年前にも事故があったと言うことで、地方自治体の怠慢と言う側面もあるかも知れませんが、国が大々的に点検しろというのなら、それに見合う財政措置を講じて初めて実効性のある施策が出来るのでは無いかと思うのですが。
例によって例の如く、お得意の「自助」で何とかしろと言う事だったら意味が無いですし、悲劇は繰返されるのでは無いかと。

掘り下げて報道するのなら、そうした部分に切込まないといけないのでは?
少なくとも、容疑者の親の談話を取るのが報道の使命とは思いません。
まぁ、そんなんだからイエローペーパーと蔑まれるのですけどね。
nice!(5) 
共通テーマ:日記・雑感

矢張り無かった子? [パソコン]

CSN_A320-200_2396_0003.jpg

今日はマジで体調が悪かったので、兎に角、在宅勤務で午前中何とか凌げれば良いかと思った訳ですが、そんな時に限って月末処理で忙しい経理部門から、システムが動かねぇとSOSが入る。
御陰様で、昼飯を食べ損ねかけました。

で、15時までは何とか仕事しようと思って、軽作業をしていたのですが、結局気が付くと15時を過ぎて終わる終わる詐欺。
しょうがないので16時までは、と思ったら、16時前になってまた経理部門が、今度はログインできねぇとSOSが入り、再びパソコンと格闘。
どうやらレジストリが壊れたみたいで、修復して再起動。

その後、何だかんだやっていたら終わってみれば18時半。
昨日、残業時間を減らそうと意気込んでいたのは何だったのか(苦笑。
逆に残業時間が増えていて草です。

ところで、先日発表されたWindows11。
あなた、前にWindows10が「最後のOS」って言ってませんでしたっけ?レベルですよ。
だって、毎回毎回WindowsのFeature Updateの度に色々と変わるわけだし、別にWindows10の侭でエエやんと思ったのですが、マーケティング戦略的に新しいネーミングを付けないと陳腐化した製品と思われるからなのかしら。

言うても、中身はWindows10の21H1とかと何が違うねん、レベル。
毎度のことながら、名前が変わるごとにUser Interfaceがコロコロ変わるんだな、と。
毎回こうした新バージョンが出る度に書いていますが、Interface変えすぎです。
iPhoneだとかAndroidの様なスマホを意識したらしいデザインに変えたのですが、タスクバーが下に固定、更にアイコンが中央固定って、利用者のこと全く意識しないで作ったのでは無いかと勘ぐりたくなります。

うちなんか、サブPCの前にものを積んでいるので、タスクバーが一番下だとそれらに阻まれて、全くアイコンが見えません。そうなると使いにくいこと夥しい。
タスクバーが上で無いと使いづらいのですが…とこんな人もいます。

みんながみんな、スマホの様なタッチパネルを使っていると思っているのでしょうか。
パソコンを使う人は、2in1のパソコンで無い限り、画面をモニターに映し出します。
企業ユースの場合は、それこそタッチパネルなんて不要な機能です。
数年前、テレビ会議用にタッチパネル方式の超大画面パソコンを導入したことがあったのですが、最初の頃こそみんな珍しがって使っていたものの、結局、マウスとキーボードの使いやすさには太刀打ち出来ず、最後の頃には、外付けモニターとしてしか使っていなかったりした訳で。

指でタッチして拡大するとか選択するとか、結構難易度高いですよ。
スマホですら、余計なところをタッチしてしまって変な動きをするので、かなり苛つきます。
それをWindows11でもやろうというのか…と言うかWindows Phoneの為体を忘れたか。

更にメモリを食う、CPU能力も馬鹿食いすると言う訳で、メインPCでは世代が古すぎてサポート対象外です…と言ってもたった5年しか経過していないCPUだし、Intelでは今のところ全く同じアーキテクチャーのCPUを作っているし。

正に「謎」、です。
Windowsって、ロシアのツルフサの法則と同じ様に、95の後のMEは無かった子扱いされたし、7の後の8も完全にどっか行ったし…と言うか後から出た方が先にフェードアウトするって何なん。
今回のWindows11も、同じ轍を踏むんじゃ無いだろうかなんて思ってしまいます。

そう言えば、Windows11の確認ツールも何か問題が生じたのか、それともロジックを見直すのか知りませんが、撤回されましたしね。
一応、Insider Preview版が出ていますが、Windows10を11に上げるソフトが降ってくるのは来年の事になりそうです。

