SSブログ

Folding@home [パソコン]

CEB_A320-200_C3279_0003.jpg

今日は朝っぱらから個人的なシステム支援で叩き起され、朝飯を食べてからメールを書く。

終わったら、写真の整理。
先月の成田詣では完全に終わったのですが、全てそれまでにアップしたものが中心になっていて、絵面が余り面白くなかったので、こちらはアップしません。
何しろ、PeachとANAが2年ぶりの撮影くらいの機体で、Qantas AirwaysとかHawaiian Airlinesは遠くて鮮明で無く、Qatar AirwaysのB.777-300ERは完全に撮影失敗。
こんなことなら、B滑走路端にでも行けば良かったです。
A.380の撮影を主目的にし、聖火輸送機がA滑走路に降りると思い込んでいたのが完全に誤算でした。
まぁ、Unitedの新塗装機がこちらに降りてくれたのが幸いでしたが。

時に、この前から1階のセットトップボックスでリモコンがまともに動かないと言う障害が発生していて、新しいリモコンがやって来ました。
一応セットアップしたのですが、トラブルが発生。
電源のオフオンは出来るのですが、テンキーが効かない…チャンネルの変更が出来ない訳で。
しょうがないので再度サポートに電話したら、作業員を寄越すと言うことになりました。
15時前に電話が掛かってきて、作業員到着。
リモコンの型番が合っていなかったみたいで、純正リモコンに再度交換したら上手く動いてくれましたが、その後、親が動かしたら上手く動いてくれず、どうやら本体のセットトップボックスに問題がありそうな感じ。
週末に再度連絡して、セットトップボックスの交換をする事になりそうです。

今日は寒いこともあったのと、スタダの押し売り番組があったのでそれを視聴していたら、外にも出ずに引き籠りです。

と言う訳で、今日はパソコンを動かすだけで出来るコロナウィルス支援のご紹介。
Folding@homeと言うソフトウェアをインストールするだけです。
元々、このソフトウェアは癌の学術研究を目的に米国の大学研究者が開発したものです。
こうした学術研究計算は、スーパーコンピュータで一気にするのが主流ですが、費用は膨大に掛かりますし、リソースは限られています。

一方、個人で動かすパーソナルコンピュータの力はかなり余っています。
安いコンピュータで使われているCeleronとかAthlon M、Core i3それにタブレットで使われているAtomの様なコアが2個のものは普段使いから結構処理能力が厳しいのですが、Core i5やらRyzen5以降のコアが4個以上のものは、普通せいぜい半分くらいしか使われていません。
そこで、「余っているCPUのコアをみんなでシェアすれば、全部でスパコンを凌駕するんじゃね?
それに台数が膨大だからリソース不足に陥ることも無いんじゃね?」と言う思想で考え出されたのがこのプロジェクトです。

最初は癌細胞の計算を行っていたので、近親者の多くを癌で亡くしている私も微力ながら参戦していたわけですが、数年前にその癌細胞解析が完了したので、パソコンからこのソフトウェアを削除していました。

今年の3月になると、COVD-19の解析をしていると言う報道が為され、それでは微力ながら再度参戦しようと思って、再びメインPCとサブPCにインストールして今に至ります。
流石に、寝室のノートPC(Core i7だけど第4世代)やタブレット(Cherry TrailだけどAtom)、親の使っているPC(Core i3)に入れるのはどうか、と思った訳ですが。

と言うのも、今回の解析プログラムは、CPUのみならずGPUも使うそう。
ゲーミングパソコンやエディター用のノートPCの様に、外部にGPUを有しているものであれば、それなりに処理が可能でしょうが、普通のノートPCのCPU内蔵のGPUでは荷が重いのでは無いでしょうか。

なので、デスクトップのメインとサブPCのみに限定している訳です。
なお、このソフト、一定のゲーム性があり、グループに参加してスコアを競うことも出来ます。
その昔はTeam2chと言うグループがあったのですが、最近はどうなのか知りません。
Team nVidiaとかTeam Asusなどのハードウェアメーカーがグループを作っていたりします。
デフォルトでは、Anonymousというグループに参加します。

勿論、自分でグループを作るのもありです。
友達とグループに参加して、結果を競うと言うゲーム性もありますから。
まぁ、個人単位とか数名単位ではスコアとしては下の方ですけどね。

うちのパソコンで大体8割くらいの稼働率で解析を行っています。
これをしながらYouTubeとか信長の野望とかをしていますが、後者が偶にカク付くくらいで、基本的にそんなに酷い状態にはなっていません。

自分のパソコンで暇潰ししている人はこうしたソフトで貢献するのも如何でしょうか。
導入や使い方は↓を参照して下さい。
今からでも3分ではじめられるコロナ解析貢献「Folding@home」の使い方
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0