鳴り物入りで作られた割には、案外フェードアウトは早いのでは無いだろうか、と思ってしまいます。
ま、来年まで延びてくれれば、IntelのCPUも次世代になってシュリンクしてくれるであろうから、嬉しいのですけどね。
nice!(4) 
共通テーマ:日記・雑感

走る凶器 [日記]

CSN_A320-200_2393_0001.jpg

今日も在宅勤務。
昨日、一昨日と仕事をしていたので、余り休んだ気がしない。
取り敢ず、来週になるまで頑張って仕事すれば、ご褒美が待っていると思って気を奮い立たせることにする。

ただ、残業時間が30時間に届こうとしているので、数字を調整すべく、今日は早めに終わってリハビリへ行く…とは言え、予定時間を越しても仕事をしていたために、労働時間は15分しか減らなかったのですが。

さて、「鳩ヶ谷」と言う言葉通り、私が住む街は山谷が連続してある土地です。
縦に歩くと結構高低差があり、良い運動になります。
で、見沼代用水の手前で丘は途切れます。

後は東京までほぼ平坦な土地です。
なので、畑地として利用されたわけですが。

そんな地域なので、リハビリの医者までの道のり、うちからは坂を上っていきます。
本来、歩行者は右側通行なのですが、医者が逆方向にあるので、近道をして毎回左側歩行。
しかし、それなりにクルマの通行が多い道であり、坂を上がるクルマがアクセル蒸かして追い抜いていきます。
坂を上るのにかなり勢いをつける上に後ろから迫ってくるし、ガードレールがある訳でも無いので結構怖いです。

まぁ、だったら右側を歩けと言う事でしょうが、徒歩数分と近いですからね。
慣れもあります。
でも、ちょいちょい、坂を下ってくるクルマやバイクと、歩行者がぶつかる事故もあったりする。
出来れば、信号を付けて欲しいところではありますが、交叉地点が何ヶ所もあるので信号を付けにくいのでしょうね。
交通量の割にかなり複雑な信号にしないといけないのでしょう。
ただ、学校も近いからその辺気を配ってくれれば良いのですが。

リハビリの帰り、スーパーまで買物に出掛けたのですが、そっちは坂を下る。
さっきも触れた様に、スーパーも見沼代用水を超えた場所にあるため、下り坂になっています。
坂を下ると商店街的な場所に出るのですが、急カーブから直ぐに押しボタン信号なので、屡々信号無視するクルマがいます。
目の前に予告信号機があるのですが、ブレーキ踏まずに猛スピードで下ってくると信号機なんかあっと言う間に過ぎてしまいますからね。

朝の8時前後だと、集団登校する子供達でラッシュアワーです。
一応、登下校の際には大人が出て、緑のおばさんならぬ緑のおじさんがいるのですが、坂を下りきった場所にある信号機は右折が出来るので、御成街道から右折できない朝のラッシュ時は、この道路がかなり混みます。

その押しボタン信号を超えたら次の信号機までほぼ直線なので、朝でも狭い道をブレーキも踏まずに疾走するクルマの多い事多い事。
そのうち、事故が起きるのでは無いだろうかとヒヤヒヤします。
何しろ、彼等は横断歩道があっても一時停止なんかしないですからね。

千葉の八街で痛ましい事故がありました。
運転手は酒気帯び運転で逮捕されたのですが、酒を飲んでクルマを操るなんて言語道断です。
クルマなんて、ある意味走る凶器ですからね。
これだけ技術が進んだのだから、アルコールを検知したらエンジンを掛けられない様な装置を作れないものなのでしょうか。

一方、行政も怠慢では無いですかね。
数年前に事故があった場所だというのに、ガードレールを設けるなどしなかったのでしょうか。
何時ものことですが、行政は人の命が奪われてから何か事を起こす様な気がします。
今回の事故、ガードレールがあれば防げたのかどうかは分かりませんが、色々手を打つことが出来たはずだと思います。

今度はせめてきちんと行政が動くことを祈ります。
nice!(5) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-Toulouse直行便(その4) [飛行機]

CSN_A320-200_2391_0001.jpg

今日はネットワーク部隊がお仕事しているので、昼過ぎに試しにVPNをやってみたものの、接続できなかったので、何時もの様に、掃除機を掛けて、トイレ掃除して、写真の整理。
トイレについては、温水洗浄便座を交換してはじめての本格的な掃除。
前のはノズルを手で引っ張り出さないといけなかったのですが、今回のは隠顕式で、裏のカバーが開いてノズルが出て来る方式。
なので、掃除モードにしたらノズルがするすると出て来てそれに薬液を掛ければお掃除完了。
昔に比べて随分楽になりました。

そして、一昨日発表されたWindows11の記事を読んで、果たして自分のパソコンで動くのかを確認。
ノートパソコン2台は問題なく動くのですが、親のノートパソコンは性能的に無理ですね。
でもって、デスクトップ2台が「動きません」判定。
メインは何となくそんな感じがしていたのですが、Ryzen3のサブPCが引っ掛かるとは思ってもいませんでした。
MS謹製のツールは何が引っ掛かったのか確認出来なかったので、有志の作ったツールを導入してみると、TPMとSecure Bootが引っ掛かった。
どうやら、TPMを有効にしないと通らないッぽい。
BIOSの設定でTPMがinabledに変更して起動させると、オールグリーン。

一方のメイン機は、まずCPUが5世代前のだよと言う事で警告。
TPMは有効にしたのだが、SecureBootがOnになっていないと言うので、NG。
予定ではIntelの次の世代のCPUが出た時にメインパソコンを交換しようと思っていたのですが、Windows11が動かないとなると、11世代CPUを搭載するしかありません。
いっそのこと、Intelを諦めてAMDにシフトしてしまおうと思ったりもしています。
ただ、AMDもRyzen5の後継製品が出るとかで無いとか言ってるので、時期を見ないと駄目かもです。

さて、そんなこんなで釣果の整理がまた少し進んだので、貼り貼り。

米国の商業銀行が保有するGulfstream280。
BANK_OF_UTAH_G280_N806JK_0005.jpg
初撮りの機体。

Polar Air CargoのB.747-400F/SCD。
PAC_B747-400F(SCD)_452PA_0023.jpg
こちらサイド着陸は初撮り。

ホリエモン達が利用するHonda Jet HA-420 Elite。
Office_Chiba_HA-420_JA01JP_0004.jpg
2年ぶりの撮影。

Malaysia AirlinesのA.330-300。
MAS_A330-300_MTM_0005.jpg
4年ぶりの撮影でこちらサイド転がりが初撮り。

Thai Airways InternationalのB.777-300ER。
THA_B777-300ER_TKX_0008.jpg
4年ぶりの撮影で、こちらサイド離陸は初撮り。

滅茶苦茶少ないけど、きょうはここまで。
nice!(6) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-Toulouse直行便(その3) [飛行機]

CSN_A320-200_1829_0003.jpg

今日は工事の立会いで休日出勤。
流石に疲れが酷くて半分寝ながら工事監督していました。
作業自体は11時で終了。
ただ、後片付けとか邪魔されない様に色々したりして、終わってみたら13時半。
ついでに1時間半余計に仕事して、15時退社にすれば代休が1日出来て労働時間が減ったのにな、と思わなくも無かった。
何せ、精神的疲労から復帰して3ヶ月でもう残業が25時間超えになってるのだからして。

しかし、世の中弛緩していますね。
行きの山手線電車で座ったら目の前のお兄ちゃんがマスク無し。
更に左前に座っている旅行者らしき兄ちゃんも顎マスク。
帰りの京浜東北線電車に乗ったら、ちょっと…なのが乗ってきて、それまたマスク無し、その上大声で叫ぶ、くしゃみはする…やりたい放題。
これで増えない方がおかしい。

そんなこんなで、親が2回目の接種に出掛けたため、副反応で寝込むのを見越して、夕飯を買ったり、来週雨なので降らないうちに米を買ったりして帰ったら16時前でした。
エコバッグを持っていたのに出すのが面倒で、レジ袋を貰いまくった結果、何時しか手に溢れんばかりにレジ袋を下げて帰っていました。
こう言う時、直ぐに出せない場所にエコバッグをしまうのは駄目ですね。

帰ってから、親がちゃんと帰ってくるか心配で(何せ2回目の接種の後の副反応が気になるし)、恒例の昼寝もせずに起きていたのですが、親の接種予約時間の直ぐ後くらいに電話が掛かってきて、何かあったかと慌てて受話器を取ったら、ハウスクリーニングの広告電話で、それが2回連続で掛かってきて些か唖然。
ちゃんと消し込みしてから掛けてくれよ、こちとら心配してたんじゃい。

まあ無事に副反応も無く、親は集団接種会場から帰ってきました。
ここ2、3日は様子見ですかね。

その間は成田詣での写真整理。
まだまだ先は長いですが、そのうち7月になります。
今日、親が接種していなければ、羽田にでも出張ってきたかったのですが。

まぁ少ないけど、例によって釣果貼り貼り。

UnitedのB.777-300ER。
UAL_B777-300ER_2748U_0014.jpg
こちらサイド転がりは2年ぶりの撮影。

Singapore AirlinesのB.787-10。
SIA_B787-10_SCH_0003.jpg
こちらサイドは初撮り。

FedExのB.777F。
FDX_B777-200F_850FD_0030.jpg
3年ぶりの撮影。

またまたUnitedのB.777-300ER。
UAL_B777-300ER_2140U_0009.jpg
こちらサイド離陸は3年ぶりの撮影。

大韓航空のA.330-300。
KAL_A330-300_8001_0009.jpg
離陸は5年ぶりの撮影。

Atlas AirのB.747-400F(SCD)。
GTI_B747-400F(SCD)_407KZ_0019.jpg
こちらサイド着陸は初撮り。

Vietnam AirlinesのA.350-900。
HVN_A350-900_A886_0020.jpg
こちらサイド転がりは2年ぶりの撮影。

UnitedのB.787-9。
UAL_B787-9_29975_0007.jpg
初撮りの機体逆サイド。

Vietnam AirlinesのB.787-9。
HVN_B787-9_A863_0013.jpg
離陸は5年ぶりの撮影。
そもそも、B.787自体の飛来が最近少ないし。

てな訳で、きょうはこれだけ。
nice!(5) 
共通テーマ:日記・雑感

株主総会 [日記]

CSN_A320-200_1828_0004.jpg

今日も今日とて在宅勤務。
しかし、途中疲れて半分死んでました。
明日は休日出勤だし、とっとと終われば良かったのに、し残したことがあってお風呂入ってからまたパソコンを起動する…疲れた。

まぁ、今週は株主総会で精根尽き果てたと言うのもありますが。
会社に就職してから新入社員の2~3年程度を除いて、常にどこかの株主総会に携わってきました。
若い頃は大企業の株主総会のプレゼン支援とかをしていたりして。

その会社は日本を代表する大企業だったので、株主からの質問も結構多かった印象があります。
中には総会屋と呼ばれる人達も出て来てましたけどね。

自分の会社の株主総会の支援をしていても、数年前まではしゃんしゃんで終わっていました。
それで安心したせいか、リハーサルも緊張感無く終えてしまい、何年か前に初めて株主からの質問が出たときには、裏方みんながうろたえて声に出さないのに大騒ぎになった記憶もあります。

ここ2~3年、総会屋こそいませんが、個人株主が多くなってきて、疑問があると臆せず株主総会で質問をすることが多くなりました。
本来、株主総会では経営陣とステークホルダーとしての株主との攻防の場だったりするのですよね。

だからこそ、経営陣はちゃんと勉強して(想定質問は頭の中に叩き込んで)、株主からの様々な疑問質問に答えないといけない訳で、質問に真摯に答えなかったり、はぐらかしたり、打ち切ったりする事はしてはいけないのでは無いか、と思うのです。

逃げてしまう経営者は、経営者とは言えませんし、優良株主は寄り付かなくなります。
そうした人達が経営している会社は、軒並み成績を落としている様に思えます。
結局、トップの考えがしっかりしないから、あっちへフラフラ~、こっちへフラフラ~してしまって、目の前に拓けているはずの広々としたブルーオーシャンに飛び込むことが出来ず、無難だが競争相手の多いレッドオーシャンの海岸で水浴びしているのが現状では無いでしょうか。
そして会社全体の活力を奪う、と。

また、そうした経営陣ほど、過去の成功体験に取り憑かれてしまって、現在の世の動きに追随できていないのでは無いか、と思うのです。
それが自分1人が破綻するのなら良いのですが、実際には関連企業を含めて何万もの社員を路頭に迷わせることになるのです。

最近は大企業の子会社が、他国の会社によって買収されるケースも増えていますが、経営陣が会社の価値を分かっていないから、蛸の足の様に二束三文で切り売りする事になるのでは?
そして、他国の会社に買収された会社は、日本の時よりも回復を果たしているケースが多いです。

ついでに言えば、経営陣に見極める目が無くて、目先の利益に飛びついた場合は、折角外国企業に買収されても、復活を果たせず、市場から退場させられることもあります。

日本企業の場合、特に基幹産業の場合は、国が守ってくれていました。
高度経済成長の時代は、自国産業を外国企業の進出から守ると言う大義名分で、国が各社への指導を行う事もあったのですが、今はそんなことをすれば株主側の総攻撃を浴びます。
未だに時代錯誤的な高度経済成長の幻想を捨てきれず、護送船団方式を金枝玉条にしてしまってるのな。

時代の変化に全く追随できていないのが、今の日本の凋落を招いているのでは無いでしょうか。
話が逸れましたが、本来は株主からの質問や要求事項については堂々と回答、あるいはそれが理不尽な要求であると経営陣が判断したのなら論理的かつ具体的に説明すべきです。

それを情緒的な言葉で説明しようとするから、益々相手に付け入る隙を与えるわけで。
若い頃からそうした訓練をして来ずに、派閥抗争だけ繰り広げて上に上がってきたとか、現業部門の事を何も学ばずに、人事や経理部門からぽっと出で上がってきた経営陣は、今や時代遅れだと思うのですがねぇ。

一般社員にも定年制がある様に、経営陣にも定年制を強いて欲しいと思いますね。
せめて、社長職になる人は遅くとも50代程度でないと柔軟な思考が出来ないのでは無いかと思うのですが。

今日は株主総会の集中日で、大トラブルを起こした某大手銀行だとか、株主総会の運営そのものに疑問符が投げかけられている某大手電機メーカーを見るに付け、そんなことを思ってしまいました。
nice!(6) 
共通テーマ:日記・雑感

壁掛けか?床置きか?浮かせるか? [日記]

CSN_A320-200_1800_0007.jpg

今日は株主総会本番。
例によって、鎮守様宜しく控え室に座って仕事をしていただけだったのですが、その願いも空しく、今日は株主様の質問攻めに遭っておりました。
まぁ、株主から質問が来ないこれまでの株主総会というのがそもそもおかしいのであって、何千人という株主が出資しているからには、それなりに質問が出て来るのでしょうが、まぁ無難にやり過ごしたのでは無いでしょうか…と言っても、答えるのはほぼ新社長で、現社長は退任が決まっているので、柳に風と受け流し、今回は全部他の役員に振って涼しい顔をしていましたが。

そうした涼しい顔をしていられるのは、持株会社がある事の強みでしょうね。
いざとなれば、持株会社の代表が賛成を叫べば議案が成立してしまいます。
そう言う意味では、まだまだ日本の経営というのは発展途上なのかも知れません。
だってね、今やこの国は法治主義では無くて人治主義の国に成り下がっているので、大企業が泣き付けば役所がしゃしゃり出てきますからね。
正直、持株会社が日銀になる可能性だってゼロではありませんよ。

まぁそうしたドタバタがあった御陰で、昼飯を食べそびれ、午後の会議をいくつかブッチして昼飯を食べに行く。
戻ると、昼休みをずらしたのでこれ幸いと色々と会議をブッチしたのですが、16時からは会議のブッチが出来ず、空疎な会議。
正直、霞を食って生きている様な連中の開催する会議なんて出たくは無いのですが、出ろと言われたので、仕方なく出て、極論を言って会議を引っかき回し、正常軌道に戻す荒療治をしていました。
恐らく開催者はそれを期待したのかも知れません。

そして、17時からは更に空疎な会議。
この会議からは何も生まれないのを知っていたので、ほぼ話半分。
切れるのを我慢するのがやっとでした。
正直、ここ1ヶ月で一番精神衛生上悪い会議だった。

日本の労働生産性が悪いと言う典型的な会議を終えて、明日の在宅勤務の準備の為、クラウドにデータをコピーし忘れて2回もパソコンを上げ直すと言うね。
明後日も会社なので、明日は早く切り上げてやろう。

ダークな話題は置いておいて。
我が家は木造家屋のあばら屋にも拘わらず、プロバイダからの無線LANルータからの電波が隣の部屋に届きません。
iPhoneは辛うじて電波が入るのですが、Androidは全然入らない。

何故だろうと思って色々調べていたのですが、今頃になってこれは無線LANルータの場所が悪いんじゃ無いだろうかと言うのに気が付いた。
昔から、家の一番隅っこにルータを置いていたので、そのノリでサブパソコンの上に無線LANルータを置いてしまったのですね。

その位置たるや、家の外側の壁際ですから、電波の輻射範囲の実に4分の3が役に立たずに外に漏れ出てしまうことになります。
今更ながら阿呆らしいこと甚だしい。

無線LAN中継器を買おうと思ったのですが、電波が弱ければ弱いまま中継するので、範囲が拡がるかどうかは疑わしい。
本当ならば、家の中央に無線LANルータを設置すれば、家全体が電波の輻射範囲に入るはずなのですが、有線時代の侭過ごしていました。

幸いにして、光回線の余長は十分なので、寝室側の壁際に無線LANルータを持って行けば、輻射範囲の無駄が半分で済みますが、窓際なので西日がモロに入ってくる。
一応、御簾で影は作っているとは言え、酷暑では余り意味がありません。
そう言う意味では壁掛けにすれば良いのかな。

一方、東側のトイレ側にある本棚の上に設置すれば、輻射範囲の無駄が無くなるのですが、ONUと無線LANルータをかねている機械なので、流石にそこまでの余長はありません。
前者でどれくらい改善するか確認するくらいかなぁ。
来月の休みの多い時期に外出を自粛するときの暇潰しには持って来いかも知れません。

熱中症にならなければと言う条件は付きますが(苦笑。
nice!(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ももクロの弁当と平和 [読書]

CSN_A319_6202_0001.jpg

今日は株主総会のリハーサル。
何時もはシャンシャンで終わるのですが、今年はみっちり。
上つ方が代わるのと、物言う株主さんが出席する予定なのでみんなピリピリしているらしい。
今年の総会は最長を記録するのでは無いだろうか。

とは言え、使うOA機器がかなり減ったので、こっちは楽です。
正直、私が出なくても良いんじゃ無いですかと聞くと、何が起きるか分からないから、頼むからいて下さいと総務に頼み込まれたので、嫌とは言えない。
もうね、殆ど置物というか鎮守様と化しています。
御陰で、リハーサルの間何も無くて、別室に籠もって仕事してました(笑。

さて、今日はこの前医者にいて待っている間に読んでいた本。
『ももクロの弁当と平和』(小島和宏著/ワニブックス刊)。
毎度おなじみ、ももクロの公式記者である小島和宏さんのももクロ本です。

この人の著書が出ると、「ああ、もう1年経過したんだな」と思ったりする。
大体、冬のももクリとか夏の一大事と言った大箱ライブの時に臨時店が出て、表紙違いの本を買って、サインを貰うのが慣例になっていましたもの。

とは言え、去年、そして今年とコロナ禍の御陰で全くそう言う機会もありませんでした。
勿論、ライブは幾つかあったけど、無観客だったり、密を避けるというので出店も無かったりと寂しい1年でした…そして今年も。

この本は、2019年半ばの明治座の座長公演、クリスマスライブから書き起こして、2020年の幸福感溢れるライブが出来た2月までの日々、そして一転、緊急事態宣言が出されて、エンターテインメントが死んだ自粛の日々に彼女達と運営がどうやって打開策を打ち出していったか、更に専門家も交えてクラスターを出さない様にどの様な施策を採って、無観客とは言え、配信ライブを実現していったのか、そして、通常の配信ライブとは違う、一歩先に行くももクロならではのライブ配信、その先駆けとも言うべき、あーりんのソロコンやれにちゃんのソロコンについて触れています。

当然のことながら、去年の場合は密着取材などは出来ないし、自粛期間中は全くメンバーはもとより、運営サイドからも徹底して連絡が無かったとか言うことだったので、当人にインタビューをして当時の記憶を思い起こして貰ったり、今はどうなのかと言う思いを聞いたりして纏めたものです。

この辺はプロレス誌上がりの記者なので、本当にあった話なのかどうかは不明なのですが、彼女達、例によって、数々の名言を残しています。
どんなシチュエーションでそんな名言が出て来たかを知るのもこの本を読めば分かります。

ところで、題名ですが、女性週刊誌にスクープされた事件がモチーフになっています。
通常、週刊誌にスクープされたと言えば、彼氏と同棲していたとか、デート現場を激撮されたとか、そんな事件?性を帯びた記事が多かったりするわけですが、彼女達がスクープされたのは、ロケ弁を大切そうにお持ち帰りしていると言うのを写されただけ。

かなり平和な話ですが、これが緊急事態宣言で自粛自粛の暗い雰囲気の中で流れたものだったので、結構バズったらしい。
なので、題名はその「事件」から採ってはいますが、これ自体が本の中に書かれているかと言えば、巻頭と半ばにあるグラビアでその再現写真(笑)と序章で少し触れているだけです。

「タイトルと異なるじゃ無いか!」と怒る人もいるかも知れませんが、モノノフ(ももクロファン)からすれば、彼女達が弁当や差し入れを無駄にせず持ち帰るのは当たり前の光景と化している訳で、「何を今更」なんですよね。
実際、今回の再現写真を撮影した時も、弁当はそのままお持ち帰りしたそうですし。

アイドルの頂点を極めても、驕ること無く、路上時代同様にものを粗末にしない姿勢があるし、舞台に対しても、謙虚で真摯な姿勢が垣間見えるからこそ、歌謡界の大御所と呼ばれる人達、加山雄三さんとかさだまさしさん、天童みゆきさんなどなど、嫌な顔一つせずに一緒に舞台に上がってくれるし、また可愛がってくれているのでは無いかと思います。

既に亡くなられていますが、淡谷のり子さんが生きていたら何と仰っていたのでしょうか。
ifの世界ではありますが、とても興味がありますね。
つい、そんなことを考えてしまいました。

ももクロの弁当と平和

ももクロの弁当と平和

  • 作者: 小島 和宏
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2020/12/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

成田詣で-Toulouse直行便(その2) [飛行機]

CXA_B787-9_7838_0007.jpg

今日、家にいるとやっとワクチン接種券が届きました。
一応職域接種を申し込んだのですが、職域接種が始まるのは来月下旬頃らしいので、試しに何時から予約できるのか、川口市のホームページを見てみると7月は結構な空き状況。
丁度、土曜日に接種の空きがあったので申し込んでみました。
職域接種よりは早くに予約が取れたので、職域接種は取り敢ずキャンセルです。
しかし、ももクロの夏ライブと2回目の接種予定が見事に被ってしまったので、夏ライブは見送りでしょうか。
一応、親の立会いと接種日は休みが取れるみたいなので、平日にするのもありかもしれません。

さて、やっと5月末の成田詣での釣果250枚が整理出来たので、貼り貼りしてみる。
まだまだ2,000枚近く残っていたりするのですが。

Cargojet AirwaysのB.767-300ER(BDSF)。
CJT_B767-300ER(BDSF)_GXAJ_0004.jpg
Americanで26年に亘って使われた機体で、この会社に売却される際に貨物機に改造したもの。
勿論初撮りの機体。

Swiss International AirlinesのB.777-300ER。
SWR_B777-300ER_JNF_0006.jpg
逆サイド初撮り。

AustralianのB.777-200ER。
AUA_B777-200ER_LPB_0039.jpg
2年ぶりの撮影なのですが、早朝に来て翌日出発なので、トーイングしか撮れず。

PeachのA.320-200neo。
APJ_A320-200Neo_204P_0003.jpg
今年1月に受領した機体で初撮り。

Polar Air CargoのB.787-8F。
PAC_B747-8F(SCD)_853GT_0025.jpg
こちらサイド転がりは3年ぶりの撮影。

Vietjet AirのA.321-200neo。
VJC_A321-200neo_A523_0004.jpg
今年2月に受領した新造機で初撮り。
以前から深夜に飛来しては夜に飛び立っていたので中々捉えられませんでした。

UPSのB.767-300F(ER)。
UPS_B767-300F(ER)_354UP_0021.jpg
こちらサイド離陸は初撮り。

Cargolux ItalyのB.747-400F(SCD)。
ICV-B747-400F(SCD)_SCV_0010.jpg
こちらサイド転がりは初撮り。

JALのB.787-8。
JAL_B787-8_828J_0028.jpg
こちらサイド転がりは3年ぶりの撮影。

数が少ないけど、重複が多いのでこんなものかな。
nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

泣くな!サイダー [日記]

CXA_B787-9_7836_0010.jpg

今日は会社に出張ろうと思っていたのですが、昨晩CPAPのヘッドギアを寝ている間に取り外したらしく、目が覚めたら床に落っこちていました。
そして、口を開けて寝ていたからか、軽く喉の痛みがあり、在宅に変更。
休みも溜っているので、休もうかとも思ったのですが、上つ方への報告会議があるために出勤した体は装っておかねば。

しかし、今週は株主総会があるのですよね。
毎年、今年こそ引退だと言い続けているのに、今年から方式を変えたためにどうしても出てくれと、正直神棚の神様並に扱われています。
何だかんだで、会社の中では総務以上に株主総会運営の最古参になっている訳で。
なので、今年の事前打ち合わせは出席すらしませんでした。
今更、総会事務の会議に出ても、もう空で覚えてしまってますからねぇ。

そのうち、来年辺りは総会をライブ配信するかも知れない。

さて、昨日のukkaライブの余韻が凄いので、今日はミニアルバムの話を書こうと思ったのですが、配信が開始されたものの、CDの発売は来月ですから楽しみは先に取っておこうかと…で、忘れそうですが(笑。

一昨日は超とき宣のメンバーでリーダーでもある辻野かなみさんの生誕祭もありましたが、はちみつロケットが解散した後、残ったメンバー3人である森青葉、公野舞華、播磨かなに中山碧瞳、田中海凪の2人の新人を加えたAwww!の1周年ライブでもありました。
正直、はちみつロケットの路線が好きだったので、余り楽曲を取り上げるつもりは無かったのですが、これも配信が開始された『泣くな!サイダー』の出来が良かったので、今日はその話題。

店長(Awww!のチーフマネージャーでチームしゃちほこの元チーフマネージャー)の方針か、何枚か曲は出しているのですが、この1年はちょっと路線が定まっていなかった感じがしました。
まぁ、恐らくははちロケの元メンバーと新人2人との較差は結構あったので、歌の方は元メンバーを中心にして、新人2人にはラップパートを宛がった感じがしていました。

次のシングルでは新人2人にパートを割り振ったのですが、その歌唱はまだまだ拙く、歌では一日の長がある3人との較差は歴然。
更に次のシングルでは、ラップを極めるパターンかなとも思ったりする。
まぁ、元々新人でもダンススキルはかなり高いみたいだし。

そして、1年間修業を積んできた成果がこの『泣くな!サイダー』なんじゃなかろうか。

タイトル曲の『泣くな!サイダー』。
出だしが中山碧瞳と田中海凪のみみなぎコンビです。
アップテンポのアイドル曲らしい曲で、これはフェスの導火線として十分な曲では無いだろうか。
やっぱり1年レッスンを積んでくると、歌のレベルもかなり上がってきている様な感じ。

次の『JOKER』。
こちらもみみなぎコンビですが、どちらかと言えば大人びた感じの出だしです。
それに青葉さんと公野さんの力強い声が絡んで重層的なサウンドを創り出しています。
これはダンス映えする曲じゃ無いかなぁ。

3曲目は『Yes』。
これは青葉さんがメインな、メロウな感じの曲調で、夏の夕陽が似合う感じ。
青葉さんのボーカルが一本すっと芯が通っていて、周囲を残りのメンバーが固めています。
なので、この曲は聞かせるパートで使うナンバーなのかなと思ったりする。
個人的にはスタンドマイクを使ってじっくり聞きたい曲です。

最後が『小悪魔ラバーソウル』。
こちらは公野さんが最初の歌い出しを担う、爽やかで夏らしいロックチューンかな、と。
あざとい女の子を思い浮かべたのは何故だろう(笑。
公野さんとは真逆で、寧ろ播磨さんが似合う様な気がするのだが、曲の声質が公野さんに合っていたのかな。

最初のシングルからすれば格段にレベルが上がって、やっと横一線になってきた感じがします。
それだけみみなぎコンビも頑張ったんだろうと思ったりする。

ただ、後発(と言うか再出発組)なのと、インディーズからの出発なのでハンディがかなりあるのですが、腐らずに頑張って欲しいと思いますね。
nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感